AT犬さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

AT犬

AT犬

映画(247)
ドラマ(0)
アニメ(0)

リトルプリンス 星の王子さまと私(2014年製作の映画)

2.5

アニメーションが素晴らしく良い!前半までなら素直に楽しめる。後半は好き嫌い分かれるタイプのストーリー展開

I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE(2015年製作の映画)

2.5

スヌーピー好きなので面白かった。ストーリーはお馴染みの話が散らばって構成されてる。

SCOOP!(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

福山雅治好きな友人は大変満足しておられた。危険な香りのする?男くさいすけべな福山雅治が好きな方なら楽しめる作品だと思う。

GINZAやNYLON志望だった女性誌出身できゃりーぱみゅぱみゅか!とつっこ
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.8

主役となる特定の人たちはいるんだけれど、ほんの少しのカットでも作戦立案から実行までに関わる多くの人、逃げ惑う人、様々な人の場面を撮って様子を見せているのが印象的で、それが個人的に良かった。

慣れ親し
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.5

あんなに気の利く男性って実在する!?
うっとりするような人柄を演じるデニーロにメロメロだった

バクマン。(2015年製作の映画)

3.5

エンドロール含め技術部隊の仕事が素晴らしくて泣けた

グランド・イリュージョン 見破られたトリック(2016年製作の映画)

-

まだ見てないけど、グランドイリュージョンの時の感想で書いた、2への布石だという恩師との茶化したやり取りがまさか現実になるとは。。一作目クソつまんなかったけど見るしかない

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.0

映画の感想と関係ないけど、
以前新美のショップに星月夜が表紙のカレンダーが置いてあり、友達にこの映画の話をしていたら横で見知らぬ妙齢の女性から「その通り。私あの映画とゴッホが好きで、夜のカフェテラスの
>>続きを読む

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.0

"タイド"のシーン前後の雰囲気と距離感がロマンチックで素敵だった。
あと頭をぶつけるシーンが本当に痛そうでつらい。

STAND BY ME ドラえもん(2014年製作の映画)

3.0

静さんがプロポーズを受けた時おいくつなのか存じませんが、"なんでもテキパキこなせる人より見ていて心配になるくらいの人の方がよい"という考えをあのくらいの年頃で出来るということに驚き、映画に出てくるどの>>続きを読む

ジュリー&ジュリア(2009年製作の映画)

3.0

メリルストリープ扮するジュリアの陽気ババアっぷりがとても良く、こう年や立場を気にせずおおらかに、前向きでありたいものだとつくづく思う!
ジュリアは真剣だったのだろうが悪態つくさますらも陽気で可愛らしく
>>続きを読む

ベイマックス(2014年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

短時間でだいぶ酷な目にあう主人公で観賞後がむなしい映画だった。。

両親いないうえに、自作の発明品を狙った爆破テロ事件に巻き込まれ唯一肉親のお兄さんも奪われる。作品も悪用される。最後もまた大事なものを
>>続きを読む

SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁(2016年製作の映画)

3.0

いきなり今回の美術のこだわりを解説し始めて笑ってしまった!この人らのオタクすぎてちょっと引く…みたいなところが突き抜けてていいと思う。

おかげで、普段の茶の間シャーロックを観るスタンスでよいのだ〜と
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

4.0

火星ぼっちなのにもう見てらんないヨ…となる場面も殆どなくポジティブだし陽気で良かった!

小学生の時この映画を見ていたら理科もっと頑張ってたと思う。

のぼうの城(2012年製作の映画)

3.5

時々なに喋ってるかわからなくなり、映画の漠然とした全容が見えてくるまでちょっと辛いけど、途中から転がるように引き込まれていき面白かった……萬斎さんがよい。
戦闘が生々しくこわかった〜

長親の度量の広
>>続きを読む

人生スイッチ(2014年製作の映画)

3.0

6つの短編映画。これ見たらスイッチ入るぞという訳でなく、それぞれプッツンしたのち人生が錯乱していくさまが描かれている。

アルゼンチン政治への反体制的な風刺劇でもあるらしい。

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.0

吹き替えで見たから煽り耐性ゼロのシーンもまあ見られた
みんな陽気でとても良い!
何も考えず気楽に見られて楽しかった

マグノリア(1999年製作の映画)

-

理解が追いつかなかったのでスコアをつけられない。
見た時期が悪かったのか、自分にはよくわからなかった。かといってどんな時期に見るべきかもよくわからない

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

3.5

自分の幼年期や思春期のことを思い出しながら見ていた。成長の度合いこんな違うのか…
父親のかたが、子供に対して親としてどういう存在でありたいか、というのをいつまでもしっかり意識して息子とことを認めていく
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.5

今は英国の方が同性愛とか無性愛とかに理解があると感じるのに昔は重犯罪だったことにびっくりした。

あと英国の子供達って本当にハリーポッターみたいに、幼い頃から寄宿舎に入って集団生活を送るんだな〜

キングスマン(2015年製作の映画)

3.5

あの洒落の効いたスタイリッシュアクションは流石イギリス舞台というか、ハリウッドにはないアクションで新鮮だった。

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

1.0

熱烈なファンというわけではないけれど456123456と見返してから鑑賞し、期待に胸膨らませ挑んだのですが…

ただただ懐古的で、どこか見たことのある環境、見知った宇宙があるだけ。新監督としての挑戦が
>>続きを読む

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

3.5

面白い。学校に通ったことある人なら誰でも面白いと感じる映画だと思う。

社会のメタファーとしての学校であり、単なる"スクール"カーストから飛躍して見られるところがこの映画の魅力。

学校はやはり異常な
>>続きを読む

007 スペクター(2015年製作の映画)

3.0

サムスミスが歌う主題歌が年老いたボンドの雰囲気に合いすぎる。むちゃ良い…