らまんばさんの映画レビュー・感想・評価 - 22ページ目

怪盗グルーの月泥棒 3D(2010年製作の映画)

3.7

WOWOW放映の録画分を観賞。
再生して初めて吹き替えだったと知る。そしてグルーさんの声を鶴瓶師匠がやってることを知らなかったあたしはまさかの関西弁に驚いた(けど、悪くなかった)。

ミニオンズがバ
>>続きを読む

ドラえもん のび太と雲の王国(1992年製作の映画)

3.4

WOWOWドラえもん祭りに乗じて観る劇場版ドラえもん第十三作目。

子供の頃に劇場で観た二作のうちの1つ。細かなところは忘れてたけど感動ポイントはバッチリ覚えてた👌("忘れる"が特技のあたしには非常に
>>続きを読む

ドラえもん のび太のドラビアンナイト(1991年製作の映画)

3.6

WOWOWドラえもん祭りに乗じて観る劇場版ドラえもん第十二作目。

12作目にして1番楽しめた劇場版ドラえもん作品✨

キャンプに出かける日にちを1日間違えたことを(๑≧౪≦)てへぺろで済ますしずかち
>>続きを読む

ドラえもん のび太とアニマル惑星(1990年製作の映画)

3.4

WOWOWドラえもん祭りに乗じて観る劇場版ドラえもん第十一作目。

チッポ君たちが住む自然豊かなアニマルプラネットを未来の地球人が乗っ取ろうとする話。
人間たちが環境汚染を続けたために招いた悲劇。
>>続きを読む

ダンガル きっと、つよくなる(2016年製作の映画)

4.8

トレイラーの段階であらかたのストーリーは分かるものの、涙なしには観られない作品。
140分があっという間だったし、試合のシーンは臨場感あり過ぎて、館内中が息を呑んで行く末を見守り、妙な一体感があった。
>>続きを読む

パシフィック・リム アップライジング(2018年製作の映画)

3.9

これをIMAX 3Dで観るために急いで前作の予習から始めたけど、そぉしておいて良かった(*´ω`*)
一作目を観ていないとわからない部分があるね、コレ。

主人公がペントコスト司令官の息子ジェイコブ
>>続きを読む

レオナルド・ダ・ヴィンチ 美と知の迷宮(2015年製作の映画)

2.5

レオナルドダヴィンチについて教えてくれるドキュメンタリーフィルム。でも序盤からナレーターの語り口調が一人称だったり、歴史上の人物が出てきてストーリーテラー的な役割を担ったりしたので、エンタメ性も備えた>>続きを読む

エクス・マキナ(2015年製作の映画)

3.5

映画工房で斎藤工がオススメしていたので観てみた。

映画自体は閉鎖された空間で静かに進み、クライマックスでは加速度的に恐怖が一気にこみ上げる。

ケイレブの話し相手は人間であるネイサンとAIを持つエヴ
>>続きを読む

パシフィック・リム(2013年製作の映画)

3.8

何年も前からオタクな友達からこの映画の素晴らしさを聞かされ、是非観るようにとDVDを貸されたりもしたけどモチベーション湧かずに長年スルー。しかし、ここ最近の自分の中にある沸々としたIMAX 3Dへのハ>>続きを読む

バーフバリ 王の凱旋(2017年製作の映画)

4.0

とにかくやりたい放題!www

この作品にたどり着いたきっかけの諸々のレビューでは"1作目2作目どちらも素晴らしいが、1作目は2作目をよりよく見せるための作品"と言った主旨のレビューをよく見かけた。1
>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

3.4

今更ながら本年アカデミー賞受賞作品を劇場観賞。

正直あまり興味なかったから劇場で観るつもりはなかったけど、ひょんな事から見かけた『劇場で観るべき映画リスト』でこちらの作品もランクインしていたので駆け
>>続きを読む

レッド・スパロー(2017年製作の映画)

4.0

面白かった!
140分を超える長編作だけどずっとハラハラドキドキストーリーの中に引き込んでくれる。長いと感じるどころかドミニカがスパローになる事になった事件、スパロー特訓などを振り返ると若干端折ってる
>>続きを読む

