最近観たドラマの中でも指折りに面白く年始から堪能した😌
ぺ・スジの美しさ限界突破、ブランドファッションからコスメ、高級インテリアまで色々見れて、成り上がりと金と欲望、持つ者と持たざる者の孤独と苦しみを>>続きを読む
80'sの懐かしい空気感とレトロ可愛いファッションやアイテムもありながら、冒頭の水撒き器からツインピークスのオマージュ、雰囲気も半分ホラー半分コメディのような見やすいバランスで最後までとっても楽しめた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
限られた世界の限られた時間の中で、刹那を永遠にしようと、強く愛して生きようとするふたりに涙が止まらなかった😢
戒厳令がつい先日、光州事件ぶりに韓国で発令されて大騒ぎしていたけれど、闇深い旧軍政時代の韓>>続きを読む
かなり話題だったにも関わらず見る機会がなく今更初めて観た。件の事故の前の全盛期梨泰院の街の様子が映し出されていて懐かしさを感じる。
ストーリーとしては面白くなりそうで面白くならないという絶妙なラインを>>続きを読む
間違いなく神ドラマ🥹演出がにくすぎる…❣️
ナヒドの絶妙に美人じゃなくて野暮ったい感じとコユリムの対比が素晴らしい。回を重ねるごとにナヒドに気持ちの入ってゆく不思議、ふたりの友情にも涙😢
ペクイジンの>>続きを読む
90年代のブラウン管な画面の色合いとクライムのダークな空気感×デビットリンチのアメリカ田舎閉塞感殺害ドラマの金字塔。
初めて見たけれどリンチの独特のキモさは健在、それでいて意味不明な方面に偏り過ぎるこ>>続きを読む
テンポ◎ 緩急◎ サスペンス◎ グロさ◎
何よりキャラクターと世界観が最高すぎて一気に見終わってしまった❤️🔥
映画版『アダムスファミリー』シリーズを観たときに監督がティムバートンじゃなかったこと>>続きを読む
萩原健一みたいな歳のとり方したいなって思って見始めたのがきっかけ。こんなに面白いドラマだと思わなかった。ドラマの域を超えてよもや映画ですね。
オープニングからして最高。ショーケン×水谷豊のコンビは言わ>>続きを読む
一気見したドラマは“The End of the Fuxxing World”以来。
ずっとスタイリッシュかつ映画と舞台芸術への愛があふれてる。
情緒も行くところまで行き切ってしまうような描き方は非>>続きを読む
ジュールズのセラピー回。“女らしさ"というのは、“女らしさに憧れている自分から見た女性っぽさ”に過ぎないのかもしれない。
男性から肉体的に求められてそれに価値を感じていたジュールズ、家庭内も不和、いろ>>続きを読む
これまでのEUPHORIAの空気とは打って変わってセラピー回。アリーとルーがカフェで話す内容がかなり哲学的で社会的で鋭い。
ナイキのウイグル人強制労働問題や(ユニクロもそうだよね)、広告的に踊らされる>>続きを読む
“Z世代”って高々と看板に出されてるとむしろ敬遠してしまうけど、DrakeとA24が絡んでると聞いたらやっぱり気になって見ちゃう。
題材は重たいし、それぞれの家庭環境何かしらある感じ、過激にすればそ>>続きを読む
天才少女の成り上がりストーリーと思わせて、より人間の根本にかかわる問題を投げかけてくる良作。環境に強いられた宿命的な孤独、それと対峙し強くこの世界に存在しなければならないという必然性から、彼女はチェス>>続きを読む
韓国と北朝鮮の種々の問題を内包しながらも、それ自体を皮肉ってコメディテイストにもってゆくのは秀逸。隊員たちとのやりとりをみていると元気が出てきます。
物語自体は悲惨であるし結構つらい物語のはずなのに、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
シーズン1では現実に冷めたフリして、命を粗末に扱っていたジェームズとアリッサ。
ふたりが復讐に燃えるボニーの命を必死になって救おうとしているシーンで涙がとまらなかった。かつての自分たちに重ねたのかなあ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
青春がここにあった。美しい逃避行。
誰もが憧れるような、少しリアルで汚くて、想い出になればすべてが綺麗に美化されてしまうような長い家出。
自分のことをサイコパスと思うような青年はもちろんサイコパスでは>>続きを読む