愛さんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

愛

映画(2333)
ドラマ(257)
アニメ(0)

HOMIE KEI チカーノになった日本人(2019年製作の映画)

3.5

過去にしてきた悪事が善行によって許されるとも思ってないし、償いの気持ちでしているわけでもない。ただ、今自分にできる事をしているだけ。

そういうkeiさんがめちゃくちゃかっこよくみえた。

とんでもな
>>続きを読む

よこがお(2019年製作の映画)

4.5

物語はもう序盤からきっとこうなるんだろうなってわかっちゃう感じだった。

なのにそれでもこんなに面白いって凄い。

心理描写がとことん素晴らしすぎる。

自分でもよくわからない気持ちや衝動的な行動。
>>続きを読む

鵞鳥湖の夜(2019年製作の映画)

4.0

個人的にノワール系はいつも物語があんまり好みではないけど、そんな私でも撮り方や映像のセンスが面白くて飽きずに楽しめました。

ラーメン屋のおばちゃんのお金の扱い方とか、色んな細かな演出がいちいち秀逸で
>>続きを読む

マイ・バッハ 不屈のピアニスト(2017年製作の映画)

3.7

劇中の演奏は全てジョアン・カルロス本人の演奏らしく、ほんとに圧巻です。

そして、ラストの実際の本人の演奏にはめちゃくちゃ感動。

"芸術への執着は破滅的な探究"っていうのも"破滅的な探究は性的衝動で
>>続きを読む

哀愁しんでれら(2021年製作の映画)

4.5

人間の抱えるなんとも歪な闇の部分。

正確なセリフは覚えてないけど、

「こうありたいと理想や夢を追うと現実の有様に苦しんでしまうからそんな理想や夢は最初から持たなければ楽に生きられる」

「人間は置
>>続きを読む

ペパーミント・キャンディー(1999年製作の映画)

5.0

傑作すぎる。
少しずつ遡り明らかにしていく彼の過去。PTSDに苦しみ、幸せを自分から遠ざけようとするかのような彼が見ていて辛すぎた。
ラストのソルギョングの表情がめちゃくちゃ切ない。

緑の光線(1986年製作の映画)

5.0

この作品を劇場で観られてほんとによかった。
想像してた以上に面白くて大満足。

自分でも自分がわからなくて完全に迷子になってる彼女のあの面倒くささが人間らしくてどこか共感もできて面白いし、無意識が入り
>>続きを読む

今日から俺は!! 劇場版(2020年製作の映画)

3.5

子供の頃にお父さんの漫画コレクションの一つでめっちゃ好きでゲラゲラ笑いながら楽しんでたのがコレ。

ドラマに引き続きマンガの世界観まんまで懐かしー!

伊藤ちゃん、これからって時に、、、。
ほんともっ
>>続きを読む

イディオッツ(1998年製作の映画)

4.2

内なる愚かさに誇りを持つってなんだろう。
わかるようなわからないような、なんとも不思議な感情を抱かされる作品。

劇中の乱行は演技ではなく演者が実際に行ったものだったらしい事を後で知り、それにもびっく
>>続きを読む

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

3.5

ラストの磯村くんの表情にはグッときたし、よくあるヤクザ映画とは違っていてお話も凄く良かったのになんでこんなに物足りなさを感じるんだろ。

自分が予想する先の展開とそう変わりなく進んでしまって意外性や気
>>続きを読む

聖なる犯罪者(2019年製作の映画)

4.5

今年の暫定ベスト!
めちゃくちゃ面白かった。

聖職者としてありたいと思う彼も犯罪者としての彼もどちらも本当の彼で、村人たちも含め人間の心にある善と悪の多面性を描いた傑作だと感じた。

ラストシーン、
>>続きを読む

トラス・オス・モンテス(1976年製作の映画)

4.0

久しぶりにこんなについていけない作品みた。笑

ストーリーは正直あまりよくわからなかったんだけど、映像はとても美しくてミレーの絵画を観てるようでした。

土地の人々の暮らしを身近に感じられる泥臭さも、
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

個人的にこういった題材のお話にはリアリティを求めちゃうから、奇跡的な偶然とかは的を絞って最小限にしてほしかった。

特に別れ話のレストランでのシーン、あのカップルの存在はやりすぎに感じてしまって気持ち
>>続きを読む

パピチャ 未来へのランウェイ(2019年製作の映画)

5.0

1990年代の話にもかかわらずアルジェリアではこんなに女性の自由が制限されていたなんて衝撃的でした。

この作品もアルジェリアでは上映中止となったとか。

不自由の中で生き生きとして美しい彼女達の抗う
>>続きを読む

マ・レイニーのブラックボトム(2020年製作の映画)

