もちこさんの映画レビュー・感想・評価 - 30ページ目

牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 デジタル・リマスター版(1991年製作の映画)

4.5

だからこそ勉強して、自分なりの正しい道を探すのさ
自分の未来を信じろ、努力で未来を作れ
この社会と同じ変わらないのよ



4時間という大作で長いし、街並みとか映像も綺麗ではないのに釘付けになって、さ
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.0

紡がれる言葉がとても素敵。すごく素敵だったので書籍を購入しようと思う。

さんかく窓の外側は夜(2021年製作の映画)

3.5

信じない力
あんたは人よりも目が良かった。それだけのことでしょ?

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

4.2

生きてく権利奪ってるのそっちだろうが。

家族大事にな。

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)

3.7

一緒に過ごしたかけがえのない時間というのは、時が経っても決して消えたりしないのかもなぁ。
若さというのは時に乱暴で凶暴なものなんだそれでも、その時に感じた感情というのは、いずれかけがえのない財産になる
>>続きを読む

ゆれる人魚(2015年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ゴミさえも宝物
俺たちは人間じゃない。これは“休暇”だ


ゴールデンの美しくて妖しい感じがすごく好き。
太陽の光が当たるシーンが最初姉妹が街に出て買い物してる時と最後の泡になるシーンっていうのが切な
>>続きを読む

記憶にございません!(2019年製作の映画)

4.5

僕は逃げない。
支持する人もしない人もみんなが幸せになれる世の中を作ればいいんです。   


人間変わろうと思えば変われる。前向きになれる素敵な作品でした。

ディセンダント(2015年製作の映画)

4.6

私いい人になりたい 
愛を学ぶことね


キャラクターが魅力的すぎる。

グレムリン2/新種誕生(1990年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

ビリー、おうち帰ろう


ギズモ本当に可愛い。
わちゃわちゃな感じはパワーアップ、他作品のオマージュもパワーアップ。
ギズモの頑張るスイッチが入るタイミングが毎回、見た映画からの影響なのが愛おしい。
>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

4.5

怖い怖い、でも、えいっ!
モグワイを飼うのは並大抵のことではない。
さよなら、ビリー。
君にもいつか飼える時が来る。その時をモグワイは待ってるよ。
バイバイ、わんわん。


ギズモが怖がりだけど賢く優
>>続きを読む

センター・オブ・ジ・アース(2008年製作の映画)

3.5

まだ子どもだけどちゃんと受け入れられるから


SF(?)アドベンチャー。
楽しくてワクワクするファミリー映画。
クスッと笑えるところも多いし、実際科学的には突っ込みたいところ多いのかも知れないけど、
>>続きを読む

魂のゆくえ(2017年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

未来のことはわからないがそれでも選ばねばならないのです。知恵は絶えず2つの矛盾したものを頭の中に生み出す。希望と絶望。絶望がなければ希望もない。
絶望はプライドの高さからうまれる。


環境問題と宗教
>>続きを読む

ある少年の告白(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

子どもを想うなら厳しくしなきゃいけないこともあるってわかってる。けど、今のあなたはただ苦しんでるだけ。わかるのよ、母親だもの。
道は人それぞれだ。
僕はゲイで、父さんの息子だ。


同性愛と宗教がこれ
>>続きを読む

ぼくを葬る(おくる)(2005年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

愛してると言いに行く
"それが何になるの"
鼓動を感じる?まだ動いてる


静かに、淡々と進んでいく。
おばあちゃんとのシーンが好き。
お姉ちゃんと姪っ子を遠くから撮るのも好き。
最後、海辺で横になっ
>>続きを読む

オルフェ(1950年製作の映画)

3.4

伝説は語り継がれるもの
自由な発想で


ギリシャ神話のオルフェウス伝説は知らなかったけれど、だからこそこういう形で知れて良かったかなと思う。
魔力的な不思議な力を逆再生を利用してるのすごく面白かった
>>続きを読む

犬っころ(2019年製作の映画)

