おんゆさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

おんゆ

おんゆ

映画(215)
ドラマ(47)
アニメ(0)

窮鼠はチーズの夢を見る(2020年製作の映画)

3.4

原作ですきだった海のシーンがあってよかった。

2次元が3次元になることで、この声のトーンでこのセリフ言ってたのか〜〜とつらくなる一方、モノローグとかなしに表情等で感情や考えを読み解かないといけないの
>>続きを読む

ルーブル美術館の夜 ―ダ・ヴィンチ没後500年展(2020年製作の映画)

3.5

学問の追求をすべて絵を描くことに収束させていくの、本当にすごい探究心だなと思いました。メモみたいなスケッチも当たり前に上手くて、どんな風に見えているんだろうって思っていたけど科学を下じきにしてるのすご>>続きを読む

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.4

お仕事後のディナーシーンが地味にすきでした。
最後全然犬種違うのはいいかな、って思っちゃった(笑)

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.5

リバイバル上映ということで見に行ってみたら、すごくおもしろかったです!ゴジラにミサイルを発射するシーン、これを戦争では対人間に落としていると思うと日本は平和だなと思いました。早口会議も東京が火の海にな>>続きを読む

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

3.6

すきで結婚したのに、あなたに出会わなければよかったって思うほど嫌いだと思ったり、嫌いだと思っても本当に嫌いになりきれなかったり、結婚って本当に難しいと感じました。
口論の最後のアダム・ドライバーの泣き
>>続きを読む

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.7

ホーキング博士役の方の演技がすごかった、途中から本当に演技なの?と思いました。
瞳孔が太陽になるのが素敵。

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

4.1

後半でめちゃくちゃ泣きました。
わたしも見方を変えれば、他人にうそでしょって思われるくらいきらきら楽しく生きられるんじゃないかなと思いました。

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

3.7

森見さんの世界観についていけず、人生で初めて挫折した本のアニメ化。(いまは克服してだいすきです)熱がある日の夢みたいにハチャメチャで突飛だったけどおもしろかった〜、なにがどう面白いかまでは理解できなか>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

4.1

有名なだけあってとってもおもしろかったです!言葉が分からなくてもある程度暮らせるけど、やっぱり言葉が理解できるのって大きいなと思いました。
ヤギの話広めたり飛行機止めたり、清掃員のおじいちゃんが1番活
>>続きを読む

カフェ・ソサエティ(2016年製作の映画)

3.5

いまの相手、いまの生活で十分幸せだけど、いつまでも夢に出てくる人がいる人生ってすごく苦いなあ、わたしは辛くて嫌だなあ。

ハッピー・デス・デイ 2U(2019年製作の映画)

3.8

ホラーというよりSFでした。
お別れを決めた誕生日の席で、お母さんにお母さんとても美しいよ、と伝えるの日本にはない文化だけどすごくよかった。
前回掴みあって殺しあった子と今回は命を助け合って、ちょっと
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.7

多少ビックリするシーンはあるものの、ホラーが苦手な友だちにも紹介できそうなレベルでした。カーターが可愛かっこよくてよかった◎

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

4.0

ゾンビものすきなんですが、感染速度もゾンビも脚力も見てきた中でいちばん速い!友だちに、わたしがゾンビになったら人を喰う前に殺してくれってお願いしてるけど、この速度だと友だち食べちゃいそう。ずっと電車の>>続きを読む

最初の晩餐(2019年製作の映画)

4.2

わたし自身家族と言うものがよく分からなく、居心地が悪く、田舎の家を出たいがために東京の大学に通うことに決めて、今年卒業でした。卒業旅行の飛行機の中で見て、やっぱり家族って難しいなと感じました。家を出る>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

3.7

一瞬も気が休まらなかった、ずっと気味が悪い感じが続いていって疲れた。お父さんが可哀想すぎる。

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.0

小児科病棟でピエロを興じる姿を見てなんか泣けてしまった。メイクがあの見慣れたピエロなっていくのがぞくぞくした。なにかどこか少しでも共感できるようなところを見つけてしまったら引きずり込まれそうで怖い。

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.3

ジョーカーの予習にって軽い気持ちで見たらめちゃくちゃ重かったけど、とても好みだった。ダークナイトは、“夜明け前が一番暗い”からとられたと思ったら、騎士の方のナイトだった、そうか光の騎士がいたからね。

