疾走感があってドラマチック〜!王道!
切なる願いを乗せて、獅子舞バトルに挑むチュンたち🥲
師匠の足臭とかくだらない笑いもあり、バランスが取れてて良かった◎
カメラを止めるな!ぶりの低予算コメディ。
途中、面白さよりミコトのダルさが勝ってしまった😂
貴船神社が素敵なところ!いつか行ってみたいな〜!
何一つ刺さるシーンがなく、ちょっとよく分からなかった!
最後はシャンクスになったのかと思ったよ、、
里伽子は、素直でもあり意地っ張りでもあり、本心が掴めなくて、なんか気になる存在なんだろうな〜(私は終始、嫌なやつ!と思ってたけど)
恋を恋とは認識していない、ある意味で正直な時間が素敵だった!
SFストップモーションアニメ!
キャラクターや背景、全ての作り込みが細かすぎて感動
あとゴニョゴニョ語が面白くて、そっちのリスニングに集中力を持っていかれる。
字幕「観察にはもってこいの場所だな」→>>続きを読む
面白すぎるよ〜〜〜改めてこんな映画を作れるなんて天才だ👽
アイデアに感動するのと同時に、人間がそれ以外の生物にしてきたことの裏返しになってるのもゾワゾワする。無邪気な残酷さ!
教育で支配から脱却す>>続きを読む
あまりにも出来すぎてる設定・展開のように感じてしまい、全く刺さらなかった…
ラストは良かった!
パッケージが可愛すぎて気になっていたやつ!
この時代のコメディは勢いがあっていいなぁ〜本当にあんな露骨なプロポーズが横行してたのかが気になるけど😂
それにしても、若尾文子も川口浩もイケ面すぎるよ…>>続きを読む
針を刺すシーンが多くてドキドキした😳
あとスプラッターも予想してなくてわろてしまった
ルッキズムと承認欲求!
そこには永遠も充足も存在しなくて、底なし沼のよう。
SNSやAI技術が発展した現代の闇す>>続きを読む
すごいものを見てしまった…!!
歌舞伎シーンは思わず呼吸するのを忘れるほど。久しぶりに歌舞伎が観たくなった。
同じことを考えた人がどれほどいるのだろう。それくらい魅力たっぷりだった!
彼らと歌舞伎と>>続きを読む
自分の可能性ってどこで見つかるか分からないから、とりあえず向き合ってみることって大事だよね〜という
ただ、サクセスストーリーではないし、分かりやすいターニングポイントも特になく、ぬるっと自分のやりた>>続きを読む
全編ヴェネツィアロケ!どこを切り取っても映像が美しい!
ほんの少しだけ長く感じることもあったけど、それもまた美術館で綺麗なものを眺めているような感覚だった〜
私の大好きなポップコーンのシーンは、いざ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
目撃者や陪審員の先入観が判断を曇らせるところ、陪審員たちの会話は、『十二人の怒れる男』をオマージュしているようだけど、テーマもクオリティも別物。
やっぱり一部屋のシーンだけで魅せたあの作品の面白さは別>>続きを読む
映画の趣旨がよく分からなかった。
何が評価されて作品賞、脚本賞を取ったのかしら、、
とりあえず、ずーーっと"fu**ing"とか"mother**"とか汚い言葉が飛び交ってた😂
セックスワーカーであ>>続きを読む
キッドとの出会いから始まる総集編!
歩いてブルーワンダーを撮りに来たシーンはあまりにも有名💎
次郎吉おじ様とルパンのコンビも好き👴🏻🐶
これでコナン映画作品の復習は終わり!
ただ、謎が謎を呼び気にな>>続きを読む
これ映画館で観たかったな〜!
EDがスピッツなのも良すぎる😭✨
いつの間にかラムが顔出ししてるし、赤井さんもバリバリ働いてるし、ウォッカって程よくおバカで右腕にちょうど良さそ〜〜〜
哀ちゃんとコナ>>続きを読む
灰原哀で始まるOPが新鮮!
