Renさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

トランスポーター(2002年製作の映画)

3.7

ジェイソンステイサムがかっこいい。

ただかっこいいだけじゃなくて強くてかっこいい。

強すぎてもはや「お洒落」に見えてくる。笑


英語が聞き取りやすく、字幕なしでもいけるかなと思ったけど無理でした
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

3.3

雰囲気映画。


男なら可愛い女の子が四人も出てきてその日常を垣間見れたような気がして楽しめるかも。


気になるフレーズは多々あったのに入り込めなかったのは何故だろう…


僕の心が汚れているからだ
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

3.8

ストーリーは確かに王道なのだけれど、皆がひねくれた口調なのはある意味好感が持てました。笑

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

4.1

やっと見ました。


バタフライエフェクト。


期待値高くしすぎたからか、タイムリープもののなかでは点数を低くしてしまった。(それでも点数高いけれど笑


けれどもストーリー、オチ、雰囲気等全部好き
>>続きを読む

百円の恋(2014年製作の映画)

4.5

なんだかすごい映画を見てしまった。



一子(安藤サクラ)が少しずつ変わっていく姿が、本当にグッド!

一子は正直コミュ障だし、何を考えているかわからないし、どちらかというと苦手なタイプだけど、それ
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロード(2003年製作の映画)

3.7

アマゾンプライムビデオにしんちゃんの映画が一斉に追加されたので、観てなかったのを消化していくことにしました。
で、初っ端は、
『栄光のヤキニクロード』。


『帰ってヤキニクを食べる』という家族の共通
>>続きを読む

イニシエーション・ラブ(2015年製作の映画)

3.8

『あなたは必ず、2回観る。』

この宣伝文句に素直に反論するならラストのネタバレがいらなかった。

鑑賞されているお客様に全部をお伝えせねば感が強すぎて原作にはない最後のネタバレ解説になったわけだけど
>>続きを読む

ハッピーフライト(2008年製作の映画)

4.1

矢口監督はWOOD JOBでも思いましたが、『仕事』を描くのが上手。しかも細かい。

映画を観てるだけなのに、なぜか飛行機についてすこしだけ詳しくなっちゃう感じももちろんそうですが、1番は先輩社員が伝
>>続きを読む

約三十の嘘(2004年製作の映画)

3.5

本編とは全く関係ない話ですが、私、Amazonプライム会員になったおかげで(せいで)ドラマなどにも手を出しつつあるんです。

ちなみに今は「ケイゾク」を観てて、『中谷美紀若い時可愛すぎだろ!!!リアル
>>続きを読む

インサイド・ヘッド(2015年製作の映画)

4.3

悲しみって必要?


大人向けというレビューが多いけれど、子どものときに見ていれば悲しみとの向き合い方がわかるような気がするので、一周まわって子どもにもオススメ。

ほしのこえ(2002年製作の映画)

3.4

ツッコミどころが今だからこそ多いかもしれないけれど、2002年に新海監督がほぼ一人で作った個人作品だということを考えればすごい気がしなくもない。(あのインターステラーが影響を受けた作品の1つだったり…>>続きを読む

ソロモンの偽証 後篇・裁判(2015年製作の映画)

3.7

タイトルの意味は大事である。


特に邦画においてタイトルが最後のオチになっていたり、1番伝えたかったことだったり…


今回のタイトルは「ソロモンの偽証」。


「ソロモン」とは、聖書に登場する古代
>>続きを読む

重力ピエロ(2009年製作の映画)

4.3

『春が二階から落ちてきた』


このなんとも不思議で、けれども引き込まれる言葉で始まる映画。


ここ最近観た邦画で1番良かったかなあと。その理由を考察する。ただし、ネタバレは避ける。


①伏線の回
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃(2015年製作の映画)

3.3

クレヨンしんちゃんの映画に何を求めるのか?


ざっくり言えば何を求めるのかにより評価が分かれる映画だと思う。


前半は感動。後半はパニックムービー(アクション、ギャグ、小ネタ含む)。後半は最近流行
>>続きを読む

トゥモローランド(2015年製作の映画)

3.8

夢っていつぐらいまで持っていたのかな。


大人に近づけば近づくほど、夢は薄まっていく。


けれど、大事なのは薄まっているだけで完全に失われてはいないということ。


ではなぜ薄まっちゃうかと言うと
>>続きを読む

それでも恋するバルセロナ(2008年製作の映画)

3.9

原題は『ヴィッキー クリスティーナ バルセロナ』だけれどもそこにマリアを入れた3人の女性を魅力的な男がバルセロナで振り回しちゃう物語。


ヴィッキーは堅実で真面目。


クリスティーナは男に振り回さ
>>続きを読む

ソロモンの偽証 前篇・事件(2015年製作の映画)

4.3

かなり引き込まれる〜!!!
ざっくり言うと
「あるクラスメイトの死をきっかけに学校で生徒たちだけで異例の裁判を開くことになる。」
というストーリー。

内容はサスペンスなんだけど、案外ホラー的要素があ
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡(1997年製作の映画)

4.0

主題歌が財津和夫『ひまわりの家』という曲なんだけど、この曲がすべてを物語っていた。

「ひまわりのために。」皆のそういう想いを次第に汲んで(ひろしの言葉をキッカケに)自分からちゃんとそう考えるようにな
>>続きを読む

海月姫(2014年製作の映画)

4.0

オタクたちのサクセス???ストーリー!