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル(2017年製作の映画)

3.8

IMAX 3Dで鑑賞。
初代『ジュマンジ』は公開当時、父親と二人で観に行った想い出の作品。とゎいぇ、父親が言うほど子供だった自分の記憶には『面白かった』以外そんなに残っていない……と思っていたけどアレ
>>続きを読む

ルドルフとイッパイアッテナ(2016年製作の映画)

3.5

ハートウォーミングなアニメ♬
子供の頃に聞いたことのあったタイトルだけどストーリーを知ったのは今回初めて。こんなお話だったんだねー(*´ω`*)

子供はたぶんキョトンな作品。大人の方が胸にグッとき
>>続きを読む

アイヒマンの後継者 ミルグラム博士の恐るべき告発(2015年製作の映画)

3.4

実在の人物のお話。

『服従の研究』についての映画だと思ったらこのミルグラム博士、『六次の隔たり』についても初期に提唱し研究していた人だと知り驚いた(´⊙ω⊙`)

映画自体は良くも悪くも評価しづらい
>>続きを読む

ドラえもん のび太の日本誕生(1989年製作の映画)

3.2

WOWOWドラえもん祭りに乗じて観る劇場版ドラえもん第十作目。

『ギガゾンビvsドラゾンビ』って言葉と土偶モチーフは記憶にある。
地球征服を狙うギガゾンビのお面外した顔の小物感ハンパない…

ドラえ
>>続きを読む

ドラえもん のび太のパラレル西遊記(1988年製作の映画)

3.2

WOWOWドラえもん祭りに乗じて観る劇場版ドラえもん第九作目。

これまでの人生で観たことのあるドラえもん映画はドラビアンナイトと雲の王国の2作だけ。……と思っていたけど、ドラビアンナイトではなくこっ
>>続きを読む

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

3.2

予想通りの結果で残念。藤原竜也の二度目の告白以降の流れについてはもぉ少しひねりがあってもよかったのになー。

早乙女太一が大好きな身としては出番が少なすぎることに不満www

セックス・アンド・マネー(2006年製作の映画)

3.1

ジャケ写から受け取るキラキラした印象とは打って変わって内容は日常の数ページを記したもの。
この先自分が通る日が来るであろう中年女性たちの鬱々とした日々や悩みなんかを赤裸々に見せてる。

お金があっても
>>続きを読む

空海 ーKU-KAIー 美しき王妃の謎(2017年製作の映画)

3.7

待ちに待ってた字幕版の上映。
長編作に寝不足で挑んでしまったおかげで不覚にも途中20分ほど寝てしまった部分があったけど、ストーリーは興味を引くものだったし、映像は"さすが中国!"と言わざるを得ないほど
>>続きを読む

ドラえもん のび太と竜の騎士(1987年製作の映画)

3.0

WOWOWドラえもん祭りに乗じて観る劇場版ドラえもん第八作目。

前作の鉄人兵団と大筋のストーリーは似てるのかな。人間を敵対視はしてないけど。

地底の洞窟での生活は雨も雪も台風も虹もない。どうやって
>>続きを読む

リリーのすべて(2015年製作の映画)

4.0

エディ・レッドメインとアリシア・ヴィキャンデル、二人とも素晴らしい🌀特にアリシアちゃんは偏見だけどあんな綺麗なお顔(←好きなタイプ(*´艸`))、それでいて繊細な演技ができるなんて"嘘でしょ!?(´⊙>>続きを読む

君と100回目の恋(2017年製作の映画)

3.3

みんな言ってることだけど、本当にmiwaの演技が…全体を破壊してる(^◇^;)挿入歌だけにしたらいいのにな。演技に向かない声なのかな。

しかし、そんなmiwaの爆弾演技でも、なんとなくわかってるエン
>>続きを読む

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

4.3

うん、好き。

何が好きなポイントなんだろう、と要因分解してみた。

まず、1点目。
前置きがほとんどない。
開始5分10分でこの物語の本題に入る。それがいい。
本でも映画でもそうだけど、いくら名作で
>>続きを読む

ドラえもん のび太と鉄人兵団(1986年製作の映画)

