いろんな映画を見たけれど、こんな世界を見たのは初めて。
見てる間ずっと悲しくて優しくて泣いてた。
見る人にはあの仕掛けを味わって欲しいので、
何を言ってもネタバレになってしまいそうだから浅はかなこと>>続きを読む
前回見た時にあまりハマれず途中離脱していましたが、友達に勧められて改めて始めから鑑賞。
パラサイトのような明らかな階級格差ではなく、東京の中の狭く地味な格差を描いているところが面白かったです。
違>>続きを読む
面白かった!
死んでも身体を複製され、記憶を繰り越しながら過酷な重労働を強いられる主人公ミッキー。
宇宙に放り出されて実験体となったり、未知のウィルスワクチンの開発に貢献したり、不死身を生かして文字>>続きを読む
ポスターの印象から怪物と少女のハートフルムービーだと勝手に思っていたので、食肉や産業、生命の共存に切り込んだ内容でちょっと落ち込んだ。
そうだよね、ポン・ジュノの映画ってこんな柔じゃないよね。
私が>>続きを読む
凄く良質なクライムサスペンス!
この手の物語は事件を追うストーリーテラー的立場の人物が記者や刑事などの公平な立場の人であることが多いけど、本作は弁護士であり在日韓国人でもあると言うところが巧いと思っ>>続きを読む
めちゃくちゃ良かったー!
オズの魔法使いのあらすじはおぼろげ、
実写映画は観たことない、
舞台版ウィキッドの詳細は知らない、
だからこそPART2が今から楽しみで仕方ない!
悪い魔女が死んだことをオ>>続きを読む
坂元裕二脚本の恋愛・夫婦の描写が大好きなので映画館で見られて良かった。
夫の交通事故死を防ぐために不仲だった妻が何度もタイムリープを繰り返して奮闘する姿は、アバウトタイムやサマータイムレンダを彷彿と>>続きを読む
パート1でも2でも完結できそうなところを3までつくってくれてありがとう!
ファンへのご褒美映画!
科学に夢中だったドクが恋をすることでより魅力的に感じました。
未来は自分で描くものだね📝
デロリアンもわからなかった私ですが、ついにホバーボードもわかるようになりました!!!
うれしい!
JAWS19や自動靴紐NIKEの小ネタ、
マイケル・J・フォックスで構成される未来の家族、
擦られる>>続きを読む
「見なくていっかぁ」と思ってたけど、なかなか面白かった!
ハルクが少し好きになった!
スタークさんの登場にテンション上がった。
かっこいい。
見たかった映画が早くも配信されて嬉しい!
横浜流星の魅力の光る作品でした。
「怒り」を彷彿とさせる重厚な逃走劇から人を信じることや未来を生きることの希望を感じさせるラストまでの転換が素晴らしかった。>>続きを読む
ちゃんと観たことのなかった名作をIMAX3Dで!
私たちの中にある恐竜の概念はほとんどこの映画に形作られているんだなぁと思って感慨深かったです。
未知の生物と出会うときめきと恐怖が過剰なまでの効果音>>続きを読む
刺激が大好きな私にはあまり刺さらなかったけれど、「なんで私たちは変化ばかり望むんだろう」と言うようなセリフが頭の中でこだました。
毎日変わらないルーティーンに身を置く主人公が、
変わらない日々の中で>>続きを読む
環境汚染産業の1位は石油、2位は繊維・アパレルだと言う。
そんなファッション業界でパリコレのオートクチュールの制作を日本人で唯一認められているデザイナーである中里唯馬。
彼がケニアの古着マーケット、衣>>続きを読む
イギリス人の父と日本人の母を持つ監督が、「6歳児は世界のどこでも同じようだけれど、12歳になる頃には、日本の子どもは“日本人”になっている。すなわちそれは、小学校が鍵になっているのではないか」と言う思>>続きを読む
感情の整理ができない2時間だった…
前半はゲイカップルの愛の話かと思いきや、
後半では家族の死や行き場のない気持ちと向き合う話だったのかと気付かされ、
なぜ「エゴイスト」なのかを考えている内にあっと>>続きを読む
コミコンでデロリアンに乗りたくて!
これを機に実はちゃんと見たことのなかった名作を。
今見てもこんなに面白くてワクワクするのに、当時見た人はとんでもない感動と興奮だったのでは!
40年も前の作品だな>>続きを読む
自然の描写が相変わらず美しかった。
モアナ達の生き生きとし表情が大好き。
でも途中で寝ちゃった😂
コミコンでこのバスに乗りたくて!
