rikaさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

rika

rika

映画(679)
ドラマ(31)
アニメ(0)

東京家族(2012年製作の映画)

3.6

小津さんの東京物語が大好きなので最初馴染めなかったけど段々今も昔と変わらない家族の機微がぼやっとじんわり浸透してきた。小林稔侍さんの沼田さんが意外とつぼでした。

白雪姫と鏡の女王(2012年製作の映画)

3.6

白雪姫がかわいい。ジュリアロバーツも継母役はまってました。衣装が素敵。

タイピスト!(2012年製作の映画)

3.7

主人公がとってもキュート。そういえば昔タイプライターのおもちゃあったなーって思い出しました。

涙そうそう(2006年製作の映画)

3.5

主役の二人や他の役者さんみんなよかったです。見た後しばらくの間は沖縄のイントネーションが染み付いてる感じ。

セレブリティ(1998年製作の映画)

3.2

ウッディアレンはもともとそれほど好きじゃないけど、どの作品見てもあぁウッディアレンだなーとかしょうがないなーってちょっとくすってなるのが不思議な感じ。

泥の河(1981年製作の映画)

3.6

子役が皆素晴らしい。久しぶりに芦屋雁之助さん見て懐かしくなりました。手品のシーンがいい。

超高速!参勤交代(2014年製作の映画)

3.5

西村さんがよかった。西村さん以外なまりが時々ゆるくなっているのが気になってしまったけど楽しめました。

まあだだよ(1993年製作の映画)

3.5

主役の松村さんはもちろん香川さんが素敵。内田百閒は未読なので読んでみたい。

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

3.7

面白かった。香川照之のはにかんだ顔がいいですね。
忘れた頃にまた見たい!

ペット(2016年製作の映画)

3.2

映像が綺麗すぎて昭和の私には何となく見慣れない、、。主役の2人のバナナマンの声優がよかったです。

ジャズ大名(1986年製作の映画)

4.0

最初の黒人の関西弁吹替から最後のジャズセッションまで幕末期を舞台にして面白かった!好みは別れるかもですが私は好きですこの映画。原作も読んでみたくなりました。

関ヶ原(2017年製作の映画)

3.4

岡田君、役所さんはじめキャストもよかったし、戦いの凄まじさとか描写は関ヶ原の戦いを垣間見れた気がしてよかった。でもやっぱり原作を読んでいるだけに例え三成や家康に焦点絞ってるとはいえもうちょっと関ヶ原に>>続きを読む

柳生一族の陰謀(1978年製作の映画)

3.6

萬屋錦之助が最初からずっと無機質で単調な感じだったからこそラストの演技にしびれました。
多少コントっぽく見えたとこもありますが(春日局のしみメイクとか)あの時代の時代劇を味わえました。

パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊(2017年製作の映画)

3.7

話に無理矢理感はあるけどやっぱりジャックがジャックで素直にドキドキワクワク感を楽しみました。敵の役者さん見たことあるけど誰だっけって思ったらハビエルバルデムでそっかーと思いつつ違う人にやってほしかった>>続きを読む

娚の一生(2015年製作の映画)

2.9

原作は読んでませんが豊悦の関西弁と見た目が海江田さんの役に馴染んでない気がした。

深夜食堂(2015年製作の映画)

3.2

ナポリタンも卵焼きもカレーも美味しそうでした。でも背景に時々流れる音楽があってない気がして少し違和感が、、。みんないい具合だけどやっぱり漫画の方が好き。

しあわせのパン(2011年製作の映画)

3.8

香り、音、色、様々な日々の暮らしの動き、など五感に響きました。疲れている時見るとそれらが優しく包んでくれる感じ。ちょっと『パベットの晩餐会』思い出しました。ラストの選曲もよかったです。

ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日(2012年製作の映画)

3.9

映像がきれい。意外に難しい話だったけど自分の中にあるほんのわずかな接点で考える機会にもなりよかった。

美女と野獣(2017年製作の映画)

3.8

エマワトソンがかわいい。野獣に惹かれて行く過程はいまいち描ききれていない気もするけどミュージカルだから?

乱れ雲(1967年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

司葉子が美しい。森光子の若い頃初めて見ました。全然気がつかなかった。
バスの中で一回じゃ席変わってくれないおじいさんに三島が女房だからって言うシーンが好き。

ジュリエットからの手紙(2010年製作の映画)

4.0

王道ラブストーリーだけとてもよかった。
イタリアの景色もきれいで一緒にロレンツォを探してる気分になっていました。
若い2人もよかったけどソフィアさんがとても素敵。いつかヴェローナに行ってみたい。

どですかでん(1970年製作の映画)

3.6

恐らく戦後であろう様子、見た後少し衝撃波がジワジワきました。
六ちゃんの台詞回しは何か好きです。

黒猫・白猫(1998年製作の映画)

4.0

最初ハチャメチャ具合についていけなかったけど段々はまって最後はまた見たいって思うくらい楽しかった。
向日葵畑もいいですが浮輪にアイスクリームのシーンが好き。

ギター弾きの恋(1999年製作の映画)

3.7

音楽が心地いい。ハッティがキュート。
CD思わず探してしまいました。

チャップリンの殺人狂時代(1947年製作の映画)

4.0

ラストの言葉は心にささりました。
この時代に映画を通じ人に伝えるチャップリンはやっぱりすごいなと。
シリアスで皮肉もきいてるけどコメディ要素もあり特にリヨンのマダムとのやりとりがいい。愛嬌たっぷりのマ
>>続きを読む

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

個人的にはパイロットの頑張りがよかった。そして最後レイア姫の登場はぐっときました。
ただ1-3といい戦闘シーンは激しさを増すのでちょっと疲れ、帝国軍も反乱軍も何だかな〜と思ってしまう。歳を重ねるごとに
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

Ⅳ〜Ⅵの方が好き。ⅡとⅢは特に戦闘シーンが多く一気に見たのもありちょっと疲れました。
身近なとこに悪がいるのは定番だし面白いけどなぜフォースの力をもつジェダイ達が議長がシスってずっと気づかなかったのか
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

3.5

Ⅳ〜ⅥあってのⅠ〜Ⅲで過去が分かるのは面白いしⅢも見たくなるけど戦闘シーンが多くて疲れました。

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

3.8

ハンソロとレイア姫のあの名セリフが素敵。チューバッカとのコンビ愛もいい。

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

3.7

頑固で面倒でちょっと避けたくなるおじさんだけどそれでも周りに人が集まってきたのはどんな心境でもお節介で人をほっておけない真面目さとそんな主人公を包んでくれた素敵な奥さんがいたからかなと思った。いろんな>>続きを読む

恋愛準決勝戦/ロイヤルウェディング(1951年製作の映画)

3.7

アステアのダンスはいつ見ても幸せな気持ちになります。コート掛けのダンスは秀逸。帽子を目深に被り半分影になってるカットが素敵。