ノリック007さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ノリック007

ノリック007

映画(164)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

SNS-少女たちの10日間-(2020年製作の映画)

5.0

言葉にできない。

映倫区分は、「R15+」で、15歳未満は観覧禁止です。
被害の対象となる12歳の少女はこの映画を鑑賞して、現実を知ることはできません。

子供を持つ親や子供を持つであろう人が、鑑賞
>>続きを読む

レッド・スネイク(2019年製作の映画)

5.0

女性が兵士になる~知られざる民族紛争

「レッド・スネイク」は、女性戦闘員のコード名です。
映倫区分は、PG-12なので、小学生以下のお子様が視聴する際、保護者の助言・指導が
必要となります。
過激な
>>続きを読む

トロイ  ディレクターズカット(2004年製作の映画)

5.0

後悔のない人生はない

この映画のキャッチコピーは「それは史上最大の「愛」のための戦い」です。

今から3200年前、紀元前1250年の出来事で、西洋の歴史における原点を
映画化しています。
長い映画
>>続きを読む

アレキサンダー(2004年製作の映画)

5.0

英雄の業績

アレキサンダーのような人は、歴史上において他にいないし、神話上の人のように感じます。
アレキサンダーは、ゼウスと人間の女性アルクメネとの間に生まれたヘラクレスが、12の功業をするために、
>>続きを読む

モンスターハンター(2019年製作の映画)

5.0

ミラ・ジョヴォヴィッチが大暴れ

映倫区分はGなので、誰でも見ることができます。
ミラ・ジョヴォヴィッチのファンは、満足する映画です。
ゾンビ系のバイオハザードは嫌いな人でも、単純、痛快アクション、
>>続きを読む

ノマドランド(2020年製作の映画)

5.0

格差社会の最下層

漂流したくない働きたくない高齢者たちが、漂流しながら
でも働くしかない高齢者たちの姿を描いた映画です。
漂流しながらでも働くしかない高齢者たちは、映画を観る
ことさえできないと感じ
>>続きを読む

アウトポスト(2020年製作の映画)

5.0

戦場の臨場感

題名の「THE OUTPOST」とは、「キーティング前哨基地」のことです。
映倫区分は、Gなので誰でも鑑賞できます。

2006年、アフガニスタン北東部ヒンドゥークシュ山脈のパキスタン
>>続きを読む

グローリー/明日への行進(2014年製作の映画)

5.0

ノーベル平和賞受賞後について

原題は「Selma」で、デモ行進のスタート地点であるアラバマ州セルマのことです。
邦題の「グローリー」は「栄光」という意味で、「明日」とは「投票権法」という意味で、「行
>>続きを読む

ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実(2019年製作の映画)

5.0

命やキャリアを懸けられるか?

映倫区分は、Gなので誰でも鑑賞することができます。
1966年4月11日にベトナム戦争で行われた極秘作戦「アビリーン作戦」に関する物語です。

「ラスト・フル・メジャー
>>続きを読む

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

5.0

最低のカップルが生み出した、最高の成果

Facebookが流行するまでは、インターネットの世界では、実名を伏せて、実社会とは異なるインターネット社会を構築し、自由を満喫する世界でした。
Facebo
>>続きを読む

バトル・オブ・シリコンバレー(1999年製作の映画)

5.0

世界一儲けられる人とは、勝負する人です。

ビル・ゲイツは、1994年から2006年まで13年連続の世界一のお金持ちになりました。
今でも、ビル・ゲイツは、世界一のお金持ちです。

1971年から19
>>続きを読む

ある人質 生還までの398日(2019年製作の映画)

5.0

映倫区分は、Gなので誰でも鑑賞することができます。
誰でも鑑賞できるようにするために、残酷な描写を避けているように感じました。
映画の原作になっているプク・ダムスゴー著/山田明美訳
『ISの人質 13
>>続きを読む

スティーブ・ジョブズ(2015年製作の映画)

5.0

世界を変えられる男とは、創造力がある男

ストーリは、ありません。
スティーブ・ジョブズが言葉で人を動かす様子を描いています。
スティーブ・ジョブズのセリフに注目すると良いです。

創造性に優れた男は
>>続きを読む

スティーブ・ジョブズ(2013年製作の映画)

5.0

アップルコンピュータのCEOになるまで

今、世界を席巻している「GAFA」の一つがアップルコンピュータです。

スティーブ・ジョブズは、アップルコンピュータの創業者の一人で、
アップルコンピュータの
>>続きを読む

イルミナティ 世界を操る闇の秘密結社(2019年製作の映画)

5.0

フリーメイソンが語るイルミナティ

秘密結社と秘密を持つ結社は違うと説明されます。
「イルミナティ」は、秘密結社です。
「フリーメイソン」は、秘密を持つ結社です。

なぜ「イルミナティ」が今もなお必要
>>続きを読む

キル・チーム(2019年製作の映画)

5.0

正義がなければ、救われない

アフガニスタン戦争は、2001年10月7日から今も続いている戦争です。
もう20年間も続いている戦争です。

主人公のアンドリューの視点で観せる映画です。

私たちと同じ
>>続きを読む

ジャンヌ・ダルク(1999年製作の映画)

5.0

「奇跡」と「葛藤」

日本では、1333年に鎌倉幕府が滅び、1336年から始まった室町幕府の時代の話で、南北朝時代の少し後になります。
日本でも、南北朝時代に南朝と北朝に分かれて、戦っていましたが、外
>>続きを読む

リンカーン(2012年製作の映画)

5.0

民主主義の姿

映画は、ゲティスバのーグ演説の再現で始まり、第二次大統領就任演説で終わります。

時代は古く、日本では幕末の時期に当たります。
幕末の日本では、少数の人々が密室で決定し、戦争で決着させ
>>続きを読む

ミッドウェイ(2019年製作の映画)

