lalacoさんの映画レビュー・感想・評価 - 15ページ目

彼女がその名を知らない鳥たち(2017年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

評価が別れる作品。
蒼井優さんや松坂桃李さんなど、役者さんの演技がすごかった。
でも根本的な設定や展開が雑に感じられて、あそこまで仕事をしてくれてる役者さんが気の毒だと思った。

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

3.0

国家のために人を殺さなければならない。
過酷な状況で任務を遂行するのはどれだけ厳しいことか。

皇帝のいない八月(1978年製作の映画)

2.1

全くもって意味不明。むちゃくちゃ。
吉永小百合なぜ電車に乗る。
そもそもクーデター起こすのになぜ列車ジャック?

仕立て屋の恋(1989年製作の映画)

3.5

カーテン、つけてればこんなことにならなかったのに

縞模様のパジャマの少年(2008年製作の映画)

3.9

Amazon課金。
人間ではないんだ、価値が違う、戦争に負けたのは彼らのせい、迫害に理由をつけて迫害は加速して行く。
衝撃的な結末だった。迫害者のしていることはこういうことなのだ。

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.9

ホーキング博士とパートナーとの物語。日本人は自分でやりもしないことに不寛容だなあと思った。

ナチュラルウーマン(2017年製作の映画)

4.3

チリの映画。
主役の女性は実際に性転換した女優さん。
日本では性的マイノリティのタレントの方は、性自認の性別としてではなく別のカテゴリーとして扱われてる気がする。

ロボット(2010年製作の映画)

3.5

インド映画らしい映画
見てて楽しいけど、長かった

ロスト・ボディ(2012年製作の映画)

4.1

スペインの映画。
高圧的な妻の巧妙なわな、復讐かと思いきや。
面白かったです。

タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら(2010年製作の映画)

4.3

前から見たかった作品。
ついてないどころの騒ぎじゃなかった。グロく人が次々死んでくんだけど、笑えてしまう。

羊の木(2018年製作の映画)

2.8

松田龍平一人が移住してくるだけで良かったのでは?
それだと原作の意味はないけど。
薄かった。

殺人者の記憶法(2017年製作の映画)

3.5

久々の韓国映画。作りが丁寧でお金もかかっている。
俳優さんたちの演技・役作りもすごい。
ストーリーはややついて行けないところがあったが、見応えがあった。
アイロンが出てきた時、やめて~~っと思ったけど
>>続きを読む

第三の男(1949年製作の映画)

3.1

最初に思うのは、この映画のテーマ曲だったのか!ということ。
名作なんだと思いますが、曲は合ってないんじゃなかろうかと思った。
耳に残るけど。

マッド・ドライバー(2016年製作の映画)

2.9

結構都合よく話が進む。
何がこわいってラストのテロップ!

アラジン(2019年製作の映画)

5.0

ディズニーのアニメではアラジンが一番好き。何でわざわざ実写に?と思っていたけど、プロモーションの動画見て見に行きました。
良かった。もうどこをとっても良かった。また見たい。
山寺宏一さんは現代の名工と
>>続きを読む

スタンド(2016年製作の映画)

3.3

アマプラ
面白かった。
1時間以上、二人だけであまり動きのないシーンが続きます。

推定無罪(1990年製作の映画)

4.2

Amazon課金
ジョンウィリアムズの音楽がとてもいい。

デッドプール2(2018年製作の映画)

3.9

アマプラセール
カメオは分かりやすい一人しかわからず

血を吸う粘土(2017年製作の映画)

2.9

知ってる人は津田寛治さんだけ。
気持ち悪いんだけど笑えるんだわ。わらわかそうとしてるよねこれ。高く売れてる設定の美術作品、途中でかかる音楽、ゾンビ化した粘土、特殊メイク。
だのにそれなりに見てしまいま
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

4.4

家がリアル
家族みんな何だかんだで楽しそうだったが、あのままではよくない
かといってあの家族がバラけたことが幸せでもない

ファミリー・アゲイン/離婚でハッピー!?なボクの家族(2013年製作の映画)

3.8

両親の離婚で振り回される人生だった男性の心情が伝わって面白かった
エンドロールはしつこい感じがちょっとした

嵐が丘(1992年製作の映画)

3.0

キャサリンに好感が持てるかどうかで違って来ると思った。
今一入れず

ペット・セメタリー(1989年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

にゃんこと子役、どうやったんだろう?
残された娘と実家親、どうなるの?

ノクターナル・アニマルズ(2016年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

正直言います
よくわかりませんでした