人生…
もうほんとその時最善だと信じたことを選択していくしかないよね
みんな、みんな、色々ある
スロースとチャンク…泣けるな…
データが技を繰り出す時のBGM可愛い
プライド持って自分の仕事してて推せる
とにかくしんどかった
いろんな考察読んだ
それでも言葉にできぬこの気持ち
マイロはかわいいけど
そんなことより人間ってほんと色んなこと思いつくよなぁという気持ちが勝つ
なんだよおしりに住んでるモンスターて
ハーモニクスたまんない
ふたりがひたすら可愛くて最高
青春って本当にいいな
学生時代って尊いな
観てよかった幸せになれた
チャーリーハナムがイケすぎてる
コリンファレルがイケすぎてる
お揃いのジャージ欲しい
ウォーリー切な可愛すぎて胸痛い
ラストはほっこりあったかい気持ちになる
農業でピザ育てたいな
このレビューはネタバレを含みます
シリーズの中で1番好きだった
永遠にピケット推し
列車の中でニュートがみんなを集めて話すシーン
一緒にポッケからプレゼンしてて愛おしかった
サソリみたいな子たちも可愛かった
2でほんの少し出てきた>>続きを読む
マインドこそ全て!ハッピー!
本社お洒落でいいな
大人になってから観返すとしみじみ良い
謎の使命感に駆り立てられて一丸となって勝手に設定したゴールに向かってく感じ懐かしい
ちなみにわたしたちのゴールはトンボが最も好む野草を見つけ出すことだった
沢>>続きを読む
めでたしめでたし
マルコほんとイケメン…
エルのショート可愛かった!
撮影楽しそう
このレビューはネタバレを含みます
アリアスター「観客にエンディングで喜び、興奮してもらいたかった」って言ってるらしいけどさすがに喜べはしなかったかな
ラストの彼氏燃やす選択
あの瞬間は満面の笑みかもしれんけど少し時間が経てば死ぬほど>>続きを読む
前シリーズに比べて映像技術の進歩は凄いけど
やっぱK+Jコンビが好きだったな
あの2人のユーモアとルーズさとクールさの緩急が良かった
クリヘムにちっこいハンマー持たせて荘厳な音楽流さないで笑
勝手にB級ギャグ映画なのかと思ってたけど割とまともだった
ポールがそもそもかなりまともな存在
ほっこりもした
ただ人の死に方は豪快≒雑だった
ご丁寧にラストで全て解説してくれて驚いた
そんな親切な映画だったんだね
人生を応援してくれるような作品だった
嫌な時代だ
母親の金切り声にうんざり
誰のこともそんなに好きになれなかった
強いて言えばビングリーの眼差し純粋すぎ
好きではないけど…
とはいえハッピーエンドでよかったです
広大な緑をエリザベスが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なんだか冷めてしまうところも結構あったけど概ね楽しく観れたかな
美女と野獣オマージュがあまりにも強かった点はしんどかった
ラストのおかえり!良かった
本当のすずがやっと帰ってきて
これから幸せになっ>>続きを読む
ジェニファーハドソンえぐい
共演者が泣いてしまうのも納得
メッセージこもりすぎて心臓鷲掴みにされる
映画版とはまた違って素晴らしい
ギャレットverリンクどの角度から観ても美しい
ポールの手紙の内容嬉しすぎて泣いた
『くちづけ』で路上で暮らす人の中には知的障害を持った方たちも多いと知ったときの衝撃を思い出した
10年くらい前に観たのにいまだに忘れられない
早く統合失調症の原>>続きを読む
ラストバトル泣けたし
ドリックが変身しながら逃げるシーンすごく良かった
ジャーナサンと太っちょドラゴン可愛かった
"さらにいくつもの片隅"を知れてよかった
サントラのジャケットがウエハの乗ったアイスを幸せそうに食べてるふたりで胸が締め付けられる
カムアウトしているキャストによる映画化
ほぼ部屋の中での展開だから映画になっても舞台を観ているような感じ
ぎゅっと詰まってる
マイケルの涙がつらい…
キングオブポップ
The Way You Make Me Feelのキーボードとのやり取りとか見てると楽しくなる
トビーマグワイアの若い頃まで観れて眼福
チンピラ仲間のなかでレオ様がダントツで幼く見えたからトビーとの年齢差調べたら逆にレオ様のが1歳上だったかわいい
突然観たくなる日がある
ピアノっていい音だなと思う
マゴットだけ悪ふざけでキャラデザされた気しかしない
ビクターって何で地上で結婚式したかったの…?(深読みマン)