設定やストーリーの深さなどいろいろ言いたいことはあると思いますが、ゴジラの姿を見るだけで、ワクワクするこの気持ちは止められない!
各シーズン全てを言い尽くさず感情の余韻を残している演出がとても心地よかった。
温かくも切なくもある独特の世界観。今泉作品はこれがいい。
劇中のアニメもかなりのクオリティ。アニメも十分に楽しめるレベル。アニメクリエーターの熱量に感動できる作品。
最高でした。最初、CGアニメーションに慣れませんでしたが、あの臨場感ある動きはCGアニメーションじゃないと無理かも。
内容的には見応えはありましたが、どうもキムタクをカッコよくし過ぎるセリフや設定が鼻につき純粋に観れない。多分、偏見なだけですが。
ウルトラマンを現代にしたひずみをぶっ飛んだ演出でバランスをとったエンタメ作品。
ここまでくると、わざとおかしくしてるんじゃないかと思うくらいめちゃくちゃでした。
相変わらずの芋生悠の透明感溢れる演技がいい。それを上回る山田杏奈の狂気的な演技。顔つきまで狂気的人気店みえてくる。
共感ポイントは無く、感動とは遠い内容だが、ラストのセリフが、潔く清々しい。この一言の>>続きを読む
国を持たない最大の民族、クルド人の難民問題を描いた作品。主演の嵐莉菜演じる主人公の強く前向きな姿が、この問題への意識を高める。
ここに居たいと思うことは罪ですか?私たちの未来に光りを。多くの人に届けば>>続きを読む
この病気はかなり辛い設定ですね。
「大丈夫ですか?」
このシーンがやるせなさ過ぎます。
救われなさ過ぎる作品でした。
ミスチルの主題歌に救われた。
芸人や放送作家の脚本なので、分かりやすく、会話が秀逸で、ワンシチュエーションで成立してるので結構楽しめました。ショートのオムニバスには相性がいい。考えさせるよりも、純粋に人を楽しませることが最優先され>>続きを読む
スピンオフを先に観てしまったので、期待が高まり過ぎたのか、結末が分かってるだけにダラダラ感が増したのか、少し物足りない感は否めない。早期タイミングでアマプラ見放題になったのは、アマプラの詫びなのか。>>続きを読む
芋生悠出演作品を探していたら見つかって視聴。死を描くために並べたエピソードが短絡的過ぎる。物語性も薄い。ショートフィルムだからという言い訳は通用しない長編にしても結果は同じだと思う。芋生悠がもったいな>>続きを読む
現代ヤクザ映画の傑作の続編。前作の成功のためかエンタメ性がアップ。こちらも傑作。
最大の功労者は凶器的な鈴木亮平。松坂桃李も引けを取らない。好青年も演じられるのにすごい二人だ。韓国ノワールを越えられる>>続きを読む
ゆったり、静かで、あたたかい。
相変わらず会話が心地よいが、今泉力哉監督ならではの、クスッと感は少なめ。
主演の志田彩良よりも中井友望が気になった。
井浦新、石田ひかり、菊池亜希子、石川恋、テンカラッ>>続きを読む
若手実力派の笠松将と芋生悠出演。自然な演技、やっぱり雰囲気があるふたりでした。町おこし映画にしては、説明臭さが感じられないのがいい。芋生悠、ショートムービー含め、積極的な出演経験でいい女優になるんだろ>>続きを読む
芋生悠主演ということで鑑賞。
やはり独特の雰囲気を醸し出す素晴らしい女優。
この腹立たしい男性が最後には好きになっている訳もなく、腹立たしいままで終わるのは、役者のせいなのか、演出のせいなのか、狙いな>>続きを読む
松居大悟監督らしい変化球だけどまっすぐな青春映画。注目の芋生悠がかなりいい感じ。
お葬式の宴会シーンが最高。仲野太賀は相変わらず天才的な演技。
とにかく小寺さんが、スゴい。すごくいい。
真っ直ぐで、邪心が微塵もない。
清々しすぎる名作。
猿が壁を登るシーンが最高によかった。
恋愛、一目惚れが大渋滞を起こし、イケメン韓流俳優3人の判別に手こずり構造を見失いそうに。
7人の恋愛群像劇ですが、レオンくんが主人公で中心だと思って観るとすんなり入ってくる。なんだか気持ちが軽やかにな>>続きを読む
大好きな伊藤沙莉さん、松居大悟監督の作品。
あるカップルの7月26日だけの6年間を描くという演出。間の364日分を想像する余白がいい。時間を遡っているのが、かえってわかるわかる感が増す。タイトルの出し>>続きを読む
めちゃくちゃ平和な作品。クスリと笑える会話やシチュエーションがうまい。さすが、沖田修一監督。屋上のシーンがホッコリきます。細田佳央太はいいキャラクターの俳優。どんどん出てくるだろうね。
会話のテンポ、映像のテンポ、吉田大八監督はやっぱりうまい。会話劇だけでも惹きつけられる。面白いのも大得意なのが、さらに素晴らしい。
このAmazon prime musicの企画、なかなかいい。
菅原小春と森山未來。スゴい表現者の共演!
関根光才監督、生きてるだけで、愛。の監督さん。相変わらず色彩が素晴らしい。
全カットの全アングルが好き。もちろん、カット割も色彩も。めちゃくちゃ上手い。
若葉竜也はもちろんのこと、ショートの白石聖もめちゃくちゃいい。とにもかくにもアイナ・ジ・エンドの曲がいい。内山拓也監督に注>>続きを読む
天才、新時代などの形容詞がついてる岩切一空監督作品。ドキュメンタリーファンタジーホラー。うん、なんかスゴい。引き込まれてしまった。