チュンセさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

チュンセ

チュンセ

映画(300)
ドラマ(31)
アニメ(0)

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

4.0

 すっかり大人になった2人、時間をもどすには、ちょっと遅すぎて切なさと儚さを感じる。でも気持ちは2人ともあの頃に戻ってたね。
 これは答えがないね。それがサンライズもサンセットも終わり方に現れてる。
>>続きを読む

異人たちとの夏(1988年製作の映画)

3.7

 始まって15分でもう見るのやめようかと思った。
 生活感とリアリティがなく、背伸びした設定。芝居臭いセリフ。そんなこと口に出すかよみたいな。ステレオタイプのキャラクター。正直、大林信彦きもいと思った
>>続きを読む

サイドウェイ(2004年製作の映画)

3.9

 好きな映画。
大人が恋したり好きなことに夢中になったり、友達とバカしたり。
いくつになっても、自分の人生を
しっかり楽しみたいものだ。

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

4.0

 13年くらいずっと観たかった映画。
この映画が好きって人がいて、どんな映画か気になってた。

 こんなふうに思える人に出会えるっていいよね。
別れて思い出になったら、付き合ってた期間が5年でも、1年
>>続きを読む

日本の黒い夏 冤罪(2000年製作の映画)

3.8

 大学一年の頃の事件。当時は人ごとだったけど、冤罪だったことをすごく覚えている。 大人になってよーくわかったけど、マスコミがどうこうだけじゃなくて、人の本質って凄く醜いとこがある。
 こういう映画が作
>>続きを読む

ヒロシマ・ナガサキ:75年前の真実(2020年製作の映画)

3.9

 今更わかる真実も沢山あるんやね。
国際情勢なので、いろんなことが、複雑に絡み合ってのことだけど、早く平和な世界が来ればいいのに。
 原爆も、戦争も、罪がない人が死んでしまうのはおかしいに決まっている
>>続きを読む

銀河鉄道999(1979年製作の映画)

3.5

 ちゃんと観たことなかったので、夏休みの思い出に観ました。
40年前の映画か。40年後はもう80歳いってるな。。。。
 SLの宇宙船が銀河が旅するって素敵すぎるやん。いい旅やった。
機械人間、、、AI
>>続きを読む

透明人間(2018年製作の映画)

3.4

 なんか、自分と重ねてしまう。
認めてもらえてないときって透明人間みたいだよね。

落下する夕方(1998年製作の映画)

3.8

 20年前に観た映画。また見返したいなと思ってたけどタイトルが思い出せず。「落」「夕」がついてたのは何となく覚えてた。そして、内容も最初のパラグライダーが落ちるとこ以外はきれいさっぱり忘れてしまってい>>続きを読む

君に届け(2010年製作の映画)

3.8

 男子校出身からすると、羨ましいけど、多分自分が共学いってたとしてもこんなのはいい感じのは想像できんなw

やっぱ友情と恋は、高校生はしたほーがいいね。
三浦春馬は好きな俳優。寂しいね。

少年メリケンサック(2008年製作の映画)

3.9

 10年ぶりくらいに再鑑賞。
好きすぎて再鑑賞するの抵抗あったけど、やっぱり話半分以上忘れてた。笑

元気が出る映画っていいね。

ノーパン喫茶で農薬飲ませろ♪
隣のババァに農薬飲ませろ♪

「ちん
>>続きを読む

オーバー・フェンス(2016年製作の映画)

3.7

 人は、っていうか自分は何のために生きてるのか。死ぬまでに何をするのか。を考えさせられた。腐らずに小さなことでも、希望があるのとないのじゃ、1日1日の見えるものがちがってくるね。

おとなの恋は、まわり道(2018年製作の映画)

3.7

 日常や人間関係に絶望してても、自分自身に絶望してなければ、人は恋ができるって思った。
 ふたりのバトルは面白かったし、リゾート婚もオシャレやし、2人ともカッコよくて、綺麗。

華氏 119(2018年製作の映画)

3.9

 トランプだけの問題ではなく、アメリカ社会の問題を描いた感じだった。
しかも、よその国のことや人ごとではなく、日本でもどこでも同じようなことが起きてると思えた。
じゃあどうすると言われても、正直、分か
>>続きを読む

劇場版SPEC~結~ 爻ノ篇(2013年製作の映画)

3.9

 いろいろ謎がとけたかど、当麻が、ガイアに託された使命を果たし世界を救った後、この世界の次元から存在がなかったかとになったのが切なすぎる。
瀬文だけが認識できてたのが救い。
人間が地球に寄生して、私利
>>続きを読む

劇場版SPEC~結~ 漸ノ篇(2013年製作の映画)

3.0

当麻のキャラに癒されたし、ハラハラもしたけど、未詳、公安上層部、世界秘密結社、ニノマイ達、白い服の2人などの私の頭の中てま相関図が整理できないまま、話が進んでいった。
話は進んだけど、SPECの完結
>>続きを読む

