なぜ平日にこんな映画を観てしまったんだ…(2日連続)
原作の読み切りを読んだときは感情を揺さぶられて、しばらくルックバックのことばかり考えていたので、またそうなるのが怖くて観られずにいました。
意を>>続きを読む
なぜ平日にこんな映画を観てしまったんだ…
良くない1日だったからスカッと出来そうな映画を選んだはずなのに前半ハイジが虐待されるのを眺めるだけで終わった…さっさと修行しろ。その修行も唐突に始まるし…>>続きを読む
お前、あのジョン・ウィックの犬を殺して車まで盗んだんか?!
説明不要のガンアクション映画の革命児にして金字塔、そしてキアヌの復活作。
最後は予算が尽きたのか、なんかしょっぱいラストバトルなのはご愛嬌>>続きを読む
アクションも前半の展開も、モタモタしてるけど後半は良し!
デイブ・バウティスタの吹替が桐生ちゃん。吹替で声を聞くの珍しい。
始まりはアクションが殺陣丸出しなのと銃のエフェクトとかの特殊効果がショボ>>続きを読む
前半1時間は人間模様が中心でメインの朝鮮戦争が始まってやっと盛り上がるぞ、というところでデカデカと東海と表記した字幕が出たので観るのを止めた…
わざわざこの表記なのは製作陣が反日なのか?
飛行シーン>>続きを読む
キャメロン・ディアスの約10年ぶりの復帰作だけど、映画のノリが大体20年前…
ブランクあるのに全く見た目も変わってないし、アクションも動けてるキャメロン・ディアス、スゲーとなったけどそれ以外は並。>>続きを読む
今年初の劇場鑑賞、ということで景気の良いアクション映画観てきました。
ジェイソン・ステイサムの映画は微妙なヤツが多いイメージでしたが、これは手放しで面白かった!
立ちはだかる奴を全員ぶちのめしてい>>続きを読む
心温まる良い映画だった。
もうお正月は終わってしまったけど、日本ならお正月にこそ観たい映画でした。こういう休みの日でも落ち着ける場所がない人にこそ、刺さる映画だと思いました。
前向きな1年にしたい>>続きを読む
勧善懲悪過ぎる部分はあるけど、痛快アクションが楽しめた。
一応は保護観察官なんだし、犯罪を事前に防ぐシーンとか更生しようとしている人の苦悩に寄り添うところが欲しかった。
あとバディ物と見せかけて、後>>続きを読む
今年最初の映画!
全てが予定調和でつまらなくはないけど特別面白い訳でも無い、お正月に相応しい映画でした。
アクションも話も全て平凡で豪華なキャストが勿体ない…ハル・ベリーはもっと動けたのでは。>>続きを読む
吹替で見られる、ジャッキーのアクションが見やすさとコミカルさの両立が最大公約数を取れている点では良いけど、流石に現代基準では人種へのステレオタイプがヤバすぎる。
昔、金ローで観て以来だったけどケンド>>続きを読む
当に令和のダイ・ハード
前半はありきたりだけど、後半からスロットルがかかってくる。
犯人側がプロ感を出しながら妙に計画がガバガバだったり、主人公の人生相談まで乗ったりするのでツッコミどころはあるけ>>続きを読む
映画館に観に行くか迷って、行かなかったので配信早くて助かる
クリスマス気分を高めるために観たけど、微妙…
ロック様が人間に疲れているという役柄を差し引いても終始覇気が無い、というかやる気がない感じが>>続きを読む
蛇足な続編になるかと訝しながら観に行きましたが、杞憂でした。
変に捻ったりせず、奴隷剣士から天下を取っていく、王道の燃える展開が良かったです。
ゲタとカラカラというローマ帝国を代表する暴君で、残虐>>続きを読む
アクションがモタモタしていて、殺陣感が凄まじかったけど、テンポが良かった。
引退後も奥さんが死なないジョン・ウィックみたいな主人公が知り合いの女の子を預かるストーリー。
主人公が一切ピンチにならな>>続きを読む
ホワット・イフ...?もしも、鬱エンドで有名なSFの名作の主人公が筋肉モリモリのマッチョマンの変態だったら…?
