monさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

戦場のメロディ(2016年製作の映画)

-

世界で唯一の分断国家。悲哀に満ちた歴史。人民軍🇰🇵と国防軍🇰🇷
"なぜ戦争をするのかしら。人々を守るという大義名分で人を殺すなんて"
"本能ですよ。助かるために殺すんです。それが私の見た戦争です"
>>続きを読む

インスタ・オブ・ザ・デッド(2018年製作の映画)

-

B級越えて C級やんけ!
海外ではウケるのかと思いきや、向こうでもダダ滑りしてて😂
インスタ関係ないので日本の売り方は詐欺だけど、鑑賞者数を増やしてる点は評価できる?!

ハリエット(2019年製作の映画)

-

"I go to prepare a place for you"

南北戦争で地下鉄道、車掌という役割を担った人がいること、南部を鎮めるための逃亡奴隷法の存在を初めて知った。関連本読んでみよう。
>>続きを読む

タロウのバカ(2019年製作の映画)

-

タロウ君、ネジが外れてて自然体で表現力凄いな〜と思ったらハイブランド着こなしてたYOSHIだったのね。

菅田将暉と仲野太賀は好きだけど、叫んでる演技は苦手。台詞が雑な感じがして…。
あと2人の間に流
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

-

愛に溢れた映画だった…
登場人物はほぼ家族4人だけなのに、
物語を魅せる力がすごい。

誰かの為に、夢を諦めたことのある人にとっては救いになる物語では。

お兄ちゃんの感情のこもった手話の表現が好きだ
>>続きを読む

ピザ!(2014年製作の映画)

-

ピザを求める兄弟の純粋な目に心打たれた。ショッピングモール帰りのバスのシーンが好き🚌

フェリチタ!(2020年製作の映画)

-

まったり。
トミーが可愛い。
どんな家庭でも他人には分からない内実があって、父ティムと母クロエの愛も娘には伝わってる。

ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ(2001年製作の映画)

-

舞台の予習に。
事前に聴いていた曲の意味が分かって、ヘドウィグが歌を重ねる毎に涙の量も増えていった。とにかく曲がいい。
ルーサーってキング牧師やルターの人名だけでなく「月の晴れの海と夢の湖の境界のクレ
>>続きを読む

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

-

リフ役のマイクファイストがすごく良かった!しなやかな身体表現、繊細な内面が垣間見える感じが、新しいリフ像を築いてた。舞台版エヴァンハンセンのコナー役もやってたなんて。彼の作品をもっと見たい!

アンセ
>>続きを読む

新解釈・三國志(2020年製作の映画)

-

佐藤二郎と絡む大泉洋、
賀来賢人の一人芝居が最高!

別に三國志じゃなくてもいいし、
映画じゃなくてドラマで良かったかな〜

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

-

ふむふむ、そんな感じね…🤔と思っていたら、個人的ぶっ飛び案件が来て…もう姿勢正して拝見しました。
ありがとうスパイダーマン。
ウィレムデフォーが圧倒的優勝でした。

私がクマにキレた理由(わけ)(2007年製作の映画)

-

タイトルで避けてたけど、面白かった〜!
「あなたを説明してください」
人類学専攻のアニー⛱がナニーとして奮闘して自分を探していく過程に見入ってしまった。
自己分析苦手で、就活苦戦したことを思い出した。
>>続きを読む

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

-

このシリーズは、アンおばさんとベンおじさんのピーターへの愛が丁寧に描かれてて好き。

MJの舞台、星空に白ドレスで美しい✨
蜘蛛の巣で天体観測デート、ロマンチック💘
調子乗ってるピーター😩👎
グリーン
>>続きを読む

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

-

ドラマに深みがあってサムライミ版はいい…敵にも愛着が湧く。ピータームズムズ(tingle)も無事取り戻せてめでたし。

Dr.オクトパス、サノスと同じ声優さん?
MJが体の線を強調するファッションなの
>>続きを読む

スパイダーマン(2002年製作の映画)

-

NWH予習に。
実写スパイダーマンの原点。
ロマンス、アクションのバランスがとても良く、人物描写も丁寧。高校卒業後の大人スパイダーマンも格好いい〜!

