のりさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

のり

のり

映画(271)
ドラマ(0)
アニメ(0)

修羅雪姫(1973年製作の映画)

4.0

前から気になってた作品。
レビュー読むと面白そうで💦
予想を越えてました😄
日本の着物、景色、書、怨みの美しさに唖然。
エンターテイメントですね🙆

ヴィジット(2015年製作の映画)

3.0

シャマラン監督は思いもよらない展開にビックリする。
監督にはいつもラストにメッセージを感じる。
この作品では、子供達に自分達を捨てたパパを憎まない、許すこと、、何故そう思ったのか、、

もう一度確認の
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

3.8

学校に行って初めて友達が出来た時の喜び、両親の愛情だけではなくやはり同年代の友達が子供には必要なんだろう。
そう思うと、いじめにあい学校にいけなくなるのは、本当に辛い。
大人の態度がいかに大事か、オギ
>>続きを読む

ザ・マスター(2012年製作の映画)

4.3

ホアキン・フェニックスが、逮捕釈放され迎えるフィリップ・シーモアと、子犬のようにじゃれあい転げまわるシーンが好き。
男の子に戻ったみたいな2人。
マスターに洗脳されていく話かと思えば、不思議な友情?で
>>続きを読む

マグダラのマリア(2018年製作の映画)

4.0

あまりに静かな映像にレンタルするも寝てしまいもういいかな、、と思ってたら、フォロワーさんのレビュー読んでこれは、観ないとと再挑戦。

「パッション」「ジーザスクライストスーパースター」
では、男性的な
>>続きを読む

サイン(2002年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

宇宙人の話ではなく、神父が妻を事故で亡くし、あまりに悲惨な事故だったから、神を捨てる。

宇宙人に子供が殺されてしまう!その時に妻との最期のやり取りを思い出し、その言葉に込められたサインを読み取り宇宙
>>続きを読む

レディ・バード(2017年製作の映画)

3.3

「ヨコハマメリー」「銀河鉄道の夜」
観た後だから、高校生の女子が妙に我が儘にみえてしまって、、

娘も母も経験してるから、どちらの気持ちもわかると言えばわかるんだけど、、
離れてると、気になって言い過
>>続きを読む

銀河鉄道の夜(1985年製作の映画)

4.3

宮沢賢治、あまりに有名でなんとなく知っている気になっていたが
全く知らなかった😅
独特の世界観、小説では私には理解できなく諦めていただろう。
神とか自己犠牲、思春期に考えたはず、、大人になるにつれ、妙
>>続きを読む

ヨコハマメリー(2005年製作の映画)

4.3

白塗りの顔にど派手なメイク、白いひらひらのレースの服の不気味な老婆。ハマのメリーと呼ばれた彼女、米兵相手の娼婦、パンパン、1921年生まれ。1960年頃横浜に来て、74才まで街頭に立ち続け1995年姿>>続きを読む

世界最速のインディアン(2005年製作の映画)

4.0

フォロワーさんが大絶賛してたので観せて頂きました🙌
最初から最後まで、アンソニー・ホプキンスの可愛さ、おおらかさ
困った事が起きても、周りにいる人達を巻き込んでは、その人達まで幸せな気持ちにさせてしま
>>続きを読む

インヒアレント・ヴァイス(2014年製作の映画)

3.4

アメリカの有名な作家、トマス・ピンチョンの「LA・ヴァイス」の
映画化らしいです。初めて聞く作家、初めて聞く本の題名です。

何度観ても眠ってしまいました😅
これは、解説を読むしかない

アメリカ社会
>>続きを読む

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

3.5

二人を逃がす為に、カーチェイスの末、命を落とした光州の運転手達。感動して😭
授賞式であの人達にも、感謝のスピーチをしてほしかったな、、
と、思ったらフィクションらしい

そういう場面に遭遇したら🚕、そ
>>続きを読む

マグノリア(1999年製作の映画)

4.4

いい監督と出会えた役者が幸せか
いい役者と出会えた監督が幸せか
ポール・トーマス・アンダーソンの映画を観ると思ってしまう。
トム・クルーズの使い方!
そして、安定の役者陣!

