kyuuuriさんの映画レビュー・感想・評価 - 23ページ目

恋するレシピ 〜理想のオトコの作り方〜(2006年製作の映画)

2.9

ヨガ、サーフィン、ロードサイクリング、ロッククライミング。
ペイントボールはすごく楽しそうだった。
趣味が多くて休日楽しそうだなー。
リスに噛まれ、イルカに噛まれ、さいごには・・・。

ヨットでクルー
>>続きを読む

パーソナルソング(2014年製作の映画)

5.0

“音楽は心を呼び覚ます“
認知症だけではなく、躁うつ病にも。
もしかしたら全ての人が音楽によって生かされているのかも。
だって仕事に行く時、音楽がないと一日落ち込むもの。

“人は心の中に音楽をもって
>>続きを読む

イン・ヴォーグ:ザ・エディターズ・アイ/VOGUE ファッション誌、モードへの昇華(2012年製作の映画)

5.0

ページをめくるとそこはファンタジーの世界。
美しく、そこはなんにでもなれる世界。

編集者の方々の個性が鋭い。一人ひとりが独特。
みんな自分を主張して魅せてる!
それぞれの世界観を垣間見たような気がし
>>続きを読む

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

「これが生きているって感じだろ?」

何度も何度も自殺を図るけれど、
最後には、生きる喜びに気付けたところが好き。

赤ちゃんが出来て最初の一言が、
「新しい車買わなきゃ」がうけた。

あと二人の車の
>>続きを読む

デンジャラス・ビューティー(2001年製作の映画)

4.1

友情でキラキラしたサンドラが観れる映画です。(^_^)/
もし誰かが親友を傷つけたら許さない。
死にたくなるほど痛めつけてやるから。
いくら逃げても必ず捕まえてやる!

そこで言っちゃうのか!かっこよ
>>続きを読む

オーバーボード(2018年製作の映画)

4.6

海の中で交渉をはじめた時はどうなるかと思ったけれど。
最高でしたwww


この映画のような料理のできる夫がほしい!笑
そして、こんなステキな家族見ているだけで私も幸せになれる!!
そして、三銃士がか
>>続きを読む

俺たちは天使じゃない(1989年製作の映画)

4.3

“みなさんは一人の時、危険の中に立たされたことはありますか?”

ねぇ、ブラウン牧師、あなたの演説に私も心が打たれましたよ。
ありがとう。

最後の教会のシーンが、光が美しくて、本当に天国のようでした
>>続きを読む

ヒア アフター(2010年製作の映画)

3.0

“ここはすごいぞ、なんにでもなれる”

双子の兄の言葉が、、ぐすん。

“この帽子は僕のだ。もうかぶるな”

エンディングの曲がしっとりきました。

ボーイズ・ライフ(1993年製作の映画)

4.8

エレン・バーキンが本当に美しい。
赤い口紅と赤いカーディガンを羽織って、ステキだと思った。

やっぱりアメリカの新聞配達は投げっぷりがいいね。

最後の爽快感半端ない。勇気を出して行動するって大切。
>>続きを読む

スウィッチ/素敵な彼女?(1991年製作の映画)

3.5

エレン・バーキンがとにかく美しい。
この女性を観るためにこの映画を観ました。
髪の毛ショートにしてもセクシーなんて何者?
こんな女性に生まれ変わりたい。笑

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

4.7

50リラがポケットから出てきた時の、
あのトトのウインクが好き。

クリスマスの絵を見せて、5×5の答えを
教えようとするトトがかわいかった。笑

アルフレッドと一緒に自転車乗るところ好き。
そして、
>>続きを読む

ボーイズ・オン・ザ・サイド(1995年製作の映画)

3.0

カント!!

女子旅の場面が好き。
愛には限りがあるけれど、絆は切れない。
3人のやりとりが好き。

ある天文学者の恋文(2016年製作の映画)

4.4

11人のエイミー。

美しい話だった。
黒い犬や、窓に張り付く大きな葉、
電車と並走するたくましい鷹。

エドとは、もう会えなくても、
それでもすぐ近くにいるような気が。

こんな儚く哀しい恋は、ある
>>続きを読む

手紙は憶えている(2015年製作の映画)

4.0

手紙を見るたびに、自分の妻が死んだことに気づく。
この映画、かわいい子どもたちが出てくるんだけれど、
みんな優しい子どもたちだった。
ポケットの中にキャラメルがあるから見てごらん?
孫たちのためにいつ
>>続きを読む

愛を読むひと(2008年製作の映画)

