お互いに後ろめたい気持ちがあるからこそ、余計に燃えるんだろうな。
邦画のさむい青春恋愛映画見てるような気分になる。
30年以上地下で時給持続できる装置開発するお父さん有能すぎ。
ダイジェストすぎる。ミステリーとホラー要素薄まって死に方大喜利だけ残った。
愛ちゃんが可愛いだけ。
本作の舞台となる2054年。現実でもこのくらい技術が発達していれば良いなーと思う反面、機械化が進んでいくにつれ全てが管理されて自由がなくなるんじゃないかという恐怖。
みんなちょっとずつおかしい。
側から見たら普通の家族だが、全員感情を抑圧し劣等感を抱えている。
吹っ切れた様子で自分を曝け出すが、すれ違いによって関係は崩壊していく。
死の間際、愚かな人生から解放され>>続きを読む
美しいお伽話をぶち壊すようなストーリー。
ポリコレに狂ったディズニーに見せたい。
このレビューはネタバレを含みます
汚職警察。自分の都合が悪くなったら、罪のない人を捩じ伏せて優位に立とうとするのクソすぎる。
でも同じくらい、嘘ついていた子供もうざいなー。
ラストで息子を待ち続けて、希望を持たせるような形で終わるけ>>続きを読む
薬物中毒者の幻覚を追体験させられているような気分になる。
夢を追い求めてドラッグを使用したが最後、破滅の一途を辿るしかない。
陰鬱な空気の中、胎児のように体を丸めて寝る4人…
パートナーがいない独身者は動物にさせられる。犬と猫で溢れる世界。
パートナーを選ぶにしても共通点が無くてはだめ。共通点を作り出さなければ愛の証明ができない。
シェールが可愛すぎる。
スクールカースト最上位、一軍女子って感じなのに、みんなの幸せが自分の幸せ♪な天使ちゃん。
経済的にも容姿にも恵まれたお嬢様って精神的にも安定していて、余裕があって優しいんだろう>>続きを読む
華麗な話術で金持ちに成り上がっていき、ドラッグで破滅。
ガンギマリシーン長すぎないか。
一緒に過ごしてきた6年間と血の繋がり。どちらが大切なのか。
誰にも怒りをぶつけられない、やるせない感じが辛い。憂さ晴らしの行動に一生苦しめられる。
多分大人だったら裕福な家庭の方に生まれたかったと>>続きを読む
透明になるメリットってなんなん?
天才科学者が最終的に性欲に負けてるの嫌すぎる。
そして最後は研究所大爆発。攻撃力高い。
Googleってめちゃくちゃ居心地良さそうな会社。
ただ勉強ができるだけじゃ入社できない、エリート集団なんだろうな。
このレビューはネタバレを含みます
映画の元となった事件を調べてみると、実際の事件の方が酷い。
知らないのではなく、知らないフリをしているだけ。
ラストで母親から金が届き、もう二度と帰ってこない、子供達だけで生きていくしかないと悟る。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
奥さんの言動がうざすぎる。でもそれ以上に主人公がクソ無能すぎてなんでこいつに固執してるのかわかんない。
遺体を隠した犯人に翻弄されていて上手く出来すぎてない?と思ったけど、刑事が犯人だったのね。敵も味>>続きを読む
エイリアンの造形がキモすぎる。
どんな生物でも、身の危険が迫ると繁殖しようとするんやねー。
ミステリーとしてもサスペンスとしても薄い。
犯人が何したいのかわからん。最後急にアホになるじゃん。
毎日同じルーティーンで変わらない日常。
たまに起きる事件がスパイスになり、人生が楽しくなる。
日々に刺激を与えてくれるような人と暮らしたいですねー。
消されていく記憶の中で必死にもがいて逃げていく。そして、謎に記憶を消してる側も修羅場でわちゃわちゃしてる。
記憶を消してももう一度恋に落ちる。
正反対な性格だからこそ、強く惹かれ合う。
テーブルの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
青年とおじの友情最高すぎる。
本の知識をひけらかすだけで、自分の言葉では語れない。もっといろんな経験をし、自分を曝け出していくことで本当にやりたいことを見つける。
個人的には教授が結構好き。
ウィ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
未来の自分が過去の自分を救う展開好き。
お茶目ダンブルドアの大根役者っぷりかわいい。
父が自分を助けてくれたと信じていたけど、実際に呪文を使っていたのは自分だったという悲しみと、高度な呪文を使いこなせ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
夫は絶対に自殺なんてしない、こいつが黒幕だ、と言い切れる信頼感。
ガチの透明スーツ作っちゃうの凄すぎ。そこまで執着するのなんなん。
透明になったといえど、物とか人にぶつかっちゃいそうだけどバレないんだ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自分のやりたい仕事は出来ないが、家族に愛されるカーターと、金持ちで実業家だが一人孤独に過ごすエドワード。
正反対な二人が“棺桶リスト”を通して旅をし、心を通わせていく。
ラストでリスト全て完遂するの良>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
解読して終わり、じゃない。
暗号解読を極秘にすることでうまく立ち回り、戦争終結を早めた。
誰も予想しなかった人物が、誰も予想しなかった偉業を成し遂げる。
ジャックニコルソンのジョーカー好き。
バットマンは特殊能力無し。パワーとマニーで解決。
オギーはみんなの中心で輝く太陽のような存在。
見た目が他人と違く、敬遠されていても、オギーの魅力に気づくとみんな彼のことが好きになる。
お父さんのナルシ具合が好き。自己肯定感上がりそう。