8号車のAやら7号車のBやらトリックはややこしかったけど、灰原哀×黒の組織がメインだったので面白かった〜
有希子はそこまで知ってるのか、、赤井秀一に何が、、降谷/安室/バ>>続きを読む
いつものオープニングが渋谷だ〜!
ついに佐藤刑事と高木刑事の結婚式!と思いきや、、
Wild Police Story視聴必須の内容😌
安室さんが入ってた箱がハンニバルすぎる
佐藤刑事×高木刑事カップルにまつわるアニメシリーズ各話のダイジェスト版。
爆破事件と松田刑事、父親の手錠、白鳥刑事とのお見合いなどなど、、
松本管理官の声優さんの滑舌悪すぎて違和感。
伊達航(降谷零>>続きを読む
お葬式の手引き的なビデオが面白かった😂
突然人が亡くなって、半日後には式場に電話をして、数日後には通夜やお葬式が行われる。人が死んだのにあまりにも早く事が進むので変な感じがするし、何をするにもいちい>>続きを読む
今年50作品目!
長野県の雪山が舞台❄️
大和警部とおっちゃんと哀ちゃんがかっこよかったし、少しうるっときた場面もあって良かった!
犯人側の動機がちゃんとしてるとストーリーに厚みが出るよね
最新作>>続きを読む
最新作のために過去作復習してたけど、全然間に合わずにぶっ飛ばして前作へ🤣
北海道・函館を舞台に、五稜郭と刀を巡るストーリー。
平次と和葉、新一と怪盗キッドに関して、長きにわたるストーリーの中で大きな>>続きを読む
シールズのスナイパーが起こす銃撃事件🔫
前作までは低迷期っぽかったけど、徐々にコナン映画の面白さが戻ってきた感じ!
世良さん、沖矢昴(居候)、赤井秀一、ここら辺は詳しく教えてくれないので、アニメ版見>>続きを読む
自分たちは賢く立ち回っていて、金も女も全て自由にできるものと思っていたレッドフィッシュと仲間たち。
そして、いざ自分が利用される側に回ると、膝から崩れ落ちて泣く。
因果応報だな〜と思ったし、原題が「>>続きを読む
教会に開いた風穴。窓が割れるメタファーがとても印象的。
私が宗教を嫌う理由(結局、宗教は戦争や統治の道具である)が転換点になっていたので、問題提起として良い作品だなと思った!
教会の存在意義とは。>>続きを読む
最後まで「あの国」呼びでやり通してたのうける、やっぱり中国かなぁ😂
あまりにもゲスト声優ありきの作りだし、サッカー選手たちの信じられないくらいの棒読みも気になる😂
冒頭の爆発シーンが面白かった🚃
やはり映画版はスケール大事ね!
その後は特筆すべき点がない地味な展開、ゲスト声優もやだなぁ
飛行船内で起こるバイオテロ🦠
コロナ禍を経験してから見ると、症状出た時点でオチが分かるという
ここら辺から、警察組織、黒の組織の登場人物が一気に増えて分からなくなってくる…
アニメシリーズを復習しなくては…
アイリッシュの眉毛がカブトムシでうけた、そこで伏線回収すんのかい
絶対音感で110番、爆発に気づかないコンサートホールなど、かなり無理ある設定🤣
リコーダーで会話する元太がおもろ可愛すぎる〜
海賊が遺した宝探し🏴☠️
サブスクだとそこまで違和感ないけど、映画館で見るには地味すぎてガッカリしちゃうかも。
手首に遊園地のIDをつけられて、、💣
平次と和葉、キッドまで登場人物たくさん!キッドの登場シーンはいつも美味しいとこ取り🤭
最後、子供たちのそばにいてくれる博士と目暮警部、白鳥刑事にちょっとうるっと>>続きを読む
船内かくれんぼと、みんなの作った金メダル〜🥇😭
おっちゃんの自力推理かっこいい
飛行機の中で起こる殺人事件!
大罪すぎるでしょ、、
終盤、蘭が普通に運転してておもろい
怪盗キッドの映画初登場💎
標的は鈴木財閥所有のインペリアルエッグ、MEMORIES🥚
鳩の数wwww