三四郎それから門さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

三四郎それから門

三四郎それから門

映画(303)
ドラマ(38)
アニメ(0)

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

久々の満点映画、沁みた。

韓国の格差社会を風刺しているんだけど、その表現の仕方が独特で面白い!大卒エリートから引き継いだ仕事も抜群にこなす、そんな有能でも生まれ育った半地下の“古い切り干し大根の匂い
>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

四女の名前がごっちゃになるのと、時間軸が移り変わるから集中してないとわけがわからなくなる。最後の解釈が気になり色々調べてしまった。結婚だけが幸せじゃないと分かった上での結婚という自分の中でベストだと思>>続きを読む

高地戦(2011年製作の映画)

3.9

主人公の人が「人を怒らせる方法」の中澤くんに似てる。

あまくない砂糖の話(2015年製作の映画)

3.8

面白かった。
砂糖の危険性について俳優自ら実験しその様子を考察したドキュメント。製品は砂糖の量を増やすと売り上げが上がるが、ある一定量を超えると下がる。砂糖の量の最適値、bliss point(幸福点
>>続きを読む

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

3.4

なんだこれは…という印象。
不可解なシーンも多かったように感じたけど、メッセージ性は伝わってきた。
どうしてもハリーがチラつく。

マダム・イン・ニューヨーク(2012年製作の映画)

5.0

久々の文句なし、満点映画。
もう色々書きたいけど書ききれないから観て欲しい。もう一回最初から観よう。

ラスト・クリスマス(2019年製作の映画)

3.6

海外の恋愛映画ってエンディングに名曲流せばおっけみたいなところあるのよね。
でもそういうのも嫌いじゃない。
雰囲気と世界観味わえたので良き。

バタリオン ロシア婦人決死隊VSドイツ軍(2015年製作の映画)

3.5

「上官の命令よりも兵士委員会」みたいなところから革命期ロシア軍の雰囲気が伝わる。
WW2を舞台にした映画にはない面白さがあった。

ヒトラーの忘れもの(2015年製作の映画)

4.5

捕虜のドイツ少年兵がデンマークの地雷撤去を強制させられる話。
軍曹の心情の変化が見所。
『強制の下で』ヘリェ・ヘーイマン本邦未訳著者

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

個人的に最も感動した映画の1つ。実話をもとに作られた映画。ピアノという一芸が将校の心を動かすシーンに感動。その将校の生涯も本になってるのでおすすめです。

365日のシンプルライフ(2013年製作の映画)

3.2

「人生はものでできてない」の言葉が響く映画少し理想のような気もするけどよかった。
ヘルシンキ の街並が素敵。

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

4.0

ベタベタのラブコメなんだけどそれがまた良かった。曲も素敵で、、こういう世界観好き。あとミスタービーンがダンディ。

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.6

これまたほっこりする話。視点が変わるところ好き。

パーティで女の子に話しかけるには(2017年製作の映画)

3.5

映画天国にて。
なんだこれは…というのが率直な感想。
ただ、自分にはハマった。
冴えない男子がパーティーで頑張る話、、ではなくSFものです。

青春100キロ(2016年製作の映画)

1.8

友人と応援観賞。何を見せたかったのかわからないので、この点数。

紅の豚(1992年製作の映画)

5.0

この歳になって良さがわかった。
海と飛行機、そしてハードボイルドな豚。
なんとも男心をくすぐる作品。
かっこいい。

マネーボール(2011年製作の映画)

4.6

野球を統計学的に分析し、弱小チームを優勝に導こうという話。
(実話、メジャーのアスレチックスの話)

非常に面白かった。野球を数字で捉えるというと非情な感じするけど、そうじゃない。
それを断行するに至
>>続きを読む

借りぐらしのアリエッティ(2010年製作の映画)

3.4

好きな世界観。
物の豊かさと工夫して生きる事の大切さの対比が面白かった。

独裁者(1940年製作の映画)

4.5

ラストに震える。
極めて普遍的なメッセージだと感じた。
一説によるとヒトラーも観たらしいのでの感想を聞きたい。

何者(2016年製作の映画)

3.2

温めてた作品。
心のドス黒さがリアルで面白かった。

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.8

くだらなくて好き。
埼玉県民じゃないとわからないネタが散りばめられてる 笑
風が語りかけます!と埼玉県Aカップ問題を扱ってたので個人的に拍手。

カサブランカ(1942年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

 リックの漢気には乾杯だけど、それにしてもヒロイン魔性の女過ぎる。2股かけてたけど、最後は望みを叶えるやばい女にしか見えなかった。
 「君の瞳に乾杯」が有名だけど、個人的には最後のセリフ、「持つべきも
>>続きを読む

ALONE アローン(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

砂漠で地雷を踏んで救助が来るまでの約3日間粘る。圧倒的恐怖の中前に進むことの大切さを説く映画。
過去トラウマを絡めていてメッセージ性が強く、今の自分にとっても個人的に面白かった。
ただ、しっかり見ない
>>続きを読む

ブリジット・ジョーンズの日記(2001年製作の映画)

3.5

王道のラブコメという印象。
疲れてるとたまにみたくなる不思議さ。
映画のワンシーンから、友達が喧嘩してる時にやじうま呼んで怒られた小4の春を思い出した。