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

4.3

夏に見たいけど、夏に見ると自分の過ごす夏との違いにおかしくなりそうでいまの時期に見て良かった。水がすごく気持ちよさそう。こんなに自分の名前を愛おしそうに呼ぶことある?すごくきれいで良かった。

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

4.0

とってもよかったです!銃撃戦も音楽になってて、わたしもiPod引っ張り出して音楽聞こうかな〜〜と思い始めました。ボタンをくるくるってしながら音楽探す感じが懐かしい。

海獣の子供(2018年製作の映画)

3.5

難しかったけど、絵がとてもキレイだった!目の中を泳ぐ魚がキレイだった!!後半は気づいたら口を開けて見入ってました、圧倒されました。自分に読み取る力がないことが残念です。

花とアリス殺人事件(2015年製作の映画)

3.6

アナフィラキシー、アナフィラキシーって始まったときはなんだなんだ??と思いましたが、駐車場で星きれい〜〜ってなりながらバレー踊るシーンがすきでした。全体的に空の色がすきでした。

アメリカン・アニマルズ(2018年製作の映画)

4.1

本人たちによる、「真実の話」なので、お互いで記憶が行き違ってるのが新鮮でおもしろかったです。
音楽がよくでテンション上がるけど、犯行の場面の行き当たりばったりがすぎて、こっちまで具合悪くなりそうな感じ
>>続きを読む

淵に立つ(2016年製作の映画)

3.4

赤の使い方が怖い。
最後、もしかしてここで終わる?あーうぁって感じの終わり方でした。

雨の日は会えない、晴れた日は君を想う(2015年製作の映画)

3.8

永い言い訳と似たようなテーマということで見てみました、良かったです!破壊(物理)と再生のおはなし。泣けない、悲しくなと思っていても、必ず心のどこかに愛があるんだなあと思いました。クリスくんもキュートで>>続きを読む

南瓜とマヨネーズ(2017年製作の映画)

3.2

生活感がすごくリアルでした。関係が壊れた時って、なんであんなにいい思い出ばっかり思い出されるんでしょうね。

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.8

いちばん最初のカラカラが泣いてるシーンから、ポケモンがいる〜〜!と心を奪われて最後迄楽しく見れました!
西島さんそのかわいいぶりっこ声、どこから出してるの?!!!(笑)

永い言い訳(2016年製作の映画)

3.8

冒頭は、なんだこの胸くそ悪い男は!っと思いました、特にお葬式に車のミラーで前髪直すところとか!
でも最終的にはいい映画でした、長男くんが良かったです。

劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-(2018年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ドラマを2期?までしか見てませんが、家族と一緒に。2時間の間に本当にいろんなことが起こる、すごい。特に、アル中の母親と姉妹の話が消化できませんでした。本当はいい母親になりたかった、とか言う言葉に納得し>>続きを読む

ビューティフル・ボーイ(2018年製作の映画)

3.1

思ったよりもずっと重い内容でした、もっと父との家族とのという感じを全面に出す内容だと思っていたので。中毒者の、ごめんもうしないの信用のできなさがひどくて、いつまでお父さんは助けてあげられるんだろうと思>>続きを読む

ROMA/ローマ(2018年製作の映画)

3.7

これからわたしたちは力を合わせて冒険に出るの!ってお母さん強いなと思いました。車の扱い方の差の表現がおもしろいし、生活音がよかったです。

愛がなんだ(2018年製作の映画)

4.5

めちゃくちゃすきなタイプの映画でした〜〜!なんかこうやって人って生きていってるんだなあって。相手を思う気持ちとか関係性を、それがすきでも嫌いでも、言葉で形容するのは難しいですよね。目線のやりとりがリア>>続きを読む

イコライザー(2014年製作の映画)

3.7

主人公が強いらしいと聞いていたけど、本当に強かった。普段の物静かで知的な優しいおじさんからのギャップが凄い。ホームセンターがもはや武器庫。

レディ・バード(2017年製作の映画)

3.4

愛がある=注意を払っているって、そうだな〜と思いました。田舎だ〜NY行きたい〜って言ってるけど、サクラメント普通に素敵な街じゃん!って思ってちゃいますけどね(笑)親子って難しいなあ。