マイクDさんの映画レビュー・感想・評価 - 14ページ目

グリーンランドー地球最後の2日間ー(2020年製作の映画)

3.5

最近こう言った地球滅亡モノって以前と比べると少なくなって来たような気がしますね。個人的にはとても好きです。邦題のサブタイトルがとても分かりやすい。彗星が地球に降り注ぎ、生き残る為に地下シェルターを目指>>続きを読む

魔女の宅急便(2014年製作の映画)

2.8

アニメ版が好きすぎて、中々本作の実写版に手が出せなかったのですが、なんだかんだで楽しみで観ちゃいました。監督が「呪怨」の清水崇監督でビックリ。アニメ版の映画に無いストーリーもあり、カバが可愛かったなぁ>>続きを読む

リボルバー(2005年製作の映画)

3.0

出所したギャンブラーのジェイクが、罠に嵌めたカジノ王のマカに挑む話。ロン毛のジェイソン・ステイサムがとても新鮮。まあヅラなんですけども。でも似合ってました。殺し屋演じる本作のマーク・ストロングがカッコ>>続きを読む

名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001年製作の映画)

3.5

舞台はツインタワービル。そこで事件が発生する。本作、黒の組織が登場し、灰原哀が主要キャラな感じ。前半はあまり大きな動きは無く、通常放送のアニメを観ているよう。しかーし、後半からはやっぱり映画で怒涛の展>>続きを読む

ハンター(1980年製作の映画)

3.4

パパの愛称でも呼ばれている賞金稼ぎのお話。そう言えば「あぶない刑事」でもパパと呼ばれている人がいたなぁと。アクションシーン満載で、ほのぼのした日常とのギャップが凄い。電車のところなんかは今と違ってCG>>続きを読む

バディゲーム(2019年製作の映画)

3.0

6人の仲間が集い、過酷なゲームで争いをしていく話。便通薬飲んでバーてナンパなど、なんか「ジャッカス」がやっているおバカなことが映画になったような感じ。頭に肉付けて爬虫類が迫ってくるのは日本のバラエティ>>続きを読む

007/ユア・アイズ・オンリー(1981年製作の映画)

3.3

暫く007シリーズの鑑賞がストップしてましたが、再開。ヘリコプターや断崖などアクションシーン満載で見応えあり。007シリーズって雪山でのアクションシーンが多い気がします。スキーのジャンプ台やボブスレー>>続きを読む

バカ昔ばなし(2011年製作の映画)

3.2

ほんとタイトル通りでした。誰もが知っている昔話が大変なことに。やっぱり昔話と言うことで、爺さん婆さんの登場率が半端ないです。キャプテン翼のところは笑いました。温水さんのナレーションも癒されます。

L change the WorLd(2008年製作の映画)

3.4

デスノートスピンオフ作品。Lが主人公の話なので、藤原竜也とかは全然登場しません!当時は松山ケンイチなんか違うと思ってましたが、今見るとLハマり役だなぁっと。本作デスノートはあんまり関係無く、バイオテロ>>続きを読む

レジェンド/光と闇の伝説(1985年製作の映画)

2.5

リドーリー・スコット監督作品。ユニコーンのツノを触ったら大変なことに。呪いを解く為、王女を救う為、ジャックの冒険が始まる。トム・クルーズが出ていたので観ましたが、なんか微妙でした。敵役のボスは鳥山明の>>続きを読む

スーパーマン III/電子の要塞(1983年製作の映画)

3.1

第3弾。オープニングはピタゴラスイッチみたいに連鎖する展開は笑いました。本作は悪役がレックスルーサー一味ではなく、ウェブスター兄弟に。故郷のスモールビルに戻るも、そこで色々巻き込まれていく話。コンピー>>続きを読む

映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 ペコと5人の探検隊(2014年製作の映画)