強い奴(もしくは奴ら)がめちゃくちゃ強い敵を倒すっていう映画けっこうあるじゃないですか?
かなり好きなんですけど、なんだか感情移入出来ないんですよね。僕、そ
>>続きを読む

ジヌよさらば かむろば村へ(2015年製作の映画)

3.7

程よいファンタジー、程よいアクション、程よい笑い、程よいエロ、程よいシリアス、、、

とにかく全てが良い感じで揃っていますね。

ちゃんと前半部分の伏線を後半で回収もしてるし、上記のようにうまく混ぜ合
>>続きを読む

嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん(2010年製作の映画)

2.9

実はかなり難解な映画を片手間で観ようとした自分が悪いのはわかってる…

けれど、どうしても映画の雰囲気が好きになれなかった。題材自体は面白いからもっとひきこまれる展開が欲しかった。

多分原作のライト
>>続きを読む

365日のシンプルライフ(2013年製作の映画)

3.9

モノに支配された生活から解放されたくて観てみました。
大まかな予想に沿いながらも、結論は個人的にですが予想外のところに流れ着きます。


『人生はモノでできていない。
だとしたら何でできているのか?』
>>続きを読む

明烏 あけがらす(2015年製作の映画)

3.4

映画として面白いか?と問われると顔を傾げてしまうけれど、


深夜ドラマとして面白いか?と問われるとうん、面白い!(映画としてちゃんと評価できる気がしない笑)


肩の力を抜いて極限までだるだるにして
>>続きを読む

探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点(2013年製作の映画)

3.5

様々な問題ぶちこんできて、意外なところに落とした探偵物第2作。
1よりは探偵物としては面白かったけれど、毎回アクションシーンの度に早く終われと思ってしまいます。
アクション減らしてギャグにしたらダメな
>>続きを読む

新宿スワン(2015年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

『観る映画を選ぶセンス』ってのもいるんだなと気付けた作品。

dTVを解約するにあたって、無料で観れるなら観てみるかと思ってみました。まだ新作だし。

うん、なるほど。脚本の勉強になりました。反面教師
>>続きを読む

リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード(2015年製作の映画)

3.8

リトルウィッチアカデミアの続編。こちらはクラウドファンディングで約7400万円を集めて作られた作品だそう。

前作は25分だったので特に見られなかった主役3人の繋がりが見れたのが嬉しかった。

トリガ
>>続きを読む

キサラギ(2007年製作の映画)

4.0

何回ひっくり返すんだ…


まだあるんじゃないか??


って予測しながら観てもそれを優に超えてくるどんでん返し。


裏切られる展開が好きな人におすすめ。

リトル ウィッチ アカデミア(2013年製作の映画)

3.6

さすがトリガー(キルラキル等)が作るアニメって感じのアニメでした。

たった25分で個人個人のキャラを確立させ世界観を皆に理解させながら王道ストーリーで面白い。

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.5

「インド映画。長い。よく歌ってなんか知らないけど踊ってる。」


『けれど、“きっと、うまくいく”はおすすめ!!』

ってのをいろいろな人から聞いていて、見たいなあとは思いつつ3時間弱という長さになか
>>続きを読む

大洗にも星はふるなり(2009年製作の映画)

3.7

これほどまでに「山田孝之」という人物の素晴らしさを際立てるものはなんなのだろうか。


そんなことばかり考えて映画を観ていた。


『なんでこの人はこんな気持ち悪いのにかっこいいのだろう。気持ち悪いの
>>続きを読む

エイプリルフールズ(2015年製作の映画)

4.0

例えるならばトランプの神経衰弱で一気に全部揃うかのような作品。

とにかくいい話が好きな人にはオススメ。
細かいこと気にする人にはオススメしない。

詰め込み過ぎ感があったけれど、そうすることにより軽
>>続きを読む

平成狸合戦ぽんぽこ(1994年製作の映画)

3.5

他者の視点に立つことの重要性を教えてくれた気がしました。

山を削り自分たちの場所を奪う人間のことが憎い狸の気持ちに同調してしまいます。
私たちがその人間なのに。工事の恩恵を受けているというのに。
>>続きを読む

探偵はBARにいる(2011年製作の映画)

3.4

なんだか火曜サスペンスみたいな展開に萎えて数回に分けて観てしまったのが良くなかったのでしょうか…

それでも好きだったところは2人の兼ね合いですかね。大泉洋と松田龍平のコメディな雰囲気は好きでした。む
>>続きを読む