このレビューはネタバレを含みます
シャルロットゲンズブールの作品をいくつか見たので見てみた。思春期、自分の気持ちを持て余していて人を思いやることが出来ない子だった。少女や子どもでも今は裸の映像は禁止?国内だけ?あの世代の少女はホント危>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ヴェイユ法で知った政治家、こんな壮絶な過去を持つとは。戦後79年、こういう経験をした人たちがどんどん亡くなる。政治家の活動も行き方も全てホロコーストの経験からきているんだろうな。短いシーンだったけど続>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
安楽死、尊厳死、家族みんなで見守るように逝くことができる映画も見たけど国によって違うのね。苦しむより死にたいけどこの父親くらいの状況ならまだいいかな。それでも本人にしか分からない辛さがあって苦痛は人そ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
声を聞いたくらいで才能がわかる設定が甘いと思うけどプロはそうなんだと思うことにして移民で仲間たちだけで仲良く暮らしてるような人たちに夢を与えるという内容で見やすかった。先生の病気は感動させようとしてる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
こういう出会いもあるか。タクシーの中でたまたま聞くには壮絶過ぎる人生。人生の最後に振り返りたくなることはある、それを車で回ってくれる出会った人には感謝したくなるだろう。最後のデートのように。引き取って>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
実話?と思って調べたらカティのイメージになった先生はいるんだね。移民を受け入れたら責任をなんて思っていたこともあったけれどどんどん入ってきちゃうんだ。祖国が良くなっていくしかない。時間も短いしこんなに>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
これはレイプではないと思う。それでも女性がレイプだと言えばそういう判決になるのか。惹かれてたし自分から倉庫に入ってるよね。終わってからパンツのゲームと言われ冷たく一人で帰れと言われ自分の宗教も思い出し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
機内鑑賞。吹き替えより字幕で見たかったな。周りが見えてなくて自己中な人間が変わっていく。それに創作の小説と現実が絡まってなかなか面白かった。確かに黒人が出てくる映画は似たような感じのが多い。身近にいな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
機内鑑賞 眠くならずに見られた。公園の幽霊はもうホーンテッドマンション。ファイヤーマスターも面白かった。こんな映像見てると初期の頃って大変だったんだろうなと思う。
このレビューはネタバレを含みます
機内鑑賞。人間的で欲張りな千佳とフワフワした宇宙人。リバーもなんか宇宙人出てきたな。ファンタジーだけどお金という現実的なところで自分が見つけたらどうするかと突き詰められた。猫がもっと見たかった。
このレビューはネタバレを含みます
機内鑑賞、原作未読、綾野剛最近あんまりな〜と思って見始めたのにラスト近く大泣きした、なのに!www血だらけになって幽霊になって聞きに来てんだと思うでしょあれは。
ヤクザ者と中学生、コーラスとカラオケ、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
機内鑑賞。こんなシンプルな生き方をしていると木漏れ日のような小さなことにも感動する。でも人とも関わりたくなるから隣に座る夫の手を握りたくなった。元々の生活を想像させそれを捨ててシンプルに生きてるけれど>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
実際のパートナーが監督で夫役、面白かった。寝ただろってしつこい。否定してほしいんんだろうけど面倒くさくなるよね。これで仲直りするんだから愛し合ってるんだね。私ならキレそう。ロンドン↔︎パリのユーロスタ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
結末は最初に出てるからストーリーは想像がつく。牛乳買っても利益が出たんじゃないか?仲買人に搾取されたかな。静かに進む映画、見どころは友情と牛との繋がりか。友人が働き始めたらお客なのに掃除とか始めちゃう>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
脚本の面白さとその言葉を大切にする棒読みみたいな台詞回しで独特の世界を堪能。衝撃の結末の2話目、まさかの3話目、偶然は作品この後を想像するのは観た人かも。全部続きからもう1作品作れそう。
このレビューはネタバレを含みます
実話。養子縁組は昔からあるだろう。修道院は本気で罪と罰と考える、一般の人の感覚とは違う。母親と子どもの血の繋がりってのは本当に強いと思うけれど養父母の気持ちは複雑だろうね。
このレビューはネタバレを含みます
映像は綺麗だけど古臭いストーリーだった。一時期流行ったよねセカチュウから始まる難病ものとか。これは全然泣けなかった。ニノと波瑠で話題にはなったのかな。ニノに合った役柄だったのに現実感なくてもったいない>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
五月にえらい近づくなぁ〜牽制してる?と思った。ネット記事を見る時の会話まで全然分からなかった。もう設定勝ち。
ちょうどネットの漫画でも成仏せずに復讐したいみたいなのを見てて成仏できるか出来ないかはどれ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
