kikinamaさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

アップタウン・ガールズ(2003年製作の映画)

4.4

何度も何度も観たくなるし、実際の再生数を覚えていないほど観ました。
真反対な性格の二人の可笑しくも愛おしい関係性。
この二人に只々嫉妬する。
素直になる術を知らない事と、素直になっていたつもり、は似て
>>続きを読む

あん(2015年製作の映画)

4.5

小説を読んでから観ました。

樹木希林の演技らしからぬ演技に圧倒され、チクっと刺さり、安堵した。
お涙頂戴のお話ではない。
自分の人生を生きる事を許されず、隔離された中で、自らで生きる事を許し、そうや
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

4.0

わたし自身三姉妹という事もあって、共感と懐かしさが心地のよいものでした。
綾瀬はるかさんの演技が今までは苦手だったのですが、この映画はべらぼうに素晴らしかった。
次は姉二人と観てみようと思います。

そこのみにて光輝く(2013年製作の映画)

3.9

池脇千鶴さんが好きで見ましたが、どうして彼女にはこんなにも色気があるのだろう。
最初はこの組み合わせに想像が出来ませんでしが、素晴らしく相性がよかった。
弟役の菅田くんも、アホで危なっかしくて、優しく
>>続きを読む

百円の恋(2014年製作の映画)

4.4

一子が兎に角愛しくて、穏やかに凛々しくなるその様を、目で追うのが楽しくて堪らなかった。
醜くて、格好よくて、情けなくて、素晴らしい。

駆込み女と駆出し男(2015年製作の映画)

4.1

台詞が聞き取り辛く、難しい言葉でしたが、話自体はとても面白くて好きでした。
次は予備知識を付けて、再度観てみようと思います。

2017.12.03 再鑑賞
言葉遊び、掛け合い、仕草や表情、女性の強さ
>>続きを読む

深夜食堂(2015年製作の映画)

3.7

ドラマシリーズから全て観てますが、堪らなくいいですね〜。

紙の月(2014年製作の映画)

3.7

この手の女にはならないように気をつけようと思いながら観ていたのに、最後のあのシーンで、あれ?アリだな、と思ってしまった。

WOOD JOB!(ウッジョブ)神去なあなあ日常(2014年製作の映画)

4.2

田舎には田舎の良さ、都会には都会の良さがある。

田舎に帰ると落ち着くし、ビルのない田んぼだらけの平坦な景色がとても好き。

日々暮らす都会は、物に溢れて目に煩くて疲れるけれど、ごちゃごちゃしたチグハ
>>続きを読む

千年女優(2001年製作の映画)

4.5

今敏監督作品で一番好きなアニメーション映画です。

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

3.7

落ちてる時に見ない方がいいと言われたが、この手の映画をハイテンションな状態で観るのも如何なものかと、通常の状態で観ました。
その判断が功を奏しましたね、落ちてる時に見ようものなら、、あぁ、、

Laundry ランドリー(2001年製作の映画)

4.6

悲しいシーンや、胸を掴まれる感覚が時折あるけれど、最後まで穏やかに観る事が出来る。
エンディングであの曲が流れてやっと、引き戻される。
とてもとても好きな映画。

ゆれる(2006年製作の映画)

4.3

もう少し歳を重ねたら、もう一度観たいと思っている映画です。