何このキチガイ娘?
スミスも頭は回るのに衝動的な行動に出てばっかりで頭おかしいってよりこいつら薬でもやってんの?
コメディさよりキチガイさが酷くて見てて苦痛
馬にありったけのダイナマイト仕込んで馬も生>>続きを読む
視点は違うけど柘榴坂の仇討の方が見やすいし井伊直弼をちゃんと滅多刺しにしてるしあっちの方が遥かに良い
今生の別れになる最後の夜に色気の欠片もない湿気た全年齢濡れ場でつまらん。
その上クライマックスか>>続きを読む
絵に書いたようなクソババアだあ…まあプリングル一族引き合いに出せば簡単に釣れるバカだけど。
アンは変わらずの破天荒っぷりだなー
ただキャサリンは自分の家みたいっていうのは気が早すぎる違和感のある場面>>続きを読む
いきなり世界崩壊させるような類のひみつ道具出しといて扱いがあまりにも雑でいい加減過ぎる
映画メインゲストキャラの声下手であまりに子供っぽいとおもったら本当に子供か。まあ所詮子供向け映画か
なんで大>>続きを読む
バカみたいなやりたい放題で草
シュワルツェネッガーの映画はこういうのでいいんだよこういうので
見た事ないかとおもったけどドレス破るシーンで見た事あったの思い出したわ…
叩き上げの女の現場指揮官とは珍しいな
まあまあ面白かったけどカバンでバレるのはマヌケすぎない?わざと?
何で最初モノクロでしかもかなりの低画質で?
沖田総司が女だったってなろうみたいな設定だなあ。
でコメディで三角関係ねぇ…更に作者は在日韓国人二世かぁ。コメディも強すぎて何がしたいのかわからん。それなの>>続きを読む
シカの取り合いで負けた連中が逆ギレでペニーに復讐する訳だけど意味わからんし頭おかしいんじゃないの?
話もつまらんし苦痛
親子は勝手に馬小屋に滞在してるのに厚かましいわ自分に都合のいい男が出たら即乗り>>続きを読む
えらい雑な告解場所だな
タイトルの場面も雑と色々雑だなぁ。まあこんな時代なら森での暗殺も適当でいけてしまうしな…
アブノーマルな人達だらけで草
ダンスのシーンの全員が手を繋いでぐるぐるになってるのも>>続きを読む
登場した瞬間から無能働くどころか戦犯クソ警察さぁ…おまけに狙撃班も無能とか犯人グループと全く無関係に事故って無駄にトラブルアホ護送者共とろくでもない奴しかいないな
ピアノを足蹴にして蔑ろにするようなふざけたpv風シーンは見てて不愉快。その時点でもう0点。ほんとにミュージシャンの映画?まあ薬物中毒者だしラリってんのか
猿の見た目だけは凄いけどそれだけ。話は自伝モ>>続きを読む
このクソ父親さぁ…
一言で片付けるならその感想しかないな
南に心を置いてきたとか言えば聞こえはいいかもしれないけど、それだけじゃないにしても要は昔の女が忘れられなくて未練タラタラで、娘は小さい頃から>>続きを読む
イキリ女共が飛行時になったら逆ギレでもうイヤとか言ってんの草。まあマスゴミ共もアレだけど。人物を無駄に細かく描きすぎて冗長
で、実話を元にしてたのにチンパンジーだしたの最初だけでなんで飛ばさなかったん>>続きを読む
うーん、この革命キチメガネさぁ…まあそもそもキチガイ革命軍だらけだけどロシアなんて
3時間越えで流石に見るの疲れるなあ
ロシアで冬の殺風景なシーンが多いからヒマワリの鮮やかな黄色が印象に残るけどヒマ>>続きを読む
話の内容はともかく映画オリジナルキャラの津村の声が耳障りな棒読み下手くそで誰かと思ったらやっぱり素人の高良健吾とかいう聞いたこともないゴミ入れてるの不愉快
ネームバリューも無いしなんで長く続いてるア>>続きを読む
911がきっかけで海兵隊に入隊したのにその出鼻挫くミサイル攻撃で辞める羽目になって結局頭使う方になれとかプロローグが無駄。
それに911と全く無関係な内容のただの大規模テロ計画を防止する内容とかこんな>>続きを読む
デカ扇子使って戦うシーンとかちょっとギャグに寄りすぎて悪ふざけしすぎ感があるなぁ
最終戦は珍しく遙か格上戦でどうするのかと思ったらオチさぁ…
それとボクシングに見立ててるからちょっと無駄に長すぎたか>>続きを読む
焚き火飛び越え遊びとか野蛮な遊びしてて草
懐中電灯にオルゴール機能なんてつけれるもん?