メルギブソン久しぶりに見てみるかと思って。これはまた予定調和の大岡裁判的な。いいのか?犯罪が多いアメリカで警察官が大変なのは分かるけど。もちろん外に漏れたら税金が〜とかの話になるんだろうけど。展開も早>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
長さに驚いたけれど舞台まるまるだったら作品二つ分。映画としての構成も中の舞台も面白かった。世界を知ることは情報としてじゃないとか尊敬と尊重の話とか全てにおいての言葉の意味とか惹かれるテーマがあった。大>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
9ヶ月後が修羅場だねwこれは喜劇でいいのかな。あそこで妻側も告白するのか、ちょっと待った〜って誓いの途中で割り込むのかと思ったら。血液型は確認済みかな。
このレビューはネタバレを含みます
WOWOWで監督の特集をやっていたので見てみた。みんなそれぞれで面白かった。それぞれに生活や抱えてるものがあってきっとみんなある部分で自分を重ねたり思い出したりしてるのかな。今の環境になると思い出すこ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ずっと漂う静かな空気がとっても心地よい。病気の後で弱ってるね。公開2年後くらいで亡くなったのか。老いていく親の姿を映像に残すのはどんな気持ちなのかな。自分の母にもっと話を聞いておきたかったことがたくさ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人気のある作品やっと見た。恋愛大好きな若者たちの話。会話やストーカー的な変わった行動、インテリアや色彩やカメラワークで魅せてしまう。難解じゃないし飽きさせない。評価高いわけだ。香港映画はジャッキーチェ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ゲイのカップルが喧嘩したりくっついたりはよくあるけれど異国ブエノスアイレスでイグアスの滝をモチーフにした新鮮な感覚。レスリーチャンの最期も知ってるから悲しいよね。ランプを検索。メルカリで4〜5万!
このレビューはネタバレを含みます
どこからが不倫か。思うだけはOK?赤のイメージとベッドの下ドアの隙間カーテン越し、最後は寺の修行僧の頭越しという新鮮なカットに自分たちの思いに当惑する心情を感じる。2人の色っぽさと周囲の噂の怖さ、王様>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
昔のNHKのバタフライエフェクトを見たのでもう少し詳しくと思って。少しは歴史の整理も出来たけどほとんど3人の物語、特に慶齢かな。あの時代に何者かになるにはやはり海外留学をしないとね。後にあれだけ影響力>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
オープニングから引き込まれる。昔語りかと思ったらそうでもなく過去から続くやり場のないような記憶が現在まで。最後は思いを遂げて空に舞って人生を終える。悲惨なはずなのにどこか惚けた雰囲気は好き。落ち込むだ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
尊厳死は認めてほしい。苦痛の中で生きていたくない。今は延命治療も拒否出来るし緩和ケアも充実してきてるのかな。保険で出来るかな。最初は愛嬌もあったアルパチーノがだんだん意地になっていくのが痛々しい。グレ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ディカプリオがよく雰囲気を掴んでる。喋り方とかも。盗聴をはじめとする強引な調査で大統領をも黙らせてきたイメージ。これはまたずいぶん繊細な部分も描いていてこれだけ見たら国思いの不器用な人に見えるけどね。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アルジェリアの内戦をwikiで確認。警察を含めた治安の悪さが恐ろしい。聾の人も生まれつきだけでなく精神的なことでなる人も多いんだろうか。手話を交えたダンスは見応えがあった。
このレビューはネタバレを含みます
ケイトブランシェットが雰囲気違ってコメディを楽しめるかと思ったらちょっと違った。原作未読、実話がもとではないらしい。酷く傷ついたとはいえ人間嫌いのわがままな人に見えた前半。夫に精神疾患疑われたら最悪だ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
巣を張ってる蜘蛛は男を誘う娼婦たちか娼婦を狙うサイードか。女性軽視のイランなら十分にあり得る思想。女は家の中で男たちに支えていれば良い。子どもたちもそれが当たり前で育ってる。息子は父親を英雄扱い将来継>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
原作未読。堀田真由さんは鎌倉殿で見てから好きな女優。弘前は何度か行ってる好きな街なのに津軽塗りは知らなかった。輪島塗、村上堆朱、高山の春慶塗りくらいね。伝統工芸の良さと家族って何って話と若い娘の成長譚>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
犯罪者側の仲間だとしてもとりあえず生きているとか、骨1本は警察の偽造で本当は生きてるってのも期待したけどダメだったのね。実話ベースだとこうなる。最後に現れたのは誰か。中尉か途中で出てきた警官か婦警か、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
秘密を抱えながらも妻を愛し看取った夫の気持ちを想像して泣く。乳ガン経験もあるから夫婦の揺れ動く気持ちも人ごとではない。最高傑作のカフタンを着せて見送ってこれからは本当の自分で生きていくのかな。終始アッ>>続きを読む