-

難民問題を保護された野良犬をつかって(?)噛み砕きわかりやすく提示されていて、だからこそ胸がじわりじわりと痛くなる感じがした。

死の谷間(2015年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

白人同士で組むのは問題ない、自然の成り行きだろう


癒しは犬のファロだった。賢くて良い子。
淡々と進んでいく感じ。
それぞれどうなったんだろう、どうなるんだろうの形で終わるけど色んなこと考えてほしい
>>続きを読む

ビューティー・ボーイズ/美しき少年たち(2020年製作の映画)

-

ドラッグクィーンのクッキーが美しくてかっこよかった。
お兄ちゃんのラップ、なんて言ってたか全部知りたい。

ALONE アローン(2016年製作の映画)

3.5

一歩踏み出さないと
自由が人になるんだ


1時間46分、そんなに普段は長く感じないけれど緊張感で体感はもっと感じた。
砂漠で2晩過ごすなんて考えられない精神状態になりそう。
吹替の津田健次郎さん、よ
>>続きを読む

ノー・ストーン・アンターンド(2017年製作の映画)

3.6

私は幸運でした。あれが幸運なら。
あんな惨劇が私たちの日々に侵入するとは思いませんでした。
あなたの娘はあなたを英雄だと思うでしょうか。
誰も過去を掘り返したくなかった。
起こったことには誰かが責任を
>>続きを読む

グレート・アドベンチャー(2017年製作の映画)

3.5

悪人のくせに根性があり誠実でもある。今のうちに捕まえておかなければ捕まえられなくなりそうだからだ。


ルパン三世って感じ。悪党3人も敵対の刑事も婚約者も良いキャラクターだし、普通に面白いし楽しめた。
>>続きを読む

コレクター 暴かれたナチスの真実(2016年製作の映画)

3.6

ジャーナリストとしてはな(わざわざ辞めなくてもいい)。でもユダヤ人として受け入れられない。
人生を賭けた
人生をやり直せるとしても同じ道をいくだろう。



2時間10分、体感的にとてもしんどい。
>>続きを読む

マン・オブ・スティール(2013年製作の映画)

3.5

人は理解できないものを怖がるんだ


スーパーマン、ちゃんと見たことなかったけど出生とかなんでこうなったのかわかって、楽しめた。

ミス・シャゼル(2019年製作の映画)

-

女の子2人が1つのイヤホン分けて踊ってるのが美しかった。

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)

5.0

人々にパワーを
憎しみに居場所なし


人種差別という重いテーマだけど面白くておかしくて、素晴らしい作品だったと思う。
助演男優賞にノミネートされたアダム・ドライバーが個人的には最高だった。
デビッド
>>続きを読む

約束のネバーランド(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

漫画最終巻まで読了済み。

自然が綺麗すぎるくらい綺麗すぎた
実際にハウスがあったらこんな感じなのかな〜って思いながら感動した。

出荷年齢あげて、16歳にはにしてるのはエマよ浜辺美波ちゃんとノーマン
>>続きを読む

ソレ・ミオ ~ 私の太陽(2019年製作の映画)

-

自分を愛せない他人も愛せない“体が泣いてる”

それでも父から母、父から子、子から父親への愛は間違いなくあった。

太陽の下で 真実の北朝鮮(2015年製作の映画)

4.1

敵に対する憎悪の念を忘れてはいけません
常に笑顔を忘れないように
落ち着かせろ常に冷静でいないと

「好きなことよ」「よくわかりません」
好きな詩はなに?


幼い頃からの教育と、諸々を言わされてるの
>>続きを読む

アデュー(2019年製作の映画)

-

思春期の娘とその父親の絶妙な距離感が感じられる。
引っ越し祝い(?)の父からのブレスレット。
絶対に大切にするんだろうな。

幕あい(2019年製作の映画)

5.0

いい映画だった

ヤシーヌが「自転車泥棒」を見た後の感想で言ってた言葉。なによりもこの言葉に尽きる。
「幕あい」という作品もいい映画だった。

帝都物語(1988年製作の映画)

3.5

見えるのが全て存在するとは限りませんからな

こういう雰囲気の作品好き。

友だちの友だち(2020年製作の映画)

-

ショートムービーはわからないまま終わることが多いけれど、わりとわかりやすかった。
ポップな色合いだからこそ、テーマが重いのが浮き立つ感じ