3.4

WOWOWドラえもん祭りに乗じて観る劇場版ドラえもん第七作目。

これまで観てきたの劇場版ドラえもんはいずれも場所は違えどどこかへ旅行とか遊びに行ったのをきっかけに誰かと出逢い、トラブルに巻き込まれ、
>>続きを読む

METライブビューイング2017-18 プッチーニ「ラ・ボエーム」(2018年製作の映画)

3.7

大好き過ぎるミュージカルの中でもあたしの中での不動のNo.1作品『RENT』の原案となったLa BohemeのMET上演ビューイングがあると知り、観賞✨✨✨

こちらはパリ、RENTではNYが舞台。こ
>>続きを読む

坂道のアポロン(2017年製作の映画)

3.5

原作やアニメは未読。

どんな話なのかまったく知らず、よくある青春学園ドラマかなーと思って観賞してたら全然違ってて、好きな"音楽系映画"だった。しかも最近よく観るクラシック系ではなくJAZZ!ジャズは
>>続きを読む

ねこあつめの家(2016年製作の映画)

3.5

恒例の週末朝からWOWOW✨

とゎいぇ、観るつもりがあったわけではないのに、穏やかで心地よくてなんだか見続けてしまい、気付けば最後まで…の素敵パターン(*´ω`*)

あたし自身は猫より犬派。
>>続きを読む

劇場版 ムーミン谷の彗星 パペット・アニメーション(2010年製作の映画)

3.3

子供向けかと思いきや、意外に大人向けな内容でビックリ。

キャラクターみんなが挙って捕らえどころがないというか、飄々としてる。

人生における些細な事も大惨事になり兼ねないよぉな出来事の時もムーミン谷
>>続きを読む

マンマ・ミーア!(2008年製作の映画)

4.1

【3.31✩⃛初回観賞】
評価:3.8
【8.29✩⃛2度目観賞】
評価:3.8➡︎4.0
【9.20✩⃛3度目観賞】
評価:4.0➡︎4.2

恒例の"週末朝からWOWOW"でハイテンションに
>>続きを読む

しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス(2016年製作の映画)

3.4

二日連続でイーサン・ホーク🌀
前日の『ヴァレリアン』での役はジョニー・デップっぽさの残るポン引き役だったけど、こっちでは渋くて頑固で古い、いい意味での"九州男児"的な役どころ。
どちらのイーサン・ホー
>>続きを読む

ヴァレリアン 千の惑星の救世主(2017年製作の映画)

3.9

先行上映@TOHOシネマズ日比谷。

SF嫌い(というよりむしろ食わず嫌い)なあたし。でもこの作品はトレイラーで見た時からなんとな〜く気になってたので、人生初のIMAX3Dで観賞。

結果、大成功✩⃛
>>続きを読む

アンロック/陰謀のコード(2017年製作の映画)

3.7

昨日に続きオープン前のTOHOシネマズ日比谷@東京ミッドタウン日比谷にて#Filmarksさんの試写会に参加。

98分間、息つく間もなくずっとハラハラしっ放しだったし、あっという間に時間が過ぎたとい
>>続きを読む

白雪姫と鏡の女王(2012年製作の映画)

3.3

昔、飛行機の中で観たのは覚えているけど、肝心な内容は言うまでもなく"忘れ"てしまっていたから再鑑賞。

初めの『これは(白雪姫ではなく)わたし(=意地悪な妃)の物語『』というセリフに「えーっ!そぉなの
>>続きを読む

友罪(2017年製作の映画)

3.2

正式オープン前の東京ミッドタウン日比谷内のTOHOシネマズ日比谷にて試写会参加。

原作は未読。
瀬々敬久監督作品は初。

タイトルやキャッチコピーの印象から重暗そうだったけど、イメージそのまんま。
>>続きを読む

ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトル・スター・ウォーズ)(1985年製作の映画)

3.0

オープニング映像にいろんな映画作品へのオマージュが見られ、楽しめた。
『スター・ウォーズ』、『スーパーマン』、『キングコング』、『E.T.』はわかったけど、スターウォーズとスーパーマンの間のスネ夫とジ
>>続きを読む