ホラーは観ないKENさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

いざなぎ暮れた。(2019年製作の映画)

3.4

『実の親戚にオレオレ詐欺をした』が この映画の宣伝文句ですが、オレオレ詐欺ではありません。
これこそ宣伝文句詐欺です(笑)

〈 ストーリー 〉
歌舞伎町でホストクラブのオーナーをしている水戸部ノボル
>>続きを読む

鯉のはなシアター(2018年製作の映画)

3.9

< ストーリー >
広島の小さな映画館が 経営難から閉館する事になり、閉館発表の記者会見が開かれます。
その会見中 経済産業省の地域振興課の徳澤と名乗る男が、『こんなコイの話があります』と
広島のプロ
>>続きを読む

素敵なウソの恋まじない(2014年製作の映画)

3.6

ほっこりする素敵なラブストーリーでした。

~~~~~~~~~~

ちなみに、亀は50年くらい生きるので、
飼い主よりも長生きする可能性が有ります。
ペットとして飼う場合には、
自分が死んだ後 誰が亀
>>続きを読む

サヨナラまでの30分(2020年製作の映画)

3.9

主人公たちが歌う どの曲も良いですし、
切ないけれど 爽やかなラストも良かったです。

他の記録メディアには無い カセットテープだけの特徴、
それが じんわりと温かい余韻を残してくれました。

フライング・ジャット(2016年製作の映画)

2.4

空を飛ぶヒーローが活躍する アニメや映画は多いですが、
この映画に出てくるヒーローは 普通とちょっと違います。
御神木から授かった力で空を飛べるのに、
なんと本人が高所恐怖症・・・(笑)

この設定は
>>続きを読む

21世紀の資本(2017年製作の映画)

3.0

経済の歴史を学ぶには、良いDVDだと思います。

19世紀末 馬は貴重な労働力でしたが、その仕事のほとんどは機械に変わりました。
そして、この先 人は馬と同じ運命をたどる事になります。
例えば、車を運
>>続きを読む

ガールズ・ステップ(2015年製作の映画)

3.7

王道の青春モノです。

〈 ストーリー 〉
クラスの中で浮いている女子高生たち。
彼女たちは お互いに友達同士でもないのに、
周囲からは一括りに『ジミーズ』と呼ばれています。
そんな彼女たちが、ひょん
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

3.8

もちろんカンニングは いけない事なのですが、
まるでスパイ映画のようにスリル満点で 応援したくなります。
あんなカンニング方法を思い付くなんて、本当に頭が良い証拠。
アメリカに留学できず、自分で起業し
>>続きを読む

友だちのうちはどこ?(1987年製作の映画)

2.0

子供たちは みんな良い子ばかりですが、
大人たちは(最後のお爺さん以外)ロクでもない人ばかり・・・。
(今の日本みたいに、子供に甘過ぎるのも どうかと思いますが)

私の好みの作品ではありませんでした
>>続きを読む

夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者(2021年製作の映画)

3.3

『夏目友人帳』の劇場版です。
雰囲気的には TVシリーズのシーズン1に近く、
妖怪の姿が見えてしまう夏目貴志と
妖怪たちとの 心の交流を描いた作品です。
(悪い妖怪は ほとんど出てきません)

『石起
>>続きを読む

カレンダー・ガールズ(2003年製作の映画)

3.6

チャリティーの為、自分たちのヌードカレンダーを作った オバサマたちの実話です。

カレンダーを作る前半は
スコア評価4.0をつけたいくらい面白かったのですが、
有名人になってからの後半は 少しダレ気味
>>続きを読む

処刑人II(2009年製作の映画)

3.4

第1作目が面白かったので、続けて この第2作目も見たのですが、
こちらの方は 普通のガンアクションですね。
第1作目のロープで逆さ吊りになってのガンアクションのような 目新しさは有りませんでした。
>>続きを読む

処刑人(1999年製作の映画)

4.1

『狼よ さらば』のような作品ですが、ノリが明るめなので、
何も考えずに アクションを楽しみましょう。

< ストーリー >
『悪人を処刑せよ』という神の啓示を受けた兄弟が、マフィアを片っ端から殺処分。
>>続きを読む

眠狂四郎 勝負(1964年製作の映画)

3.4

『眠 狂四郎』シリーズは有名ですし、市川雷蔵も名前くらいは知っているものの
一度も作品を見た事が無く、今回初めて見ましたが やはり面白いですね。

5人の強敵たちとの勝負、そして柳生との御前試合まであ
>>続きを読む

ピクサー・ショート・フィルム & ピクサー・ストーリー 完全保存版(2010年製作の映画)

2.0

1984年~2007年に制作された、ピクサーのショートアニメ13作品を収録しています。

数多くの名作アニメを制作しているピクサーでも、
最初の頃は 学生の自主制作レベルだったのですね。(もちろん当時
>>続きを読む

ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒(2019年製作の映画)

3.7

人形を少しずつ動かして1コマ1コマ撮影するストップモーションアニメなのですが、
あまりに完成度が高過ぎて CGに見えてしまいます。良いのか悪いのか・・・(笑)

エンディングで撮影の様子を少しだけ見ら
>>続きを読む

もみの家(2019年製作の映画)

3.8

不登校の彩花は、田舎にある『もみの家』に預けられます。
もみの家は、引き籠りや不登校の人達が 農業をしながら共同生活する施設です。
そこでの様々な人達との出会いと別れの中で、彩花は成長していきます。
>>続きを読む

あなたを抱きしめる日まで(2013年製作の映画)

3.8

< ストーリー >
10代で妊娠したフィロミナは、修道院に入れられ、そこで息子アンソニーを出産します。
そして3歳になったアンソニーは、母親であるフィロミナの許可も無いままに
修道院があるアイルランド
>>続きを読む

虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜(2012年製作の映画)

3.8

< ストーリー >
事故で父親を亡くしたユウタは、かつて父親とカブトムシを採った山へ行きます。
ところが突然の豪雨に流され、崖下に転落してしまうのでした。
そして目を覚ますと、なんと30年前の世界にタ
>>続きを読む

夢の音(2018年製作の映画)

2.0

ベタなストーリーですが、それ自体は嫌いではありません。
しかし、出演者 全員の演技の下手さと
演出の下手さは 致命的でした・・・。
(演技については、全員がミュージシャンらしいので 仕方ないかもしれま
>>続きを読む

大空港2013(2013年製作の映画)

3.9

後半は爆笑の連続でした♪

これをワンカット撮影って、凄いですね。
途中で 誰か1人がNGを出してしまうと
また最初から撮影し直しになってしまいますから、
俳優さん達も 凄いプレッシャーだったでしょう
>>続きを読む

WOOD JOB!(ウッジョブ)神去なあなあ日常(2014年製作の映画)

3.2

都会育ちの青年が、1年間 山奥で林業研修をします。
コメディタッチの作品ですが、林業の大変さ・やり甲斐・奥深さ・面白みは 伝わってきました。

ラストの史上最恐ジェットコースター(?)は、よく撮影した
>>続きを読む

friends もののけ島のナキ(2011年製作の映画)

3.8

日本のCGアニメは、ピクサー作品などと比べるとショボイ感じに見えてしまう事が多いのですが、
この作品のCGは まずまずの完成度ですね。

ストーリーは、誰でも知っている あの童話が元ネタなので、先が読
>>続きを読む

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

2.9

面白いのですが、
あの終わり方は 好みが分かれるかもしれませんね。
(私の好みではありませんでした)

青天の霹靂(2013年製作の映画)

3.7

< ストーリー >
39歳の売れないマジシャンが、40年前にタイムスリップします。
そこで出会ったのは、現在では絶縁状態になっている父と
生まれたばかりの自分を捨てた母でした。

