このレビューはネタバレを含みます
前作シリーズあったの見終わった後に知ったけどそこまで興味湧かん
•序盤の警察のムーブがとろい、でもストーリー進行はやけに早くて一旦整理しないと追いつかない
•そこまでの過程が波乱とはいえ実娘が直接父>>続きを読む
まずもってタイトルが完璧
そもそも始まった瞬間のバス内の些細な出来事で、人間の愚の本質というか核のじわっとした表出が感じられて、その時点でこの作品まじでやばそうだなって感じた
何食ったらこのシーン思>>続きを読む
そもそも野村萬斎と香川照之の演技力が凄すぎる。
主人公(原島はもはや主人公かわからない)から派生して主要人物の視点へ次々と切り替わっていくのがスムーズでめっちゃ見やすかった。
営業職行きたくないな。
このレビューはネタバレを含みます
総評して勿体無いって感じが少しする
震災×生活保護×怨恨殺人って背景がとても興味深くて中盤までめちゃくちゃ感情移入したけど(鬱母親家庭のシーンとかめっちゃ辛い、)後半ストレートに進みすぎてうーんって感>>続きを読む
ウォール街で犯罪紛いの手法でブイブイいわせた証券ブローカーの成り上がりと挫折を描いた作品
女金薬に全振りしてて見てて気持ちよかった、お金に対する執着もここまできたら鬼神のよう
同姓の友達と一緒に観>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
原作未読で行ったけど、1時間にも満たない映画なのに気を抜いたら泣きそうになった、無駄がなさすぎる
「じゃあ藤野ちゃんはなんで描いてるの?」
その後のスライドショー式の回想に写ってた、藤野とともに過>>続きを読む
そもそも史実、戦争、天才が絡む映画作品が昔から大好きだから、制作決まった時から楽しみだった
やっぱり他の作品よりも映像やら音楽(効果音含めて)全部群を抜いて素晴らしい
回想に時々カットインで入れられ>>続きを読む
授業で視聴
つまらない授業だし単位が取れればいいや程度に受けてた授業だったけど、どこかの節で出ていた「you can't change human nature」という教訓がなぜか強烈に頭に焼き付い>>続きを読む
禁断の惑星めっちゃ聴いてる時に死ぬほどmvで観た
内容頭痛かったけど切り絵で出来てんのほんとすごいな
このレビューはネタバレを含みます
土屋太鳳3回くらい点滴打ってたけどあれ何????1回目点滴打ったことないから興味本位で打ってもらうのは理解できるけどリピートするもんでもないだろ
やっぱ登場人物普通にいかれたメンバーしかいない
あと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ラストシーンで鍵の君を追いかける歴代の千代子が走馬灯のように素早く切り替わってく描写すごくいいね
満月になる一つ前の日の月が好きだって言う話も好きだ
前半は古き良き時代のなかなか終わってる大学生同士の日常とか掛け合いがメインでパンチが効いてた スカイラーが酒場で言ってた老夫婦のジョークほんとくだらなすぎてめっちゃ好き
親に恵まれなかったけど、いい友>>続きを読む
最初から最後までほぼ同じ場所で、オペレーターが電話する様子を映してるだけだけどミスリードが上手くて結構面白い
ミケルの「マチルデには絶対にあの部屋には入るなと言っておいたのに」、めっちゃ胸が痛い
ネイティブ・アメリカンと言わずにインディアンっていう単語が出た瞬間すごい嫌な気持ちした
閉鎖的なコミュニティで生じる人間の本能の怖さがよく表現されてる
映画としては中盤急に緊張感張り詰めるから緩急がす>>続きを読む
OECDへの加盟で経済上の高成長を遂げたと思った矢先、アジア通貨危機の余波を食らって外貨が不足した韓国が、国家破産まであと7日間というタイムリミットの中で、最終的にIMFの管理下に置かれるまでに至った>>続きを読む
世界史そこまで勉強してない身でも分かるくらい有名な戦いが何個か出てきてなかなかアツかった
ちょっと男から見ても情けない、なんならきもい部分のナポレオンが見れたのは新鮮だった
なんで全部英語なんだろって>>続きを読む
「ちょっと待て」からガラッと変わったエドワードノートンの演技とても怖いがかっこよかった
ロイに嘲笑されながら裁判所出た時のマーティンの苦い顔印象的だったな
このレビューはネタバレを含みます
考えさせられるセリフが終始出てきて期待以上だった
聴取で、夏木が寺井に「ありえない」って軽く片付けられた時に怒りを震わせながら語るシーンでぼろぼろ泣いた
こんなにも残酷に人を傷つける言葉があるのかって>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
過去と現代何度も行き来するし人多すぎるし背景知識なさすぎるしで、前半は物語追ってくので精一杯だった
でも後半15分、「1+1=1が あり得るか?」のセリフ出たとき、なんでジャンヌが驚愕してたのか一瞬分>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前半結構ダレちゃってしんどかったけどラストで取り返された
「本当にヴァーバル(おしゃべり)でね」
↑初見で気づくやつ、居ない。
伏線解説動画+2回目視聴で完成する映画
このレビューはネタバレを含みます
ハナから主人公と愛人が悪いのは変わってないけど、事件の真実が変わっていくのが面白かった
基本的に音楽少なめで淡々と話進んでくけど、ガリード邸でダニエルの写真を見つけた時、沈める前にダニエルはまだ生きて>>続きを読む
ずっと観たくてリスト入れてたから見れて本当に嬉しい
初めて観た形式の映画でずっと新鮮だった
考察を読んでどうこうというよりも自分でこうじゃないかなって予想するの凄く楽しい
ゲイリーオールドマン麻取なのにクレイジーな悪役っていうよく分からない立ち位置だけどまじでかっこよかった、ほんとに狂い方神演技すぎる
物語も無駄な要素なくてずっと集中してた
劇場で見れてよかった
何も考えずに見てもおもろかったけど宗教史とか美術に教養ある人は細かいところまでもっと楽しめるんだろうなー
ポールベタニーの狂信者の演技がうますぎる
人生で一回はルーブル美術館行ってみたいな