どんな作品なのか知らずに見始めましたが、ずっとギリギリハラハラの展開が続いて楽しめました!
長年のエレベーター爆破計画を若い警官に破られた爆弾魔が彼を逆恨みし、更な>>続きを読む
私は!本編を!知らない!!!(ドン!)
でもルフィ達が冒険している世界のアナザーストーリーとして、こんな少女もいるかもしれないって思えること自体が夢があって素敵だなぁと思いました。
5年くらい前に家で見た時にはSF要素も科学用語も家族愛もあまり理解できず、好きになれなかったのだけど、IMAX上映で集中して見たら解像度がグンと上がった。
圧倒的没入感。
宇宙こわい。
ノーランお得>>続きを読む
デッドプール3部作の最終作でありながらまさかのウルヴァリン再登場で大興奮でした!
ヒーローの共演としてはNWHには敵わないものの、荒野で、車内で、横スクロールで繰り広げられる不死身2人の決闘は期待を>>続きを読む
難しいことを考えず、底抜けに明るい気持ちにさせてくれるのはやっぱりライアン・レイノルズのおかげかな?
NPCの素朴で純粋な感じ、絶妙に似合ってて最高でした!
自我をもったNPCがプレイヤー(現実の人>>続きを読む
有名だけど見たことのなかった作品。
クイズ番組か何かで億万長者になる話だと勝手に思ってたんだけど、
え、ボクシングの話なんだ!
え、監督ってばこんなに出演しちゃうんだ!
え、こんなに悲しい物語なんだ>>続きを読む
SFってあんまり見ないんだけど、
クリプラとジェニファー・ローレンスの共演!?見なきゃ!
と思ってた作品。
別の星への移動中の宇宙船で予定より90年早く目覚めてしまった人々の物語なので、
登場人物は>>続きを読む
お馴染みのタイムループものだけど、
2分と言う短い時間を繰り返すこと・
その場の全員がループに気付いていて記憶を持ち越すことが新鮮でした。
ループにハマったほとんどの人たちが私利私欲のためにループを>>続きを読む
非の打ち所がない名作!!!
ストーリーもキャラクターも美術も音楽も、
喜劇と悲劇のバランスもテンポも、
もう全部全部素晴らしかった。
厳しい社会の中で人々が織りなす優しい物語が本当に美しい。
日>>続きを読む
リバイバル上映!
高校生の時に見た衝撃を映画館でも味わえてうれしい🥰
夢(願望?妄想?)と現実が入り混じり、
時間軸さえも前後する複雑な構成に加え、
初見では意味がわからない演出も多いリンチ節たっぷ>>続きを読む
シャラメが歌って踊ってる…!
彫刻みたいな顔でコミカルなミュージカル演じてる…!
と、違和感があったのも初めの15分くらいかな。
コロコロ変わる彼の衣装と表情、
色鮮やかで夢いっぱいの世界観にすぐに>>続きを読む
同じ家にいてもお互いの知らない部分がたくさんあって、
3姉妹なのにすれ違ったりぶつかりあったりするんだけど、
お父さんへの愛情という繋がりから3人が寄り添いあっていく様子にほっこりしました。
お父さ>>続きを読む
大好きなアニメ作品の続編、
しかも前作に登場したライリーの思春期編という事でずっと楽しみにしていました!
ライリーの成長と共に感情(キャラクター)が増えただけでなく、感情に感情をもたせる二重構造には>>続きを読む
原作を読了した勢いで見ました!
小説は登場人物や情景を読者が想像するしかないからこそ成立していると思っていたのですが、
こんな大胆な映像化ができるなんて!!
ぜひ小説から読んで欲しいけど、
ポップ>>続きを読む
聴覚障害のあるケイコがボクシングに没頭する姿をドキュメンタリーのように追う映画。
音楽もセリフも少ない中でトレーニングや試合の音が鳴り響くのが凄くかっこよかった。
障害に特別にスポットを当てる訳で>>続きを読む
原作については「Twitterでバズってたなぁ」程度の認識。
チェンソーマンの作者の漫画とも、実際の事件を彷彿とさせる内容ともつゆ知らずに鑑賞しました。
ブルーピリオドや左利きのエレンのような、努力>>続きを読む
ジーンが最強過ぎるぅ。
そしてタイムラインとマルチユニバースがごちゃごちゃに…デップー大丈夫かな…!