サイカツさんの映画レビュー・感想・評価 - 26ページ目

サイカツ

サイカツ

映画(962)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

多くの登場人物が複雑に絡み合い、とても面白い話に仕上がっている。

悪い者どうしが殺しあってしまい、主人公であるはずの4人組が蚊帳の外にいるような展開が笑える。

なかなか先の読めない話だが、何とも綺
>>続きを読む

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

3.5

テンポ良く計画通りに進む様子は観ていてとても小気味好い。
どんでん返し的な展開はないし、ハラハラ感も少ないが気軽に楽しめる作品。

個人的好みを言えば、兄である設定のジョージクルーニーをちょっとでも出
>>続きを読む

ローガン・ラッキー(2017年製作の映画)

3.5

オーシャンズイレブンのコメディ版か。
ゆるく笑わせながらも、それなりにスリルがあって面白い。
ダニエルクレイグは007と全く違うキャラで面白かった。

セント・オブ・ウーマン/夢の香り(1992年製作の映画)

4.3

何とも清々しい映画。

アルパチーノとクリスオドネルが徐々に打ち解けていく様子は観ていてとても微笑ましい。

自殺を思い留まらせるシーンと最後の公聴会のシーンは泣いてしまった。

結末が読めても感動し
>>続きを読む

007 スペクター(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

相変わらずオープニングのアクションがすごい。長回しから入って、建物の爆発、そしてヘリコプターと掴みは十分。

今回はクレイグボンドの集大成と言える作品で、過去の人物が絡んでるのが嬉しいし(観てない人や
>>続きを読む

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

悪役は手強くてインパクトがある方が話が面白くなる。その点で今回はピカイチ。
不気味な雰囲気のお陰で終始緊張感がある。

アクションもいい。またしても最初の追走劇が素晴らしく、特に列車のシーンはすごい迫
>>続きを読む

007/慰めの報酬(2008年製作の映画)

4.0

カジノロワイヤルの続編。不親切なタイトルからはそれが分からないので、こっちを先に観た人は話が良く分からないのではないかと余計な心配をしてしまう。

アクションは相変わらず本格的で迫力があるし、退屈させ
>>続きを読む

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

これまでのボンドと違い、ピンチになるし痛い目に合うし騙されるし、全く安心感がない。そのため終始退屈せずハラハラ感が楽しめる。
アクションもかなり本格的で特に最初の追走劇は素晴らしい。

最後、ヴェスパ
>>続きを読む

007/ダイ・アナザー・デイ(2002年製作の映画)

3.3

残念ながら何故かハラハラ感が全くないが、アクションシーンはまぁまぁ面白い。

オープニングで、ボンドが商人に扮して敵地に乗り込むのだが、顔の照会でスパイとバレるシーン。少しは変装しろよって思うのだが、
>>続きを読む

007/ワールド・イズ・ノット・イナフ(1999年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

全編飽きずに楽しめる。適度なハラハラ感もある。
ソフィーマルソーがとても魅力的で良いのだが、実は敵だったというのは少し無理がないか。雪山で狙われる場面、後から思えば狙われたふりなんだろうが、ボンドがい
>>続きを読む

007/ゴールデンアイ(1995年製作の映画)

3.0

ボンドもMも交代で新鮮な007。これまでMとのやり取りは割とコミカルな感じだったので、この重々しい雰囲気は好み。
ただストーリーにはあまりのめり込めず、アクションは適度にあるものの、ボンドは捕まってば
>>続きを読む

007/リビング・デイライツ(1987年製作の映画)

3.5

新ボンドはロジャーと違って結構シリアスで硬派。やっぱりスパイ映画はハラハラしたいし、シリアスな方が盛り上がる。
アクションも良くて、特に最後の飛行機での格闘はテンションアップ。ここで終わっても良かった
>>続きを読む

007/美しき獲物たち(1985年製作の映画)

3.5

相変わらずアクションシーンは面白い。
スタントマンを使っていると思うと少し覚めてしまうが、ロジャームーアの年齢を考えると無理ないし、そこは深く考えずに楽しみたいところ。

冒頭のスキーシーン、最後の橋
>>続きを読む

007/オクトパシー(1983年製作の映画)

3.5

ストーリーはたいしたことはないが、アクションは面白い。
列車の屋根でのアクションやセスナ機のアクションなど、後のアクション映画に影響を与えたのではないかという場面がたくさんある。

爆弾が爆発するまで
>>続きを読む

ロッキー5/最後のドラマ(1990年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

前作の終わり方がすごくカッコ良かったのに、それを否定するようなオープニング。
前作の数年後という設定で始めれば良かったのに、なぜ直後にしたんだろうか。そうすれば息子が突然大きくなってるというツッコミも
>>続きを読む

ロッキー4/炎の友情(1985年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ヒューマンドラマだった1や2と違い、勧善懲悪スポーツドラマになってしまっているが、これはこれで良い。

何しろアポロが死んでしまい、その敵討ちをするというこれ以上ドラマティックな展開が他にあるだろうか
>>続きを読む

007/ユア・アイズ・オンリー(1981年製作の映画)

3.5

監督が変わったせいか、これまでと違ってアクション多め。お陰で終始退屈することなく楽しめた。
オープニングのヘリのシーンは今回の話に全く関係なかったが面白い。あの敵はブロフェルドだと思われるが、あれで死
>>続きを読む