3.4

1匹の犬を拾ったことにより、大魔鏡へ冒険が始まる。リメイクなので当時のものより映像が綺麗になったところは良いですね。ゲスト声優人も豪華。小栗旬がとても上手かった。本作のジャイアンが責任感があってカッコ>>続きを読む

ニコラス・ケイジの ウェザーマン(2005年製作の映画)

3.4

冴えない天気キャスターの日常を描いた作品。家族のトラブルなど、色々悩みを抱えているデイブ。やっぱりテレビに出ていると色々苦労がありそうだけど、一般の人からモノを投げられるのはたまったものでは無いですよ>>続きを読む

華麗なる恋の舞台で(2004年製作の映画)

3.4

舞台女優としてトップを走り続けてジュリアが若い男と関係を持っていく。女優さんってほんと凄い。若い人には負けられないと言う意志が無いと、ずっと一線で活躍していくには厳しい世界なんだなぁと。ラストのシーン>>続きを読む

ローラーボール(2001年製作の映画)

2.7

ローラーボールと言う命懸けのゲームに挑む話。面白そうな題材ではあったのですが、結局、ローラーボールのルールがイマイチな感じで話が進んでいっちゃいました。どこも一緒なのかもですが、やはり視聴率主義なのは>>続きを読む

ぼくのプレミアライフ(1997年製作の映画)

3.1

イングランドのプレミアリーグに所属するサッカーチーム、アーセナルの熱狂的なサポーターを描いた作品。こんなに夢中になれることがあって、ちょっと羨ましいかも。「2番目のキス」って作品も同じ原作だったとは。>>続きを読む

ファントム(1998年製作の映画)

3.0

姉妹が帰省するも変死体を続々発見し、そこから物語が始まります。こう言った話って序盤はめちゃくちゃワクワクしますよね。後半の解明の部分になるとなんだかなぁってなってしまうパターン多いですが。スティーブン>>続きを読む

卒業の朝(2002年製作の映画)

3.7

名門校の歴史教師のもとに転校生がやってくる。問題時だか色々改心していくも…。卒業して終わるのかなと思いましたが、再開後の話もあり、そこからが色々考えさせられました。ジェシー・アイゼンバーグやパトリック>>続きを読む

カワイイ私の作り方 全米バター細工選手権!(2011年製作の映画)

3.1

バター細工選手権に挑む人達の話。氷細工は知ってますが、バター細工は知らなかったです。あんなに大きいサイズも可能とはビックリです。なんか邦題があっていないような。邦題だともっとラブコメみたいのかと思って>>続きを読む

HUNGER ハンガー(2008年製作の映画)

3.5

北アイルランドの警察署での囚人達のハンガーストライキを描いた作品。糞尿で抗議ということもあって、目を背けたくなるシーンがかなり多くありました。後、カメラワークも独特でワンカット長回しでの台詞のところは>>続きを読む

アンソニーのハッピー・モーテル(1996年製作の映画)

3.3

強盗計画を企て実行していく話。ウェス・アンダーソン監督作品って感じでした。モーテルのルームサービスの女性に恋心寄せたり、何か行き当たりで恋するところは「ダージリン急行」でもありましたね。みんな若いけど>>続きを読む

REX 恐竜物語(1993年製作の映画)

3.0

洞窟で恐竜の卵を発見し育てていく話。安達祐実ちゃん若いし、可愛い。「家なき子」と同じような時期かな。具が大きいってカレーのCMもやってましたよね。コラボなのかカレーが沢山登場します。米米倶楽部の曲は良>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.6

タクシードライバーを主人公にした物語。古い作品だけど、全然古臭さを感じさせず、後半の展開に圧倒されました。トラヴィスは自分なりの正義を見つけたのかも知れません。それにしてもデニーロ、モヒカンも似合いま>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル(2000年製作の映画)

3.3

タイトルに「~を呼ぶ」のフレーズが付くようになった最初の作品だそうで。豪華客船ツアーに参加するも、大人達が消えて探しにいく話。サバイバー生活するみんな逞しい。特にひまわりとシロが可愛いんです。アクショ>>続きを読む

