NGさんの映画レビュー・感想・評価 - 16ページ目

NG

NG

映画(684)
ドラマ(43)
アニメ(0)

ショコラ(2000年製作の映画)

4.1

ラッセハルストレムの作品は本当に好き。

狭い世界での人間関係、メインキャラの自分自身と葛藤。
サイダーハウスルールとギルバートグレイプも、名作。

ショコラもある街で起こる話だった。小さな街で心の狭
>>続きを読む

そんなキミに恋してる(2014年製作の映画)

2.8

やられた。
ピュアなラブストーリーだと思って見始めたら、ど下ネタ。
恋人まで1%もなかなか下ネタ多かったけど、超えてきた。

キラキラ輝いてるかわいいかわいいセレーナは下ネタには触れないのが彼女の役柄
>>続きを読む

仮面の男(1998年製作の映画)

4.0

レオ様目当てで見ようか迷ってたけど、髪長いのがどうしても気に食わなくってなかなか手を出せなかった作品!

前に三銃士を見たからなかなかすんなり理解できた。

レオ様の青い目は仮面を被ってても一瞬で分か
>>続きを読む

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル(2017年製作の映画)

4.2

全世界で大ヒットしてる理由が目に見えて分かるレベルの面白さ。

超楽しいし、体感できるってのがいい。人生初IMAXがこれでよかった。

ニックジョナス目当てで見たけどかっこよさ抜群。

ヴァレリアン 千の惑星の救世主(2017年製作の映画)

4.9

アバターを映画館で観た以来の映像美に感動した。

SF、アクション、ロマンス、たくさん詰まってて、色んな人が楽しめる気がする。

ゴチャゴチャしてるってゆう意見もあるけど、たくさんの展開があって観てて
>>続きを読む

星になった少年 Shining Boy & Little Randy(2005年製作の映画)

4.9

ストーリー、テンポ、人間関係、少年の成長過程、音楽、とにかく全てが、全てに心を揺さぶられる。

家族との葛藤、友達関係、こんなにも感動するノンフィクションって素晴らしすぎる。

柳楽優弥のこの若さでの
>>続きを読む

エターナル・サンシャイン(2004年製作の映画)

4.2

記憶は消えても、愛は消えない。
どんな障害があろうと、お互いの想いの強さが2人を惹きつけるの。たまらん。

シャーペイのファビュラス・アドベンチャー(2010年製作の映画)

3.5

アシュリー超かわいい!!!だいすき!!

本編のハイスクールミュージカルでは見られないシャーペイの一面が垣間見れて、共感することなんか、同情することなんか一度もないシャーペイに感情移入しまくり!!
>>続きを読む

ジュマンジ(1995年製作の映画)

3.7

続編から見て気になってこれを鑑賞。

続編よりもハラハラドキドキが止まらない。超こわいいつ死ぬんだろうって心臓もたない。けどめっちゃ最高の展開!って感じ。ジュマンジ独特のストーリー構成も好き。

個人
>>続きを読む

50回目のファースト・キス(2004年製作の映画)

3.8

まさに、「素敵じゃないか」って感じ。

ハワイの風景も素敵だし、水族館の動物たちもめちゃかわいい、
本気の恋に目覚める遊び人ってありがちだけど、どんなに傷ついても彼女を心から愛する姿にすごい感動した。
>>続きを読む

俺はまだ本気出してないだけ(2013年製作の映画)

3.3

福田監督って知らなかったのに、絶対福田監督でしょ、ってなる福田組のクセの強さ。やはり最高に面白い。

いやはや、面白い。なんも考えずに見ちゃった。ムロ二郎。ほんとうにクセ強いって。

男子高校生の日常(2013年製作の映画)

3.6

メインキャラの方々イケメンだから、そんな弱々しくないだろ、実際。てなった。

電車男(2005年製作の映画)

3.4

ほっこりした!!

どんな自分でも受け入れてくれる人がいるんだなって思える。
塞ぎ込んでしまったり、元気ないときに見たら、笑えるし、元気分けてもらえる気がするな。

そして山田孝之髪切った瞬間、イケメ
>>続きを読む

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

3.9

サイダーハウスルールの雰囲気が大好きなんだけど、ラッセハルストレムの世界観がすごく好き。

レオナルドディカプリオって天才。子供の頃から天才。ボーイズライフ見ても思った。ノンメイクのジョニーデップもは
>>続きを読む

ミロクローゼ(2012年製作の映画)

3.9

意味わかんない!最高!

