森鷗外pvqさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

森鷗外pvq

森鷗外pvq

映画(329)
ドラマ(25)
アニメ(0)

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

4.5

新鮮なエーテルを注入された僕は蘇生した!
ああ、ぼくはすっかりリリィホリックだ、
みたいな

アンチヴァイラル(2012年製作の映画)

2.1

わりかし単調で中だるみするけどグロに逃げてはないと思う…
全体を白くするならもっと紅を際立たせてもいいんじゃないかな

おんなのこきらい(2014年製作の映画)

4.5

この映画、どのサイトであらすじみてもキリコが過食嘔吐してるって初めに書いてるんだけど、普通説明無かったら察せないよねヒロインが常日頃からそんなことしてるって
映画の中にキリコが吐きに行くシーンなんて1
>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

3.4

子供って子供だけの世界を持つことができたよね
でもそれは精神的な発達とか第二次成長前とか科学的なものじゃなくて、本当に子供にしか見えない世界は存在したと思う
オフェリアのこの物語のように、現実離れしな
>>続きを読む

グリーン・インフェルノ(2013年製作の映画)

3.3

ダイエット中なので見ました!
モチベーション上がります
オススメ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ(2015年製作の映画)

1.6

ノリたけで突っ走ってるけどなんで面白くないんだろう…
神木隆之介を見たいから最後までは見た

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

3.9

試験期間中にトイ・ストーリー4見た私「ぼくはゴミだぁ〜🤪!」


4DMAXはイスがさらさらすぎて滑り落ちるのを防ぐのに神経の半分持ってかれる

誰も知らない(2004年製作の映画)

4.6

児童虐待の映像化はそのエグさ、悲痛さに焦点を当てた作品が多くて虐待をされた子供はただその役割しか担えない
でも虐められた子は虐められている瞬間だけ生きているわけではないと思う、お風呂に入ってたわいもな
>>続きを読む

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年製作の映画)

4.4

戦闘シーンのカメラワークがぐるんぐるんで一緒に見た友達が途中退場してたのが1番面白かった
いや普通に申し訳ない

ジョゼと虎と魚たち(2003年製作の映画)

2.9

あまり好きじゃないけど、冒頭と終わりの引きづらない雰囲気は好き

重力ピエロ(2009年製作の映画)

4.6

すごく好きなんだけど重い方の邦画なのでデート前に見るのはオススメしません

暗黒女子(2017年製作の映画)

2.8

一見上品な花園は無数の棘の上に成り立っている
オチがかなりぶっ飛んでいるがチープになっていないのは演技力と世界観のおかげか

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

3.0

ミュージカルあまり得意では無い私でも最後までニコニコしながら見れた

バクマン。(2015年製作の映画)

4.9

アニメ実写の中で1番好きかも!
漫画の面白さと映画ならではの演出を存分に見せつけた作品
馬鹿な高校生のがむしゃらな友情は青春そのものだ
脇役達のサイドストーリーもくどくなく、足りない部分も無く感動でき
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.9

これを見た後大半の人は「映画作りって面白いんだ!!」と心を動かされたんじゃないだろうか
恥ずかしながら私もその中の1人だ
安直ながらその後映画サークルに入ったモチベーションの半分はこの映画からきていた

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

3.8

こういう心理系犯罪サスペンス映画はどう転んでも面白いからずるい

ブラック・スワン(2010年製作の映画)

4.1

映像が耽美的で美しい
非日常と少し違和感のある日常を繰り返すがどこか淡々としたイメージも与える
舞台に宿る魂と呪いを、黒鳥に化けていく主人公を通して絶妙に描いている
個人的に10年以上バレエをやってい
>>続きを読む

デッド寿司(2012年製作の映画)

3.5

面白い方のB級映画
こういうのを待っていた
理屈を求めちゃだめ、無意味なエログロでエンターテイメントのみを追求した1時間半になっている
ただ勧善懲悪がしっかりしており胸糞悪いシーンも無いので見ていて気
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

2.0

恋愛映画苦手症候群がまた出た
王道ハッピーエンド系恋愛はどうも受け付けないみたいだ

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

1.0

わりかし酷めの糞映画
隣で見ていた友人は10分で寝始めました
半分は耐えて見たけれど時間を返して欲しい
始めから終わりまで会議室で話し合いをしているだけ
キャラも立っておらずどこに面白さを見い出せばい
>>続きを読む