劇場版 SPEC 天(2012年製作の映画)

3.9

 ストーリーも青池の日本語も面白かったけど、ニノマイの仲間のマダムと伊藤のは、あれスペック? バトルファイターみたいってとこ以外は面白かった!
瀬文の信念と優しさと強さがカッコ良かった。

ツレがうつになりまして。(2011年製作の映画)

3.8

 勉強になった。
うつになった原因を考えるんじゃなくて、うつになった意味を考える。
本人にしか分からない、不安や辛さがあるというのが伝わってきた。
あ、と、で
は心にとめておこう、

ディープ・インパクト(1998年製作の映画)

3.5

 もう20年以上もたったのが信じられない。学生の時に観た時は、印象的だったけど、内容も8割くらい忘れてるし。ティアレオーニ美人だし。
自然の力の前じゃ人間はちっぽけでどうしようもないってのは、わかるけ
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

2.3

 正直、なにがつたえたかったのか、よくわからん。のと、いろんなことがそりゃ無理やろー。と思うことが多く楽しめなかった。

パパが遺した物語(2015年製作の映画)

3.8

 私も同い年くらいの娘がいるので、娘と過ごす時間が、ほんとに幸せであることを知ってるから、父のジェイクの気持ちが共感できて辛いね。
Close to you いい歌。

約三十の嘘(2004年製作の映画)

3.7

 16年前かよ。独身東京生活の時に見た映画。時間がたつのってほんと早い。
当時の中谷美紀が28歳だなんて衝撃。

思入れのある映画です。
一つの大事な嘘は、小さな嘘を約30つかないと成立しないってセリ
>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

3.2

 主人公が純粋すぎる。片言の後進国の外国人に対して持ちがちなイメージというか、、もっと普通の人柄のほうが人間味があった。なんか純粋、誠実もやりすぎると色んな意味で差別的に感じる。
空港で働く人たちが、
>>続きを読む

ゲーテの恋 〜君に捧ぐ「若きウェルテルの悩み」〜(2010年製作の映画)

3.9

 ロッテのためにつくったプレゼント。ロッテは嬉しさと切なさでどんだけつらかつたか。
 ペンをとったゲーテ、ゲーデの才能も感じ、家族を思い結婚したロッテ、ゲーテとの関係を知ってもロッテを幸せにした婚約者
>>続きを読む

俺たちの交響楽(1979年製作の映画)

3.9

昔観た「僕たちのアナバナナ」をhuluで検索したら、この映画がヒットして鑑賞。
 今の時代と比較して、どっちがいいとかは意味がないと思うものの、精神年齢はきっと幼くなっていると感じる。いろんな理由が
>>続きを読む

百万円と苦虫女(2008年製作の映画)

3.7

 最後が、最後が、やっぱそうじゃないとダメなんですか。
でも、真っ直ぐで、裏表なくて、正直で、人として大事なことよね。

抱きたいカンケイ(2011年製作の映画)

3.5

 いい歳して、何を求めてこの映画を観たかはさておき、今回もアメリカ🇺🇸って楽しそーとはずかしながら感化された。
アダムのBMWのセダンと部屋のカッコよさと、女にだらしない父親だからこそ言える名言と大切
>>続きを読む

アウトブレイク(1995年製作の映画)

3.5

 見えない恐怖、発病して死までの恐怖。最後は間に合ってよかった。と思いたいけど、家族との別れたときの、あのママの悲しさを思うと。。。

イン・ハー・シューズ(2005年製作の映画)

3.7

 出会いをきっかけに、人が成長していく姿はみてて気持ちいいね。希望を持つって本当に大事。人生は良くなる。


e.e.カミングスの「I carry your heart with me(あなたの心と共
>>続きを読む

幸せのポートレート(2005年製作の映画)

3.5

 結婚の結末は??だったけど、暖かくて、優しい家族はいいなーと思ったり
母も父も家族思いで、考えも大人で素敵。明るい家族かとうかは母親の人柄と両親の仲の良さが大きく影響するよね。
これは家族の映画だね
>>続きを読む

セックス・アンド・ザ・シティ(2008年製作の映画)

3.8

生まれ変わったら、アメリカンになってニューヨークに住みたかばい。
2も観たか。

トップガン(1986年製作の映画)

4.0

 小6の時、映画好きのいとこの家でレンタルビデオで観たトップガン。観た後の興奮は、昨日のことのよう覚えてる。
なにもかもがカッコ良かったなー。
GPZ900Rは今でも憧れ。
何回も観てるけど、また観ち
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.9

 会社も仕事も、大変なこともあるけど、家庭や友達と同じ人生の大切のピースだね。ちょっと大きめの。そしてどれも思いやりがあったほうが、温かいものになる。
いい映画でした。