映画の詳細見れば大分時代背景が窺える内容なんだなあと。何が現実で何が非現実かの負傷兵とフランケンシュタインだけ>>続きを読む
は?何このゴミクズ新艦長?見るだけ人生の無駄
マザコン新人士官のキースが奮闘するのかと思ったら偏執病のクソ艦長が頭のおかしい行為繰り返して緊急時に艦長の資格無しと見なされて指揮権移譲されて軍法会議す>>続きを読む
エンダアアァ!で有名なI Will Always Love Youの元ネタの作品なのね。
唐突に日本の某映画が出てきて草
主役二人が情緒不安定すぎる
恋愛模様も互いの仕事のぶつかり合いで紆余曲折あ>>続きを読む
いきなりエキストラの数凄いな。アキレス役イケメンと思ったらブラピなのね
ギリシャ神話のトロイア戦争を元に作られてるけどパリスが戦争童貞のくせに大戦犯でスパルタの妻をNTRとかしっかりクソっぷりを描い>>続きを読む
で、この作品が産まれたってわけ。
メグがエマ・ワトソンっぽいと思ったらやっぱそうで新しめの作品だったのね
正直前半の姦しい部分は長すぎて退屈なんだけど家族愛を描いててそれが後半終盤になって生きてくる>>続きを読む
大統領の友人一家が麻薬組織に殺されて今そこにある危機とか言われてもなあ。プロローグでそんな微妙な駄作の雰囲気のくだりがあったけど意外と面白かった
こいつら勝手に好き放題し過ぎだろ
普通にこれで完成されてるのにわざわざ3Dの変なの作る必要なんか無いんだけどな。
若くてまだきれいなデップと思ったらパイレーツ1作目の翌年の作品か。それで現代フィクションなのにみすぼらしい格好と動きなのパイレーツにインスパイアされたんかな?
掲載小説を見せろっていうなら出版社に言>>続きを読む
結論から先に出してしまってるせいで電車に乗ったら何が起こるかわかってしまって旅行シーンは変に引き伸ばしてるように見えて退屈に感じたし、軍隊で重症者の救護のシーンだけを入れたの露骨すぎて監督の演出センス>>続きを読む
ネゴシエーターならネゴシエーションしろよ。タイトル詐欺で交渉だけじゃ味気ないからなのか犯人との殴り合いににチェイスも追加してただの警察ものに成り下がってる
なんで3年もブランクあるような奴が10m以上>>続きを読む
平和堂のBGMにカードは卑怯すぎるだろw
ただ粉もんの原材料の白い粉で中毒症状まで持ち出して完全に麻薬になってるのはライン越えてて笑えないし不愉快。
特に一作目で出演してた主要人物の伊勢谷祐介が映画>>続きを読む
見るだけ人生の無駄
前提としてテロリストに勇敢に立ち向かって英国王室を救った男の身元を大々的に報道じてるのが頭おかしい
でそんなテロリストの1人をバカみたいな裁判にかけたり逆ギレで大いなる使命を忘れ>>続きを読む
中盤以降から毛色が変わってなんだかなぁってなったな。その手前のお互いに無いものを補い合うまでは良かったのに
周りが大袈裟に持ち上げすぎ。
とにかくダイジェスト感が酷くてこういう低予算ショート映画じゃあ下手な鉄砲かずうちゃ当たるでどれかバズれば儲けもんって感じしかしないな
デートってそれなのに相手はデート終>>続きを読む
撮影時の年齢は30くらいらしいけどなんかもっと老けてるように見えて見た目と言動がちょっとキツイな。特にプロローグの観光客装ったミニスカギャルっぽい格好のナタリーが
まあそれ以外はいつも通りのコメディア>>続きを読む
軍人のくせに特別な要件だとしても上官へ訪問するのに物食べながらやってきてあまつさえそのまま話をするわ上からの命令も無視する不適合者とかこれ本当に米軍?おまけに中尉?
宣誓もしたくせに彼への評価の為真>>続きを読む
拳銃に時計も何も伏線無しで、ヘロイン中毒とそれに無理矢理耐えるだけで誘拐されたのに薬物依存者扱いするクズフランス警察で何の面白みも無く、せっかく麻薬王の足取りを掴んだのに無様に終わって、アジトも突き止>>続きを読む
デスマフィンで草
バカみたいな方法でミッションインポッシブルを攻略は草
古き良きコメディアクションって感じかな
人生山あり谷ありって感じで特にパッとしないな
銃弾の話が出てくるまでは正直退屈で中だるみが長いかな