5.0

怖いのなら、戦争をしなければ良い。

戦争とは、こういうものです。
戦争と軽々しく口にする人々にぜひお勧めする映画です。

1941年12月8日、日本海軍は、米国のハワイ準州のオアフ島
にある米国海軍
>>続きを読む

ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男(2017年製作の映画)

5.0

1940年5月9日~6月4日までの、ドイツがオランダ、ベルギー、ルクセンブルク、フランスへ侵攻したことに対して、イギリスがどのように対応したのかが描かれています。
イギリス国内では、野党労働党党首であ
>>続きを読む

スキャンダル(2019年製作の映画)

5.0

映画史に残すべき「#MeToo」運動の原点

テーマは、セクハラですが、パワハラに置き換えても同じです。

大勢の登場人物が登場し、紹介されますが、ストーリーには深く
絡んでこないので、登場人物を事前
>>続きを読む

ハスラーズ(2019年製作の映画)

5.0

伊藤詩織さんに、お勧めします。

2011年に、米国では、TBSの政治部記者でワシントン支局長
だけでなく、ポールダンサーでさえも、お酒に薬を入れて
飲ませて、記憶をなくさせる手法が映画で描かれている
>>続きを読む

リチャード・ジュエル(2019年製作の映画)

5.0

逃亡せず、捜査協力し、英雄になりました。

題名の「リチャード・ジュエル」は、アトランタ爆破事件の
第一容疑者です。
法廷ドラマではなく、ドキュメンタリーで、ヒューマンドラマです。

アトランタ爆破事
>>続きを読む

さよならテレビ(2019年製作の映画)

5.0

人は易きに流れる

だから、組織には理念が、人には理想が必要になります。
インターネットで調べたところ、東海テレビには理念がない。

視聴率を取るために、高齢者をターゲットにして、
グルメ番組を製作す
>>続きを読む

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

5.0

加熱するロマン、加速するストーリー

専門用語はありますが「頭文字D」が理解できるなら
問題ありません。

F1のようなスプリントレースではない24時間耐久レース
では色々な出来事が起きます。

19
>>続きを読む

i-新聞記者ドキュメント-(2019年製作の映画)

5.0

ジャーナリストが向き合う現実

第32回東京国際映画祭にて日本映画スプラッシュ部門作品賞受賞、
おめでとうございます。

「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」、「大統領の陰謀」、
「ニュースの真相
>>続きを読む

国家が破産する日(2018年製作の映画)

5.0

嘘や改ざんが行われている、今観る映画です。

タイトルの「国家が破産する日」は、1997年12月3日に韓国政府が
国際通貨基金 (IMF)とアジア開発銀行からの550億ドルの緊急支援
協定を締結した日
>>続きを読む

T-34 レジェンド・オブ・ウォー(2018年製作の映画)

5.0

大迫力の戦車戦

ソ連軍の戦車は、T-34-76とT-34-85です。
全長は8.15m、全幅は3.00m、全高2.72mで、重量は32t、エンジンは
V型12気筒水冷ディーゼルエンジンで500馬力、
>>続きを読む

15ミニッツ・ウォー(2019年製作の映画)

5.0

極限状態の人質救出劇

タイトルの「15ミニッツ・ウォー」は、1976年2月3日7時15分に発生した
バスジャック犯達とフランス特殊部隊GIGN(Groupe D' Intervention De L
>>続きを読む

ホテル・ムンバイ(2018年製作の映画)

5.0

日本でも起こりうる

10年以上前、2008年11月26日から29日に起きたムンバイ同時多発テロ
の映画です。

ムンバイ同時多発テロを知らない人、忘れてしまった人は多いと思います。
私もすっかり忘れ
>>続きを読む

エンテベ空港の7日間(2018年製作の映画)

5.0

昔の話でも、無関係な話でもない

40年以上も前の話で、登場人物の背景も複雑ですから、予備知識に不安がある人は、
事前にパンフレットを購入し、読んだ方が良いと思います。

いまだに、パレスチナ・イスラ
>>続きを読む

ハミングバード・プロジェクト 0.001 秒の男たち(2018年製作の映画)

5.0

2位じゃだめなんです。

長距離通勤をして、長時間労働をして、お役所仕事をして、人に
気をつかい、根回し、空気を読み、忖度することで満足している
日本人には理解できない映画です。

「私をナメないで」
>>続きを読む

プライベート・ウォー(2018年製作の映画)

5.0

人の物語を伝える価値は、必ずあります。

「大事なのは、戦争による犠牲者。人は人と繋がっている。だから、人の物語を語る」
というセリフが戦場記者の意義を伝えています。

政府発表、新聞、週刊誌、テレビ
>>続きを読む

フィフス・エステート 世界から狙われた男(2013年製作の映画)

5.0

極秘映像はどのようにして公開されたのか?

映画「主戦場」のラストシーンに米軍の攻撃ヘリコプターが
路上のロイター通信の2人記者を含む人々を銃撃する様子を
空撮した生々しい極秘映像と発砲許可を求める兵
>>続きを読む

新聞記者(2019年製作の映画)

5.0

東京新聞の望月衣塑子をよろしくお願いします!

この映画は「新聞記者」(望月衣塑子著、角川新書)を原案にして
作成されています。

東京新聞の望月衣塑子は、「取材、報道をする上で最も重要視して
いる事
>>続きを読む

主戦場(2018年製作の映画)

5.0

結局、米国都合

最後まで、鑑賞しないで、途中退席しては、肝心なところ、
現在や未来にかかわる部分を見逃すことになります。
私が鑑賞した回でも、その前の回でも途中退席する人はいました。
「数字遊び」や
>>続きを読む