悔いと罪悪感、愛と赦しが
>>続きを読む

ブギーナイツ(1997年製作の映画)

4.2

ポール・トーマス・アンダーソン、こんなに面白いとは😊

「ファントム・スレッド」に衝撃受けて、次にフォロワーさん、なんと中学生の方から、「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」教えて頂き、それがまた、素晴らし
>>続きを読む

ソウォン 願い(2013年製作の映画)

3.8

やはり、韓国映画で集団暴行にあった女子学生の悲惨な映画を以前観ていて、、

「ポエトリー」「ハン・ゴンジュ」
被害者の気持ちなんかお構い無し、集団暴行した息子をかばう親、無責任な実の親、関わりたくない
>>続きを読む

監視者たち(2013年製作の映画)

3.8

この映画も、ソル・ギョングさん目当てで観ました。
この時点で理想の上司、ナンバーワンですね😍
監視班のメンバーを、それぞれ動物に例えるので、キャラクターで性格、特技までわかるので親しみやすく、区別もつ
>>続きを読む

名もなき野良犬の輪舞(2016年製作の映画)

3.7

潜入捜査といえば「インファナル・アフェア」文句なしの傑作。トニー・レオン好きの私には、あまりに不憫でしばらくはアンディ・ラウ恨んだぐらい😅

この作品は落ち着くとこに、落ち着いたから良かったかも、騙し
>>続きを読む

オアシス(2002年製作の映画)

4.5

警察で真実を伝えられないもどかしさ、誰一人耳を傾けてくれない苛立ち。
身近な兄、兄嫁も世話はするが、彼女の本当の気持ちを理解できるとは思えない。

では、私なら?ちゃんと対等に向き合えるか?おざなりな
>>続きを読む

ゼア・ウィル・ビー・ブラッド(2007年製作の映画)

4.5

「ファントム・スレッド」がご縁で紹介頂いたこの作品。

一度目観た時は、資本主義対神の存在?
二度目観た時は、ダニエル・デイ=ルイスの溢れんばかりの、H.W(息子)に対する表情から親子愛も読み取れるし
>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.8

ネットの怖さも、便利さも、少しは理解出来たようです。
この映画の場合、もちろんネットあっての解決、父親の子供を信じる力はやはり偉大ですね、諦めない、諦めきれない。私には最後まで想像もしなかった犯人でし
>>続きを読む

ファントム・スレッド(2017年製作の映画)

4.6

1度目は、女性って、、
2度目は、男性にとっては、、?
3度目は、彼の変化、彼女の意志の強さ二人にしかわからない愛の形に永遠を感じて感動😢

映像、音楽、衣装、空気感、俳優陣全て完璧ではないですか?
>>続きを読む

殺人者の記憶法:新しい記憶(2017年製作の映画)

3.6

早速、観てみる。もし自分がアルツハイマーになったら、忘れる恐怖プラス
自分はどんな性質が現れるのか?
今まで押さえていた何かが現れるのか?
怖いなー😓
彼の場合は、親の虐待によって誘発されたのか、元々
>>続きを読む

殺人者の記憶法(2017年製作の映画)

3.6

アルツハイマーの描き方で、こういうのあるんだと驚き。
お姉さんは、弟の父親殺し以外知らないから、忘れられることに安堵。
しかし、彼には殺人鬼に娘が狙われているのに自分が忘れて守れない恐怖。
その事実を
>>続きを読む

スプリット(2017年製作の映画)

3.5

幼い日の虐待による恐怖に対抗するにはそれ以上の怪物にならないと生きていけないのかな
精神科の先生は親身になってくれてたはずだし、1人でケヴィンに会いに行ったのは疑いたくない気持ちがあったはずなのにな、
>>続きを読む

