折光さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

機動戦士ガンダムNT(2018年製作の映画)

3.8

なんかあんまり話題に上がらないけど結構好きな作品
終盤のサプライズ客演は知らない方が絶対楽しめるしみんな言うなよな

BLACKFOX: Age of the Ninja(2019年製作の映画)

2.0

ニチアサヒーローって子供向けというイメージが強いけど、その道のプロが手間暇と時間をかけて練りに練ったヒーローや怪人のスーツとか武器のデザインって、日本の低予算アクション映画の「画」的な魅力を補う上でス>>続きを読む

今日もどこかで馬は生まれる(2019年製作の映画)

5.0

「他の畜産を殺して食うのは大丈夫なのに何故ウマだけはとやかく言われるのか」
刺さった

映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ(2022年製作の映画)

3.5

総集編と知った上で見るとそんなに酷くないし、むしろ新規カットも結構あってお得に思える

劇場総集編 SSSS.GRIDMAN(2023年製作の映画)

3.0

良かった
SSSSグリッドマンって群像劇だし、描写もアーティスティックだから、微妙に各個人の感情の動きとか把握しきれて無いところがあったんだけど、こうして一本の映画として観ることで色々な要素に気づけた
>>続きを読む

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

超久々に見た
初見時、ホームレスのあんちゃんが殺されてるのに美談になってるのが気に食わなかったんだけど、今回改めて見ると記憶以上に作中でそれが「罪」として扱われてて作品の個人的評価が変わった

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

4.5

賛否両論あるのはわかるけど「ただのadoのPV」って言ってる人は本当に見たの?と思ってしまう

サウダーヂ(2011年製作の映画)

2.8

凄い映画だと思うんだけどノリきれなかった
単純に長くてキツイってのと、この映画を見た都会生まれ都会育ちの文化人が「日本の現状が〜」としたり顔で語ってるのが目に浮かんでしまったから
本当にサウダーヂが刺
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

4.0

シンマン見る前は「君が望むなら それは強く応えてくれるのだ」って歌詞は「ピンチの時にヒーローは駆けつけてくれる」って意味だと思ってたんだけど、見て解釈変わった

「君」っていうのはウルトラマンのことで
>>続きを読む

CASSHERN(2004年製作の映画)

4.5

普通に面白かった
あの全てが救いようのない結末は生涯忘れられないと思います

浅草キッド(2021年製作の映画)

4.5

見終わったあと、その勢いでM1の錦鯉の2本目を見た
どうしても見たくなった

12人のイカれたワークショップ(2021年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

まとまり切らないので箇条書きで
思いつくことがアレばその都度追記しようかなと

・いつもウルトラマンで世話になってる田口監督と、急逝された吹原さんの痕跡を少しでも辿りたい一心で、普段怪獣だのヒーローだ
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.0

好きな映画なんだけど、悪夢みたいな映像なんだから現実が嫌な形で作品世界に追いつく必要なんかねーのにな

新世紀2003ウルトラマン伝説 THE KING'S JUBILEE(2003年製作の映画)

3.0

ダンスや音楽のクオリティは上がったんだけど、衣装が踊りやすいものになってたり雰囲気がヒップホップよりになったせいか、前作にはあった「“あの”ウルトラマンが踊る」という唯一無二の面白さは減ってた感じ

ゴジラvsコング(2021年製作の映画)

3.1

映画なのにどっちが勝つのか本当に読めなかった。スポーツ観戦ばりに「頑張れ日本代表」と手に汗握ってしまった。

仮面ライダー電王 プリティ電王とうじょう!(2020年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

《良かったところ》
●ちゃんと電王やってた
→タイムトラベルを用いた「ちょっと良い人情噺」ってのが非常に電王テイスト。ここまでくると電王お決まりの回想シーン演出もやってほしかったくらい

●子供がクソ
>>続きを読む

BLACKFOX(2019年製作の映画)