ロッキー3(1982年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

ハングリー精神を失ったロッキーを、かつてのライバルであるアポロが鍛え直すという素晴らしい設定。

しかし、前半ロッキーが調子に乗って無様に負けるシーンは観ていて面白くないし、せっかくアポロが鍛えてくれ
>>続きを読む

ロッキー2(1979年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ロッキーが人気者になって結婚もして、幸せな毎日かと思いきやそうともいかないところが実にリアル。
やっぱり自分にはボクシングしかないと思いながらも妻から反対され葛藤する日々。
こういう哀愁漂う感じをスタ
>>続きを読む

007/ムーンレイカー(1979年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

いくら当時スターウォーズがヒットしていたからって007を宇宙に行かせなくてもいいと思うのだが…。お陰で何か変な感じに仕上がっている。

ますますコメディ色が強くなっており、ジョーズが出てくるシーンはま
>>続きを読む

ロッキー(1976年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

孤独でパッとしない毎日を送っていた男が、世界チャンピオンと戦うことで自分がゴロツキではないことを証明する話。

前半はロッキーが懸命に生きようとするどこか寂しげな姿に胸を打たれる。

後半はチャンスを
>>続きを読む

007/私を愛したスパイ(1977年製作の映画)

3.0

オープニングのダイビング、インパクトのある敵ジョーズ、様々な秘密兵器といったところが見所だが、面白いのかというと至って普通。
スリルも何もないし中盤は退屈なくらい。コメディタッチなのは別にいいが、もう
>>続きを読む

007/黄金銃を持つ男(1974年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

冒頭で手強そうな殺し屋が登場するので期待したが前作に引き続き緩々作品。
ロジャーボンドはコメディ路線、それ自体は別にいいのだが、ボンドが間抜け過ぎて全く優秀な諜報員に見えない。
しかし敵も同様に間抜け
>>続きを読む

クリード 炎の宿敵(2018年製作の映画)

4.0

哀愁漂うスタローンがいい。静かな演技がたまらない。最後に息子と会うシーンでは泣いてしまった。やはりロッキーの存在がこの映画を素晴らしいものにしている。
クリード物語も悪くはないのだが、それほど魅了され
>>続きを読む

007/死ぬのは奴らだ(1973年製作の映画)

3.0

三代目ボンド登場ということ以外、特に見所のない作品。ロジャームーアのボンドは悪くないし、コメディタッチでいい味出してると思うが、とにかく話があまり面白くない。敵もヘンテコで弱いからハラハラしないしスリ>>続きを読む

女王陛下の007(1969年製作の映画)

3.5

ショーンコネリーのイメージが定着していた当時、2代目登板はキツかっただろうと想像する。実際、ショーンコネリーに比べると貫禄がない印象。
しかし、それと面白さは別問題で、なかなか面白かったと思う。
都合
>>続きを読む

007/ダイヤモンドは永遠に(1971年製作の映画)

3.0

何度も捕まってしまうボンドも情けないが、それ以上に敵が間抜け過ぎる。これは笑いを取るためなんだろうか。
ブロフェルドはとても優しくて、ボンドを捕らえても、痛めつけもしなければ縛りもせず、簡単に逃げられ
>>続きを読む

クリード チャンプを継ぐ男(2015年製作の映画)

4.0

ロッキーファンとしては、ロッキーが老いて脇役に徹するのは複雑な心境になるが、映画としては良い出来だと思う。
割と簡単に強くなるし、恋愛もあっさり上手くいくし、都合のいい話ではあるものの、やっぱり試合の
>>続きを読む

007は二度死ぬ(1967年製作の映画)

3.0

日本が舞台なのは嬉しいが、残念ながらあまり面白いと思えない。
ずっと単調な感じで盛り上がりに欠けるし、緊迫感も無し。(相撲、居合術、結婚式など日本の紹介に時間をかけるのはありがたいが、それが退屈)
>>続きを読む

バイオハザードV リトリビューション(2012年製作の映画)

3.5

敵やら味方やらが入り乱れて、誰を倒すべきなのか良く分からなかった第5弾。おまけに記憶を植え付けられたクローンなんかが出てきたらどれが現実なのか混乱してくるが、もう深く考えるのはやめて、純粋にアリスのア>>続きを読む

バイオハザード IV アフターライフ(2010年製作の映画)

3.5

アリスに能力を与え過ぎた反省からか、今回あっけなく元に戻るという設定。他にもいろいろ話に雑な部分が多いような気がするが、そこは深く考えずに楽しむべきなんだろう。しかし、今回のマトリックスのようなボスは>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.0

最初の30分は疑問だらけで観ていたのだが、それをスッキリさせてくれる後半がとても面白い。当然、見終わった直後にまた観たくなる。お見事。

ポリス・ストーリー/REBORN(2017年製作の映画)

4.3

非現実的というか漫画のような話だが、それはSF映画ということで許容。いろいろ突っ込みたくなる点もあるし、強引な片付け方もしているが、あまり深く考えなければかなり楽しめる作品。

まず最初の銃撃戦がすご
>>続きを読む

007/サンダーボール作戦(1965年製作の映画)

3.0

話のテンポがイマイチで少々退屈。水中戦も当時は斬新だったのかもしれないが、あまり盛り上がらない。つまらないわけではないのだが、特に残らない作品。

バイオハザード III(2007年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

マンネリ化を防ぐためか、今回は砂漠が舞台でマッドマックスを観ているよう。アリスに能力を与え過ぎのような気もするが、アクションも面白い。ラストの大量クローンも面白い。次回作が観たくなる。

ドラゴン・ブレイド(2014年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ローマと友情を築くシーンは結構感動的だし、最後の決戦はすごい迫力で見応え十分だし、全編通して退屈させない。ただ、最後のジャッキーとエイドリアンのタイマン勝負はイマイチ。敵討ちシーンなのに、ジャッキーが>>続きを読む