4.5

チャドウィク・ボウズマンの独白シーンに圧倒された。

根が深い彼らの歩んできた歴史に押し潰されそうになる。

苦しすぎる。悲しすぎる。

ミセス・ノイズィ(2019年製作の映画)

4.2

想像してた以上に脚本が素晴らしく、心温まるステキなお話。

SNSなど多くの情報と共に生きる現代だからこそ、より他人を思いやり、相手の立場になって想像することができる人でありたいと心底思いました。
>>続きを読む

私をくいとめて(2020年製作の映画)

4.0

私もお一人様行動ばっかりしてるから共感するところも多々あって面白かった。
あんなに拗らせてはないはずだけど。笑

誰かと一緒はもちろん楽しいんだけど、1人でいる気楽さったらないもんなー。

臼田あさ美
>>続きを読む

テリー・ギリアムのドン・キホーテ(2018年製作の映画)

4.0

ドンキホーテってそもそも原作はどんなお話だったっけ?って思いながら、知人にオススメしてもらったのでとりあえず鑑賞。

現実なのかそうでないのかトビーと同じ感覚で彷徨いながら、どんどんその不思議な世界観
>>続きを読む

ネクスト・ドリーム/ふたりで叶える夢(2020年製作の映画)

3.6

劇中歌われる歌がどれもめっちゃステキでグッとくる。

偶然が重なりすぎる展開はあんまり好きではないけど、それもまぁいっかって思わすような気持ちよさがあった。

ストレイ・ドッグ(2018年製作の映画)

4.0

最初、ニコールキッドマンなのを疑うくらい荒んだ感じに老いててびっくり。

ちょうど前日に20年近く前に撮られた彼女の超絶美しい時の主演作品(ドッグヴィル)を堪能したばっかりだったから余計に。

これは
>>続きを読む

私というパズル(2020年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

たっぷりと尺を使ってのリアルな出産のその時の描写に出だしからハラハラして引き込まれる。怖すぎ。

あの流れで一歩間違えたら重い罪に問われるなんて、助産師なんて怖くてやってらんないよー。

同じ女性とし
>>続きを読む

ローガン・ラッキー(2017年製作の映画)

3.5

なんかゆる〜い感じで親近感あふれてて楽しかった。
そんな簡単に脱獄とかバレずにやれんやろーっとかツッコミどころも満載やったけど。

ドッグヴィル(2003年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

これまたすんごい作品。

今年に入ってラースフォントリアー作品を鑑賞するの5作目だけど、どの作品観ても衝撃的でびっくりさせられる。
ほんと鬼才という言葉がぴったり。

村人たちが世の中の縮図のように感
>>続きを読む

滑走路(2020年製作の映画)

3.8

色んな苦しみがてんこ盛りの結構重たい内容なのに、あんな爽やかな感じに締めるなんて素晴らしい。

そして、パンチのきいた言葉のチョイスに何度もびっくりした。

聖杯たちの騎士(2015年製作の映画)

3.8

前に観たのにマークするの忘れてた事に気がついての再鑑賞。

詩をそのまま映像にしたようなキレイな作品。

宗教感や哲学の感じられる言葉がいい感じにささる。

ホモ・サピエンスの涙(2019年製作の映画)

3.8

「面白かった?」って聞かれるとなんて答えていいのかちょっと悩んじゃう作品。

面白いところを感じようと思えば無数にあって、きっと観るたびに新しい面白いところを発見できる。でも、ぼんやり観てると取り残さ
>>続きを読む

君の誕生日(2018年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

最初の潮干狩りの帰りの描写ぐらいから既に涙腺崩壊した。

お母さんの気持ちを想像してしまって心が痛すぎるし、ひたすら泣かされすぎたせいで目も痛い。

私が知らないだけなのかもしれないけど、亡くなった子
>>続きを読む

100日間のシンプルライフ(2018年製作の映画)

3.3

想像してた感じと悪い意味でちょっと違ってた。
伝えたい事はわかるけど、なんか色々ツッコミどころ満載だったなぁ。

思い、思われ、ふり、ふられ(2020年製作の映画)

2.5

セリフとかもろもろがくさすぎるように感じて拒否反応が。

そして、みんながみんな良い子すぎて虚構にしか感じられなかった。

浜辺美波とかが可愛くてなんとかみれたけど、こんな内容で124分もあると合わな
>>続きを読む

グッド・ボーイズ(2019年製作の映画)

3.7

とにかくかわいらしい。

友達の親のおもちゃのバラエティの豊富さにワロタw

ソング・トゥ・ソング(2017年製作の映画)

4.5

俳優陣が豪華すぎてずっと気になってた作品。

終始美しい映像なのに、伝わってくる心情はすごく感傷的でヒリヒリとしてた。

登場人物がみんな理想と現実の狭間で迷子になりどこか虚無感を抱えながらもがき苦し
>>続きを読む