1.8

脚本家の方に興味が湧いたので鑑賞。

狐面のハイテククノイチVSエスパー少女っていう渋滞した内容な上に、別にこの2人の組み合わせや絡みによって独自のドラマが生まれるとかは一切無し。ただ戦っただけ。意外
>>続きを読む

未来戦隊タイムレンジャーVSゴーゴーファイブ(2001年製作の映画)

2.5

何か内部のいざこざやアクシデントを疑うレベルでタイム側の扱いが酷い。

・ドルネロがなんの意図もなくテロをするという設定無視
・付かず離れずのライバルだったタイムファイヤーがただの味方化
・不殺ヒーロ
>>続きを読む

デジモンテイマーズ/冒険者たちの戦い(2001年製作の映画)

1.5

いつもの舞台である都会から大自然に移行した開放感を強調する良質な作画、クセのある劇場版用キャラの登場、子供たちがてんでバラバラの休日を過ごすテイマーズらしいストーリー運び……と序盤は結構ワクワクしたん>>続きを読む

ウルトラマンサーガ(2012年製作の映画)

4.5

多数の過去作要素、近代日本最悪の時期、そして何よりウルトラマンに本来なら入ってこない「異物」……といったものを消化する為に労力を使った結果、万人受け狙った具材のチョイスのはずなのに生まれてしまったちょ>>続きを読む

ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦(1999年製作の映画)

5.0

一見ただの娯楽作に見えて、

・ウルトラマンというコンテンツについて「そういうヒーロー作品があるらしい」程度の知識で見れる敷居の低さ
・SFとメタフィクションを組み合わせた奇抜な世界観設定を、ギャグば
>>続きを読む

怪獣娘【黒】―ウルトラ怪獣擬人化計画―(2018年製作の映画)

3.0

元々テレビアニメ版も好きだったし結構楽しめたけど、ブラックちゃんの話す「ヒーローと悪の組織にありがちな事」がどちらかといえば東映さんの方のあるあるなのはどうなんだろう

劇場版ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET (ブループラネット) ムサシ(13才)少年編(2002年製作の映画)

3.0

この映画が誕生した事で、影の薄いムサシ母に見せ場を作れたのは「3」のあの展開を思えば結果的に良かったのかも
(一人だけ回想シーンなしってのも変だし……)

ULTRAMAN(2004年製作の映画)

3.5

ウルトラマンオタクが定期的にする「ウルトラマンは子供騙しだと思ってる人に見せたい作品」「一般の人に見せても楽しめる」といった話題の時に必ず挙がる一本ではあるけど、ここに居る『普通の人=普段ウルトラマン>>続きを読む

宇宙刑事ギャバン THE MOVIE(2012年製作の映画)

1.5

この作品さえもうちょっとマシな出来ならメタルヒーロー復活してたろうになぁ……とどうしても思ってしまう

劇場版 遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS(2015年製作の映画)

3.0

「遊☆戯☆王」は同時並行でカードゲームの商品展開が進行していく以上、良くも悪くもライブ感任せの超展開作品になってしまいがちなんだけど、本作は準備期間が長かっただけに良い意味での超展開で構成されてる印象>>続きを読む

劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!(2015年製作の映画)

2.5

「これまでに無い規模で平成ウルトラマンが総登場して巨悪をぶっ倒す!」っていう内容なのに、その巨悪エタルガーがあまりに設定もキャラも薄っぺらで魅力に欠けてる。序盤のコスモスに圧勝するところとか、痛いオタ>>続きを読む

特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション(2004年製作の映画)

3.0

ここまでアクションに気合いが入った戦隊映画もなかなか無いと思う
まさに「フルブラスト」

海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE(2011年製作の映画)

4.4

クロスオーバー界の大傑作。
この作品がなかったら宇宙刑事はおろかメタルヒーロー全てが忘却の彼方へ完全消滅してたと思う。