アイガー・サンクション(1975年製作の映画)

3.2

アイガーの山を舞台に死闘を描いた作品。スタントとか使わずにイーストウッドが実際に登山していると知ってビックリ。そこを含めて緊迫感が凄いです。登山はやったことが無いので、まずは高尾山から挑戦してみたいな>>続きを読む

トキワ荘の青春(1995年製作の映画)

2.7

トキワ荘に住む漫画家達のフィクションを交えた映画。モッくん演じる主人公の寺田ヒロオ先生を知らなかったんですが、皆さんに寺さんと呼ばれていて慕われてたみたいですね。この頃のモッくんがめちゃくちゃカッコイ>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.6

新作公開記念。グリンデルバルドとの戦いが始まる。動物みんな可愛い。河童が出てきてビックリ。海外でも有名なのかな。後、スキャマンダーって声に出して言いたくなるよね。役作りが最高だったグリンデルバルド演じ>>続きを読む

ミッドウェイ(2019年製作の映画)

3.3

太平洋戦争の始まりを描いた作品。真珠湾攻撃の奇襲は日本人として心が痛む。エメリッヒ作品ということもあってか、出演者がとても豪華でした。日本人役の人も英語を喋るではなく、豊川悦司、浅野忠信、國村隼などの>>続きを読む

レスキュードッグ・ルビー(2022年製作の映画)

3.7

保健所にいた犬のルビーが警察犬を目指していく話。実話と聞いて凄いなぁと。ルビーって名前可愛くてイイよね。連呼したくなっちゃいます!とにかく犬の演技が素晴らしい。訓練の5分間待てのシーンはこっちまで祈る>>続きを読む

アナベル 死霊人形の誕生(2017年製作の映画)

3.7

「死霊館」に登場する人形アナベルのスピンオフ作品。アナベルの封印が解かれ、襲いかかってきます。あの階段の自動装置の動くシーンは逃げられない環境というのもあり緊迫感凄かった。やっぱり家が舞台のホラー映画>>続きを読む

スレンダー 長身の怪人/都市伝説:長身の怪人(2015年製作の映画)

3.1

ニュースのネタを探していると、あるビデオテープに謎の映像を発見し巻き込まれていく話。モキュメンタリー手法なので、意外といつ現れるんだろうとドキドキしちゃいました。見た目はあんまり怖くはないですが。一緒>>続きを読む

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000年製作の映画)

3.7

警察官を狙った事件が発生、コナンが事件に遭遇する。蘭姉ちゃんが記憶喪失になるという衝撃的な内容。久しぶりにコナンの映画を観ましたがやっぱり面白い。本作が人気作品上位なのも頷けます。通常のテレビアニメも>>続きを読む

13デイズ(2000年製作の映画)

3.3

アメリカの偵察機がキューバにミサイル基地を発見。アメリカが核の危機にさらされるいわゆるキューバ危機を題材にした作品。現在、ロシアによるウクライナ侵攻もあり、現実身がありました。ブルース・グリーンウッド>>続きを読む

北北西に進路を取れ(1959年製作の映画)

3.5

アルフレッド・ヒッチコック監督作品。違う男に間違えられて、謎の組織から追われる話。ジャケットにある飛行機から逃げるシーンは緊迫感大。海外の寝台特急の旅って景色が良さそうで憧れますよね。ラストのラシュモ>>続きを読む

我らの罪を赦したまえ(2022年製作の映画)

3.4

ナチスが障がい者を捉え、殺害を実行する話。当時そんなことがあったことをこの映画で知りました。短いながらもとてもインパクトありました。

映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)(2013年製作の映画)

3.0

怪盗DXが登場しドラえもんの鈴が奪われます。鈴を探しに博物館を訪れる話。過去に登場したひみつ道具がたくさん出てきます。結構知らないの多かったです。ドラえもんの鈴のエピソードは良かったですけど、泣かせよ>>続きを読む