トータル・リコールと並んで原作からの筋肉改変が著しい一作。今度、リメイクされると聞いて>>続きを読む
良い意味で逆張り展開だけど、結末はクリフハンガーなので、うん…
前から気になっていれども、観る踏ん切りがつかなかった作品だったけど、貴公子と同じ作品だと知り観てみました。
話の展開は一貫ししている>>続きを読む
めっちゃエンタメしてた。
初っ端に求めていたシーンが出されるけど、主人公周りの設定説明がスロースタート過ぎて退屈なのでハズレかと思いました。
けど一旦、物語のネタバラシからはフルスロットルで、最高>>続きを読む
戦争の無情さを描いた傑作。
事前にゴリゴリのミリタリー映画では無いよ、という情報を得てから観に行きましたが正解でした。
公開前から、ネイビーシールズ・陸軍vsシークレットサービス!お前はどんなアメリ>>続きを読む
正にアクション映画の傑作で、これを超えるアクション映画は無いと思います。
ショーン・コネリーがカーチェイスして、娘に会いに行くとこ入るか?と思っていましたが、久しぶりに観たら、メイソンにも守るべき者>>続きを読む
ご一緒出来て光栄でした自爆ロボとかビジュアル的には刺さるものがあったけど、根底の「バーカ滅びろ人類」なストーリーが自分には合いませんでした。
というか大体、スターウォーズで観た絵面が多かった気がしま>>続きを読む
ニコラス・ケイジにとって都合の良い落ちぶれっぷりの世界線のニコラス・ケイジの映画。
実際のニコラス・ケイジは日系人(日本人とは言っていない)に騙されたり、借金のために理由のわからん映画に出ていました>>続きを読む
溜め回だけど面白さは一定水準。
前2作がアクセルフルスロットルで面白さを追求してきたのに対して、もう観る方はまだ続くことわかってるやろ、的な感じで次作への布石を置くことに注力してきた感があった。>>続きを読む
小島監督にほぼ人生を狂わされたと言っても良い身としては、沁みるものがありました。
ゲームといえばパワプロくらいで中学生で卒業しないと、と思っていた当時になんとなくメタルギアソリッド3をプレイして、ス>>続きを読む
悪くはないけど、絵面が嘘くさい。
東京ロケした部分とセットがモロに分かり易すぎて…もうちょっと上手く撮れなかったのかと。
デブの特殊メイクしていても、動きがキレキレのドニー・イェン兄貴が観られて満>>続きを読む
何年も観なきゃと思いながら、原作の1巻読んで辛すぎたので避けて来たけど、ようやく観ました。
良かったけど、嫌な意味で登場人物のほとんど暴力に訴えった感情の発露や小学生編の大人がありえない対応していて>>続きを読む
1作目しか観てなかったキングダムを唐突に履修したい気になったので観たけど、ちゃんとアクションがしっかりしていて燃える所は燃えて面白い!
少ししか出てこないのに、大沢たかおの王騎の存在感がすごい(小波>>続きを読む
アクションはモタモタして、ギャグも全部合わなくてつまらなかった。
パージ並にヤバい法律出来たのに何も知らない主人公は何なんだよ…さっき会った人は簡単に信じて殺されかけるのに、唯一助けてくれる人を中々>>続きを読む
石起こしまでは、いつもの夏目友人帳が帰ってきた!と心の準備が出来ていたけど、怪しき来訪者でもうね…語彙力崩壊ですわ。
美鈴というシーズン1からのレギュラーでcvが黒田崇矢というここ十年以上の男らしさ>>続きを読む
常に最終回でお馴染みの夏目友人帳の劇場版。
いい話なんだけど悪意にまみれた現代では、こいつSCPでいうと現実改変してくるKeterクラスでは…という思いしか当時は思いませんでした。
鑑賞時には、前>>続きを読む
なんか暴力が足りねぇよなあ、ということでマ・ドンソク成分補給のために見ました。
ドンソクニキが他のアクションスターと一線を画すのはあのガタイから繰り出されるボクシングに裏打ちされたワンツーだというこ>>続きを読む
韓国版Mr.&Mrs.スミス
期待せずに観たけど良かった。
旦那さんはシリアスなスパイ物してるけど、その行動の全てを浮気かと疑う暴力の塊みたいな奥さんがスゥ~と効いてこれは…
ちょっとう~んとなる>>続きを読む
チャラいクリエヴァと悪くて弱いステイサムが観られる貴重な作品。
群像劇スタイルで段々と誘拐事件の真相がわかっていくのはよく出来ている話だと思いました。
そういえば、この映画で脇の下に動脈があることを>>続きを読む
ディズニーに買収されて、大人しくなるどころか下品度もグロさもパワーアップして帰ってきた俺ちゃん。
ちょっと張り切りすぎて倫理観がザ・ボーイズ並になっていたのが気になりましたが、これまでのデッドプール>>続きを読む
DCだと上澄みだけど微妙…
面白くなるまでが長い。主人公が優等生過ぎて、個性が無いからブルービートルというヒーローはこうです!みたいなのが無くて印象に残らなかった。
つまらなくはないけど、何かこうア>>続きを読む
舐めてた相手がマ・ドンソク+韓国サスペンスで、やや韓国映画特有のサイコパス要素が勝っていて消化不良。でも、終わり方が爽やかすぎて感情が迷子になりました。
もっとドンソクニキが悪党をブチのめす所を観た>>続きを読む