にひみさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

バウンディン(2003年製作の映画)

3.5

タップダンスの音や、水の音が心地いい。
映像も抜かりなしで、特に水面の反射や、水しぶきの表現がすごい。

ストーリーやメッセージ性は皆無。音楽で楽しめたのでこの点数。

ジャック・ジャック・アタック!(2005年製作の映画)

3.6

『Mr.インクレディブル」の短編映画。
おまけの割には意外と面白かった。
ギャグから音楽の使い所まで面白い。

Mr.インクレディブル(2004年製作の映画)

4.3

だいぶ昔に観たことはあるが、内容もほとんど忘れていたため大人になって再度鑑賞。
とても面白かった。

まず、こんなに社会風刺が盛り込まれている作品だということに驚いた。前に鑑賞した時には気づけなかった
>>続きを読む

Knick Knack ニック・ナック(1989年製作の映画)

3.1

作られた時代を汲み取ると凄い作品だが、今観る必要はないと感じる。
安っぽいCGが味を出していて面白い。

ドリーとサンゴ礁の世界(2020年製作の映画)

1.7

そもそも映画なのか、という疑問。
3分ほどの、綺麗な海の映像をループする3時間の映像作品。
さすがのピクサー、映像は文句なし。

何とか捻り出してレビューしたが、もう書くことは何もない。人に勧めること
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.1

ミュージカル映画をまともに観たことがない私は、ミュージカル映画が好きなのか。これからの映画人生を生きる上で知っておいた方が良いと思い、ミュージカル映画の代表格である本作を鑑賞。
全っ然面白かった。
>>続きを読む

フォー・ザ・バーズ(2000年製作の映画)

3.0

この世で1番レビューが難しい映画。
どう評価しろと...

映像を楽しむだけの映画。言葉を発さずとも心情がわかる表情豊かな映像表現はさすがだ。技術の進化を感じられる。

他に語るところは何もない。
>>続きを読む

トイ・ストーリー2(1999年製作の映画)

4.5

子供の頃に何度も鑑賞したが、大人になった今だとどう感じるのかと疑問が生じ、衝動的に鑑賞。
やはりワクワクの詰め合わせ映画。クッソ面白い。

序盤から映像の作り込みがすごい。バズ・ライトイヤーのゲームの
>>続きを読む

トイ・ストーリー(1995年製作の映画)

4.5

冗談抜きで50回ほど観ているがいずれも子供の頃。「大人になってから観たことがないな」と思い、衝動的に鑑賞。
印象としては「クッソおもれえええwww」

これぞ映画。面白ければなんでも良いという映画の醍
>>続きを読む

ゲーリーじいさんのチェス(1997年製作の映画)

2.8

ピクサー5本目の短編映画。

映像の進化を肌で感じた。少し前までピクサーの作る人間は、人間というよりバケモノに近かったが、本作はしっかり人間。
しかも、表情豊かで所作もおじいちゃんっぽさを感じることが
>>続きを読む

ルクソーJr.(1986年製作の映画)

3.3

ピクサーの全作品に触れるため鑑賞。
本作はピクサーの2作目である。

ピクサーのロゴでお馴染みの電気スタンドが登場するのだが、視聴前の予想を上回る映像だった。40年前の作品とは思えない滑らかさで、しっ
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.7

漫画もアニメも観たことがない私は本作を元々スルーする予定だったが、評価が異常なほど高く、いつかは触れねばならない伝説の作品なため、駆け足で24巻の山王戦までを読破。
山王戦までを、もしレビューするとし
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

4.5

mcuの中で、アベンジャーズなどを除いた単品の作品(?)だと『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズが1番好きだ。私以外にもそういった人は多いのでは。
本作はシリーズ最終章で、評価も異常なほど高
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

4.3

友人に勧められたため今更ながら鑑賞。
率直な印象としては、倫理観がぶっ飛んだ怪作。

本作について恐らく半分も理解できていない。表面部分しか観れなかったのだが、十分過ぎるほどヤバさを実感した。

まず
>>続きを読む

レッズ・ドリーム(1987年製作の映画)

3.8

ピクサーの全作品に触れるため鑑賞。
本作はピクサーの3作目である。
視聴前の予想を大きく上回る面白さだった。

昔のピクサー作品は今のPCをもってすれば、私でも1日で作れるような映像作品で、見切り発車
>>続きを読む

バグズ・ライフ(1998年製作の映画)

3.7

全体的にギャグが渋滞していて、テンポが悪いと感じた。
ギャグの一つ一つは上質で面白く、それでいて可愛いのはさすがのピクサー。しかし、ストーリーが全く進行せず、ギャグだらけのシーンが何度かあったのがとて
>>続きを読む

日本で一番悪い奴ら(2016年製作の映画)

4.0

友人に勧められたため鑑賞。
世間知らずで、裏社会のことについて全くと言っていいほど知らない自分には、勉強にもなったし面白かった。

まずなんと言ってもキャストの演技力に尽きる。演技をしているようには到
>>続きを読む

バーニー/BURN-E(2008年製作の映画)

3.8

『ウォーリー』が大変面白かったため、スピンオフである本作を鑑賞。
やはりピクサー、安定の面白さである。

思ったよりも本編と繋がっていて驚いた。
映像もギャグも愛嬌も、全て文句がない。
やはりピクサー
>>続きを読む

ウォーリー(2008年製作の映画)