~~~~~~~~~~
>>続きを読む

ヘンダーソン夫人の贈り物(2005年製作の映画)

4.1

実話を基にした作品です。

莫大な遺産を相続したヘンダーソン夫人は、
ふとした思いつきで 劇場を買い取ります。
そしてヴァンダムという男性を支配人として雇い、
女性のヌードを芸術として見せる演劇を 上
>>続きを読む

かずら(2009年製作の映画)

3.2

薄毛にコンプレックスを持っている森山茂は、
東京への転勤を機に カツラデビューします。

茂がカツラを購入した「大和田カツラ」のアフターサービスは完璧!
カツラだとバレにくい姿勢や、強風の日の歩き方、
>>続きを読む

DESTINY 鎌倉ものがたり(2017年製作の映画)

4.4

夫婦の純愛を描いたファンタジー作品です。
おそらく元ネタは イザナギとイザナミの神話だと思われますが、
現代風に上手くアレンジしています。

忌み嫌われ ずっと孤独だった貧乏神や
親切な死神など、脇役
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

3.7

少し不気味ですが、独特の世界観に驚かされます。

< ストーリー >
巨人のドラーク族が支配する星。
そこでは、人間は虫けら同然。
ドラーク族の子供達は、無邪気に 人間を殺して遊びます。
両親を殺され
>>続きを読む

キーパー ある兵士の奇跡(2018年製作の映画)

4.2

実話を基にした映画です。

< ストーリー >
第二次世界大戦中、ナチスドイツの兵士だったトラウトマンは、イギリス軍の捕虜となります。
捕虜収容所でサッカーをしていた彼は、地元チームの監督にスカウトさ
>>続きを読む

少林寺秘棍房(1983年製作の映画)

1.4

タイトルが『少林寺秘棍房』となっていますが、少林寺は全く出てきません。
原題にも少林寺は付いていないので、日本の配給会社が
当時の少林寺ブームに便乗しようとして付けたのでしょうね。

それにしても、シ
>>続きを読む

神さまがくれた娘(2011年製作の映画)

3.0

149分間の映画ですが、無駄なシーンを省けば
120分以内に収まると思います。

後半の裁判は面白かったのですが、
終わり方が あまり私の好みではありませんでした。

在りし日の歌(2019年製作の映画)

3.2

良いお話ですが、185分間は長いですね。
しかも静かなシーンが多いので、途中で休憩した方が良いです。

それにしても、中国は 今も昔も人権無視の国ですね。
当時の一人っ子政策に違反して 2人目を妊娠し
>>続きを読む

耳かきランデブー(2017年製作の映画)

3.3

33分間の短編映画です。
内容的にはスコア評価2.8くらいですが、
主演の「春風亭ぴっかり☆」が良かったので +0.5して
総評価スコア3.3です。

~~~~~~~~~~

< ストーリー >
耳か
>>続きを読む