イントゥザストーム/チャーチル 第二次大戦の嵐(2009年製作の映画)

3.3

ゲイリー・オールドマンのチャーチル観てから、チャーチルのその後が気になって、、戦後極右的になり、失脚してしまいと教えて頂き、、残念な寂しい思いが残っていたので、この映画を観れて良かったです。
やはり、
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

4.0

「ウィンストン・チャーチル」を観て、チャーチルの上に立つ者の人間的な苦悩に感動した後で観たので、ヒトラーとの比較が面白かった。
まず、彼には苦悩がない、あるとすれば自分を理解しない人々に対しての怒りだ
>>続きを読む

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

3.9

やはり気になるランティモス監督
今回は、わかりやすい三人の女の物語
一人は女王陛下、その器ではなく、小さい時もいじめられっ子だった。
それを救ったのが、幼馴染みのサラ
勝ち気、男勝り、正義感もあり王女
>>続きを読む

キャビン(2011年製作の映画)

3.0

色んな妖怪、怪物が出てきて!
繊細なイメージの一角獣が人を刺すなんて!
まさか、まさかのとても壮大なスケールの話だったんですね、もし、自分がその立場ならいっそ諦められそうかな☺️

パラダイス 希望(2012年製作の映画)

3.3

パラダイス3部作、ラスト 希望
どんな希望が?
第一部の母がケニアにバカンス、13歳の娘は、青少年の山奥のダイエット合宿に
そこで、父親以上に年の離れた医師を好きになる。
その医師も、妙に変なちょっか
>>続きを読む

パラダイス 神(2012年製作の映画)

3.1

パラダイス、3部作。愛に続く2作目、今回はパラダイス、神。
オーストリアの映画監督。カトリックが半数以上占めてるのに、イエス様に色々するシーンあって👀😨💦😱
無宗教の私は笑って観れたけど冒涜だ!と抗議
>>続きを読む

パラダイス 愛(2012年製作の映画)

3.1

パラダイス、愛、神、希望の三部作の
一作目
パラダイスとは、実現されない夢と欲望の象徴。
聖書の感覚では永遠の幸せを約束するもの。
ケニアのセックス観光。白人女性を シュガーママと言い、ヒモで生活す
>>続きを読む

アンブレイカブル(2000年製作の映画)

4.0

もし、自分にそんな能力あるとわかったら、、
お気楽に、やった~🙌じゃないよな、
悩むし、この先どうなるのか?
使命って言われても、
ミスターガラスの痛々しさ、辛さも伝わって、独特の世界観、とても面白か
>>続きを読む

最強の出前人(1994年製作の映画)

3.3

少林サッカー観てからチャウシンチー好きでよく観てたけど、これは知らなかった☺️
チャウシンチー若い、そして同じメンバーで、やりたい放題感が好きだな、何が出てくるのか予測不可能
映画好きの友達が、はっき
>>続きを読む

悲情城市(1989年製作の映画)

4.5

主義、主張を声高に訴える訳でもなく、普通の暮らしをしたいだけなのに、歴史に翻弄され巻き込まれていく恐ろしさを、聞こえない、話せない、聾唖者の立場に寄り添う事でより身近に感じる。

最期の時が来るのを覚
>>続きを読む

大いなる陰謀(2007年製作の映画)

3.2

クリント・イーストウッド監督とは、ずいぶん違うロバート・レッドフォード監督作品。

政治家、ジャーナリスト、政治学の教授
優秀だが無気力な生徒、優秀だが貧しく戦地へ行く生徒。

それぞれの立場、考え方
>>続きを読む

ハロルドとモード/少年は虹を渡る(1971年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

何不自由ない裕福な暮らしの中で、母の愛を確かめたく、狂言自殺を繰り返す19歳の青年ハロルド。

車を盗んだり破天荒だが、自然や生き物に愛をもって寄り添う79歳の老女モード。

死者と生者が交わる葬儀の
>>続きを読む