4.5

だいぶ昔に観たことはあるが、内容だけではなく面白かったかどうかさえも覚えていない。ちょうど空いた時間と重なっていたため鑑賞。
とてつもなく面白かった。

まず何よりも素晴らしいと感じたのが音楽である。
>>続きを読む

あん(2015年製作の映画)

3.9

有名な作品なため、今更ながら鑑賞。
心の奥の奥に染みるような、良い作品だった。

まずもって、キャスト全員の演技力がおかしい。演技力が高いとか、すごいとかではない。おかしいのだ。
カメラを回していたら
>>続きを読む

ハケンアニメ!(2022年製作の映画)

3.6

評価が高く、2022年の映画ランキングでたくさんの人が本作を上位に挙げていたため、今更ながら鑑賞。
率直な印象としては、邦画のダメなところの詰め合わせ映画。

これでもかというほど邦画のダメなポイント
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.3

度々オススメされていたのと、元々が有名な作品なため前から知っていたが、2時間50分という長さでどうしてもテンションが下がってしまう。
空いた時間がちょうど合っていたため勇気を出して本作を鑑賞。
長さな
>>続きを読む

ロッキー(1976年製作の映画)

3.1

クリード最新作が公開されるため本作を鑑賞。

「努力・友情・勝利」のようなジャンプ的な娯楽作品かと勝手に思っていたが、意外と渋い作品だった。
ボクシングを題材にしている割には、ボクシングシーンは1割に
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.0

友人に勧められたため鑑賞。
なんだこれ...非常に困惑した。

私は映画を観た後はできるだけ早くレビューを書くことを徹底している。忘れないように、新鮮な気持ちで書ける、いろんな理由があるがとにかくすぐ
>>続きを読む

22番VS人間の世界(2021年製作の映画)

4.1

ソウルフル・ワールドが大変面白かったため、前日譚である本作を鑑賞。

6分とは思えない満足度。1つ1つのギャグがちゃんと面白く、それでいて可愛い。

最後の視聴者に正解を教えず、投げかける形もとても好
>>続きを読む

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

4.7

2回鑑賞。

とんでもなく面白かったのと同時に、非常にタメになった。
ピクサーらしい可愛らしくファタンジーな設定ながら、話の中身は大人向けであり哲学的な作品である。

キャラクターは全員個性が爆発して
>>続きを読む

アンドレとウォーリーB.の冒険(1984年製作の映画)

2.5

IT系を専攻している大学生が1人で、数日で作れるレベルの映像作品(冗談抜きにして私でも作れる)。
約40年前の作品ということを加味しても、観るべき作品ではないが、映画好きの人間ならば映像作品の進化の歴
>>続きを読む

ティン・トイ(1988年製作の映画)

2.8

赤ちゃんがとにかく怖い。当時CG技術が発達していなかったため、このような怖い赤ちゃん(バケモノ)が生まれてしまったが、ここまでおぞましい物を見れる機会もそうそう無いため、オススメしておこう。
だが、レ
>>続きを読む

おばあちゃんの特別な日(2021年製作の映画)

2.6

7分だけの超短編映画だが、観終わった後に時間を無駄にしたと感じた。
得られるものは何も無い。考えなしに見切り発車でとりあえず映画を作ってみよう、という製作陣の浅さが透けて見える。

夢追いウサギ(2020年製作の映画)

4.1

とても満足した短編映画だった。

私の家は家族が多いため、自分の部屋を持てたのは大学生からだ。そんな、長い間自分の部屋を持てていなかった私にとって、本作のウサギに感情移入するのは容易い。
終始、昔の自
>>続きを読む

ライリーの初デート?(2015年製作の映画)

3.9

5分で家族のあるあるをふんだんに詰め込む構成は素晴らしい。
終始バカバカしさがあるが、それで決して冷めるわけではない。キャラクター全員が可愛く、とても満足した。

マーベル・スタジオ スペシャル・プレゼンテーション:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデー・スペシャル(2022年製作の映画)

4.0

大大大好きなガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの最終章が公開されるため鑑賞。

心温まる優しいストーリーで、非常に満足した。
アクション要素はほとんどなく、終始ギャグばかり。そのギャグの1つ1つが秀逸
>>続きを読む

ソー:ラブ&サンダー(2022年製作の映画)

3.3

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの最終章を鑑賞する前に本作を鑑賞しておいた方が良い、と言う声があったため鑑賞。

あまり面白く感じなかった。ただ、どこが面白くなかったのかははっきり書けない。ずっと微
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年製作の映画)

4.3

大大大好きなガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの最終章が公開されるため復習。
2回目の鑑賞である。

やはり面白い。面白ければなんでもいいという映画の醍醐味が詰まっているように感じる。

ギャグに関し
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年製作の映画)

4.2

大大大好きなガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの最終章が公開されるため復習。
2回目の鑑賞である。

やはり面白い。
音楽に疎い私でも1度は聴いたことがあるような曲がバンバン流れる。テンションが上がら
>>続きを読む

パリタクシー(2022年製作の映画)

3.5

評価が4.0と高く、空いている時間と上映時間がうまく噛み合ったため鑑賞。

あまりハマることができなかった。
ストーリーの起伏が少なく、意外性もないため心が動くことはない。
最後の展開も少々、というか
>>続きを読む