3.5

判事にハンナが
あなただったら、どうしますか?の一言が重かった。

あの時期の、短いひと夏の恋。
ハンナに朗読をする彼も、その朗読を聞くハンナも
ストーリーに泣いたり、怒ったり、意見を言ったり、
一緒
>>続きを読む

ベガスの恋に勝つルール(2008年製作の映画)

4.6

楽しい楽しい楽しい!!(●^o^●)
幸せ幸せ幸せ!!1
強心剤のところがうけた。
股間にパンチはすさまじい。

とりあえず、男の部屋って汚いよね。
わかるよ。トングとかでシャツどかすシーン好きだな。
>>続きを読む

ジョージアの日記/ゆーうつでキラキラな毎日(2008年製作の映画)

4.8

なにこれ、この映画めっちゃ勉強になる。笑
人が人生でキスをする回数は2万6千回。
キスをするコツは、頭を男性とは反対の方向へ傾ける。
男がリードし、女が合わせる。手は腰にまわすのが無難。

なにこれ、
>>続きを読む

恋愛適齢期(2003年製作の映画)

4.6

傷つかないなんて無理。
彼女が脚本を泣きながら書くところ好き。
海で拾う、白い貝殻と黒い貝殻も。

人を愛するって本当にステキなことだ。
しかし、傷つくのも半端じゃない。
それこそ、救急車で運ばれちゃ
>>続きを読む

かぞくはじめました(2010年製作の映画)

4.0

とりあえず、アメリカのホームパーティーってステキ。
ケーキがすごくステキ。パン屋さんもステキ。
こんなバリバリ仕事のできる女性ってあこがれる。

自然に家族になれるから。
赤ちゃんはかわいい、だけじゃ
>>続きを読む

人生、ブラボー!(2011年製作の映画)

4.0

父親見習いのくだりと守護天使が笑えた。
みんな最初は若葉マーク。
私も赤ちゃんほしい。赤ちゃんほしい。
母親になる前は確かに子供をなぐちゃうかもとか
すごく心配する。でも、君はいい母親になれるって言葉
>>続きを読む

アイリス・アプフェル!94歳のニューヨーカー(2014年製作の映画)

5.0

ドキュメンタリー映画の中で一番刺激を受けた。
彼女はまさにアーティスト。
彼女のもつもの全てが個性的で、
たしかに私を含め、自分を表現することを
恥ずかしいとか、みんなと同じようなものを
好む傾向があ
>>続きを読む

ナチョ・リブレ 覆面の神様(2006年製作の映画)

3.0

ナチョの戦いぶりがいいね。
体が軽いなー。笑
私は孤児の子供たちが好きよ。

スーパーサイズ・ミー(2004年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

とりあえず、米国の食生活に驚かされた。
学校給食があんなに悲惨だなんて。
子どもに食事を選ばせたら、ポテトしか選ばないよ
私だってそうするもん。笑
日本の給食は恵まれてる。

そして、みんなカロリーっ
>>続きを読む

メアリー&マックス(2009年製作の映画)

4.1

すっごく良かった。
最後がぁぁぁぁ( ;∀;)

親類は選べないが友人は選べる。
マックスのチョコ配りには笑った。
なんて素敵なやりとりなんだろう。
これが本当にあった話なんて。

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.5

あー!!
やっとみれたー!!
ピカチュウだいすきだー!!!!
かわいすぎるー!!!

フシギダネかわいかったなー!

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.2

荒れた海の中、小さい船に乗っていく時に流れた曲が胸に響いたぁ^^

アメイジング・グレイス(2006年製作の映画)

4.0

この映画、時間がなくて3回に分けてみた。
すごい盛り上がりがあるわけでもないのに、
涙がどうしてもとまらない。
ウィルバーがアメイジング・グレイスを歌う時。
お腹の中にいる赤ちゃんに、この子は男の子だ
>>続きを読む

茄子 アンダルシアの夏(2003年製作の映画)

4.0

こんなに、自転車レースに見入ったの
はじめて!!!!
がんばれってなる!!!!
おならのところウケる!
猫がかわいい!
茄子漬けおいしそう!!
日本の茄子と違うね!!

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦(2002年製作の映画)

3.5

泣き虫の風間くんと
強気のまさおくんが観れる^^
そして、最後は意外な展開、、、

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年製作の映画)

4.0

春日部防衛隊がかわいい!
あのバーのくばりやばい。笑える!
カーチェイスさいこー!
そしてヒロシの回想ステキ!
しんちゃんの真剣さに涙!