山田氏の演技が好きやから見てて超楽しいと思う。
特に山田氏の演技が好きってわけじゃないなら、意味わかんない。で終わる。

けどおもしろいです。ところどころが。
子供でも楽しめ
>>続きを読む

鴨川ホルモー(2009年製作の映画)

3.7

勉強ができすぎるがゆえに、感情表現が苦手な感じが描けた、気がする。偏見でしかないけど、そう浪人とかしない本当に人生勝ち組系の人間はサクッと女にモテちゃう、みたいなのも大共感だった。

とにかく式神が可
>>続きを読む

きみがくれた未来(2010年製作の映画)

4.0

サムとの約束のシーンでの、サムとの会話はもっと長くても良かったんじゃないかな、と思う。

テスのために未来へ進むために、弟との約束を守れなくなるのはいいけど、
最後のサムが悲しかった。きっと彼は悔いが
>>続きを読む

キング・オブ・エジプト(2016年製作の映画)

3.4

すごいグロいであろうシーンも神の体に流れるのが黄金なので目を覆いたくなるような場面じゃなかった。

愛するもののために自らの命を犠牲にする強さは素晴らしいなと思った。

恋人まで1%(2014年製作の映画)

3.6

男ってバカだな〜〜〜って思った。
素直になれない主人公たちのすれ違い、なんで思いのままに動けないんだろう。

自分の気持ちに素直に生きることは大切だし、それは本当の友情って繋がってくれる友なら絶対に分
>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

3.1

美しいオードリーヘップバーン。
ファンが多いので気になる作品は多いのですが、どの作品もどうしても好きになれず、この作品でオードリーの演技が私は好きになれないことを確信しました。

どの作品を見てもしっ
>>続きを読む

坂道のアポロン(2017年製作の映画)

3.6

全国一斉試写会で鑑賞。

やはりアニメと同様、文化祭のセッションシーンは鳥肌ものでした。
アニメはこのシーンだけ見たことあったのですが、他のストーリーなどの知識は全くありませんでした。

青春が詰まっ
>>続きを読む

シザーハンズ(1990年製作の映画)

4.8

ティムバートン独特の世界観に引き込まれた。
全くホラー映画ではないのに醸し出てくる恐怖感に、けれどだからと言って目を背けたくなるわけではなく、

手が刃物である主人公の一見する恐怖と、人間と親しくなる
>>続きを読む

アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅(2016年製作の映画)

3.5

前作は小学生の時に見たけど、3Dの始まりくらいだったから映像に感動した記憶がある。
前作の方がストーリーが好きだし、2作目は1作目を超えるのは難しいなと思う。

そして結局のところ、タイムはいい奴なの
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.8

DOLBY ATMOSで鑑賞。
いろんな方向から音が聞こえて来て立体的でした。
メインの会話は天井から、馬の足音などの音が壁から聞こえて来てた。
ATMOSで見るの本当にいい。特にこの作品はミュージカ
>>続きを読む

映画 ひつじのショーン~バック・トゥ・ザ・ホーム~(2015年製作の映画)

3.6

おおかたの予備知識があれば感動する、
セリフがないのにこんなにも感情移入できるって本当に素晴らしいと思う。
アードマンの作品は後世の時代にも活躍してほしい。

PAN ネバーランド、夢のはじまり(2015年製作の映画)

3.9

ピーターパンの舞台がロンドンなだけあって主人公ちゃんとイギリス訛りなのがすごいよかった。

フック船長がワニに手を食べられるシーンがあるかな、とか思ったけどないですね。さすがにグロすぎる。

ピーター
>>続きを読む

君と100回目の恋(2017年製作の映画)

3.2

映画見る前から歌好きだったけど、見終わった後めっちゃ心に染み渡る。
miwaいい!坂口健太郎いい

若干時をかける少女かと思った。

麗しのサブリナ(1954年製作の映画)

4.2

オードリーヘップバーン美しすぎる

登場人物の年齢設定が謎だし、年の差やばくない?っておもったけど、愛にはそんなの関係ないですよね
モノクロ映画ってなんか物足りなく感じるけど風情があっていいなと思う。
>>続きを読む

バレンタインデー(2010年製作の映画)

3.7

たくさんの俳優さんたちが出てて見るの楽しい。
ニューイヤーイヴ形式の映画で、ロサンゼルスの景観が美しいと思えた。
バレンタインは愛する人と過ごせるといいね。
全員が全員ハッピーではないとがいいかな。

ロイヤル・ナイト 英国王女の秘密の外出(2015年製作の映画)

4.0

ローマの休日はまだ鑑賞したことないので、対比できませんが、

このストーリーはすごくロマンティックに思えました。たくさんの人が憧れる英国王室のプリンセスが望むものは普通の生活。

結局完璧な生活、最高
>>続きを読む

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

4.3

なんか久しぶりに見たくなって、何度目か分かんないけど鑑賞しました。

ジブリ作品は奥が深いものが多くて1度見ただけでは理解しにくいのが多いけど、やっぱり絵が素晴らしくて何度も見てしまう、深い内容がわか
>>続きを読む