異世界に連れ去られてしまった子供たちが、ピーターとフックという悪者2人の争いに巻き込まれていく。
ピーターは現世から子供達を誘拐し、首吊りが耐えない呪われた木に監禁。
フックは部下を気に食わなければ殺>>続きを読む
パプリカを踏まえたオシャレ脳溶け映画とか思うとやられるわけで見事なまでにホラー
全然怖い
結末というか、謎は全く予想出来ておらずしてやられたところ
現実と虚構の対比が「女優」という職業に上手くマッチ>>続きを読む
はい!もう!素敵です!
全員の役どころが最高です
やっぱり筋通すことなんですね
オオガミの孤狼さ、これですわい
マナーもクソもありません。
ポールスミスのスーツを明日から着ようと思います。
あと傘振り回します。
最高!
ほぼ初めてかも?任侠
で、ハマりそうかも?
どっちも誰も否定できねえなあ
きっと我々が今見ている2時間ちょいでは収まらない重圧と思いがあるんだと思うし
それも随所に描かれていてとても良い
アイ>>続きを読む
全体の作りが秀逸で
①日常
②展開
のあとに
2.5くらいで瞬間日常が挟まる時に、
(あれ?①の時に感じてたの②見てたら忘れた)と思い出した時に最初の恐怖が来る
②の展開も(多分あえて)さしておもし>>続きを読む
あざす!最高です!
ファーストの世界観、緊張感、映像美、
そこに現代かつ太古からのSFの魅力
アンドロイドと人間の関係性も描きつつ、
プロメテウス▶︎コヴェナントの流れも組みつつのエグ展開
無重力の使>>続きを読む
YouTubeで。
怖すぎる、
四十九日の儀式も大元の儀式もあのお母さんもそれはそれで怖いんだけど
異常に混じった「僅かな異常」としての人間の立ち振る舞いが怖いヒトコワでもある
と思ってた
ラスト1>>続きを読む
やられたーーー
そうかーーー
そうでしたかーーー
音楽、文化、宗教
良い学び
あとめっちゃ怖い
普通にめちゃくちゃホラー
俺だったらこうするのに、、って思ったけど多分無理
this manのオマージュとは思えど、彼がポールと同じだったらどうなってたのだろう
同じ顔の人がいたらどうなるんでしょう>>続きを読む
これの話をする機会があったので再視聴
前は流し見でしたが、ちゃんと人間ドラマあった!
とてもうっすい!
そして高低差とか雨量とか風速とかなんか全部適当!
最高のC級!
ディカプリオリベンジ
嫁がいっちゃんやばい
最後、「気づいてる」のもやばい
良作!
アホみたいなパニック名作とかを見過ぎて、フィルマースクスのフォロワーの友人に心配される日々
ということで原点回帰!
ダニーボイル✖️デカプリオ✖️閉鎖空間!
音楽と景色が最高!
あとはダメ、C級恋>>続きを読む
眠れない夜に15年ぶりくらいに
スピンオフB級といえばそう、
遺跡の感じとか話の流れとかちゃっちいちゃっちい
ただ、エイリアンシリーズを散々見たうえでかんがえれば人間を作ったのがエイリアンの祖たるエ>>続きを読む
正味続編みんとなんもわからん
ワクワクするデザインと映し方ですね
30年越しの伏線回収がスマブラXのタブー
いいインフレの仕方ですよな
宇宙海賊みたいな感じとか
チームの個性それぞれの感じも良い
感染メガネくん、普通に不遇でしかないのに優しくて好き
リプリーって寝て起きたらエイリアンと戦ってるの可哀想がすぎるだろ
デヴィッド・フィンチャーがここから始まったと思うと素晴らしいよね〜
ずっと映画全体で「後ろにいる感」がするのいいよねえ
何故かエイリアンvsプレデターだけガキの頃に見たことあったので、もっかいみようと思います
フォレストガンプは足が速いだけで人生を成功させるが、こちらは面が良いだけで人生を成功させる物語
もちろん、両者共に誠実で美しい心と力強さがあってですけれども
元祖風呂キャンセル界隈こと、7人の小人が>>続きを読む
パラレルワールドで難しい脚本でも、
見せ方で上手くできる!秀逸!
パク・シネが可愛いので怖くても見れます
うっすら覚えてる
いろいろ歴史と文化知ってから見るとまた違うよね〜
いいよね〜
前半はドクターストーン、科学の力で1人どう生き抜くか
後半はとんでもない無謀計画にチームで挑む、誰1人として誤った判断をしてはいけないんだけど
素人目からしても、イカれた作戦
男の子!っ>>続きを読む
展開もいいしステイサムかっこいいし
何よりみんなずっとアメリカンジョーク言ってて、なんか粋だよね
ポスターのサメよりは小さい、気がする
犬
まあなんかありがち!な話!
ラッタッタ
わかりにくい!伏線風の伏線じゃない!
これは微妙!
浄化
言いたいことはわかるけど、今日も二日酔いでごめんなさいって感じ
僕もあの子に弄ばれたいです>>続きを読む
1回じゃ咀嚼しきれないが正直だな〜
でもIMAXでみてよし
ノーランが伝記物作るとこうだなって思うし、
伝えたいこともシンプル
(ただ伝え方がノーラン節)
あとは日本人として観るってのも大事。
み>>続きを読む