オープニングの3Dを見て、父親がUSJのスパイダ
>>続きを読む

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年製作の映画)

-

アメスパが好きだけど、トムホ版もやっぱりいい!トムホ&ゼンデイヤ可愛い…💘
フィオーレネオ(黒い花)が壊れてなくてホッとしたり、飛行機のトイレで慌てたり、浮かれっぱなしのピーターが微笑ましい。
トニー
>>続きを読む

ビバリーヒルズ・コップ3(1994年製作の映画)

-

まるでDランドのようなワンダーワールドが舞台。減速してる感は否めないけど、私は好きだった!スタントマン凄い…。
ローズウッドもセージも出世⁈してて何より。ヘクター、プリティプリンセスと似たような役😂
>>続きを読む

ビバリーヒルズ・コップ2(1987年製作の映画)

-

何も考えずに見られるのがいい!あー楽しい!ローズウッドとタガードと対立するシーンがあっても良かったかなあ。アクセルが一人で奮闘するシーンがもっと見たい!
「ボゴミル警部は命の恩人だ」
情に熱い彼も健在
>>続きを読む

アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年製作の映画)

-

アベンジャーズ、アッセンブル!
3時間…長いよ……。大いなる力には大いなる責任、大いなる犠牲も伴う。「3000回愛してる」

人口増加、食糧難、紛争、まるで現実世界。サノスの理念も一理あるけど…原始主
>>続きを読む

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年製作の映画)

-

スパイダーマン最新作前に一気見。
アベンジャーズ勢揃いで、もはやオムニバスだけどよくまとまってる。ずーっとバトル、その末に生まれた結果の虚しさったら。サノスに心はあったのか───?
アメリカって多様種
>>続きを読む

アド・アストラ(2019年製作の映画)

-

宇宙空間で親子を描く、どこまで行っても人間は人間、などテーマ自体はいい。月面での銃撃や実験動物のシーンなど緊張感もある。
ただ、ずっと苦手な音楽が流れててハマれなかった…と思ったら有名なマックスリヒタ
>>続きを読む

ビバリーヒルズ・コップ(1984年製作の映画)

-

面白かったー!
アクセルフォリーの人たらしぶりが最高!
曲、テンポ、ド派手演出がいい!
アクションよりコメディ寄りで、とても見やすかった。ビバリーヒルズの刑事ら、ローズウッド、タガードも好きになっちゃ
>>続きを読む

キャスト・アウェイ(2000年製作の映画)

-

無為に過ごす日々のありがたさに気付く。
人は時間に縛られて生きている。
時間は無限か、有限か。
時間は人を傷つけ、人を癒す。

フォレスト・ガンプより好きだなと思ったら同監督。後半がとてもよかった。車
>>続きを読む

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

-

奥手ラッセルクロウ可愛い…
星を一緒になぞるシーンがロマンチック。

本作は冷戦時代が舞台。二次大戦を描いたイミテーションゲームと合わせて見ると面白そう…と思ってたら、まさかの展開。

終盤の図書館の
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

-

先が読めない…怖いけど見ちゃう。
マークラファロが心の拠り所。
レイチェルとのシーンが美しくて好き。

✍️スコセッシと神と暴力…
「モンスターとして生きるか、善人として死ぬか」彼は自らライトハウスへ
>>続きを読む

ブレイブ(1997年製作の映画)

-

この時代のジョニーデップはいい…。
彼の内面にある優しさと残忍さを感じた。
✍️シネマライズHP
http://www.cinemarise.com/theater/archives/films/19
>>続きを読む

モリのいる場所(2018年製作の映画)

-

モリが昆虫を見つめる姿が愛しい。
動植物の生命を感じる。
杖をつくモリと、枝をのぼるカマキリ。

沖田監督作のクスッと笑えて、ほっこり心が癒されるところが好き。
樹木さん、山崎さん、長年寄り添った夫婦
>>続きを読む

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

-

ただ自分を貫く主人公がかっこいい。
大義名分の元に人を殺す訳でもなく、共感し難いキャラクターのはずなのに、人気なのは強さと哀愁があるからだろうか。
ガンアクションは見応えがあってクール!

劇場版 アーヤと魔女(2020年製作の映画)

-

ジブリ美術館の特別展で、3Dアニメに挑戦した五朗さんを頼もしく思っていたところ、タイミングよくNHKで放送されたため鑑賞。
制作過程の複雑さを踏まえて見ると、セットの細かさに感動する。ただストーリーと
>>続きを読む

魔女見習いをさがして(2020年製作の映画)

-

思ってたのと違ったけど、おジャ魔女世代には刺さる部分があった。
優しい作画も好きだし、主演3人の吹替をされた女優さんも違和感がなく上手だった。

ハムレット(1990年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

中世苦手だけど、シェイクスピアの紡ぐ言葉に虜になってしまう。
メルギブ(ハムレット)、ヘレボナムカーター(オフィーリア)至高🙏

✍️
土に帰った父を恋しがるのはよしなさい。すべては世の常。生あるもの
>>続きを読む

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

-

アマプラ吹替しかなくて残念…。
もはやホットペッパーのCM状態で、中身のない上辺だけの会話が逆にしっくりくる。金や地位があっても人って満たされないんか。
ウィレムデフォー探偵の存在感、ポールアレンのジ
>>続きを読む

サンセット大通り(1950年製作の映画)

-

ロイドウェバーコンサートの予習に。

ノーマデズモンド(グロリアスワンソン)美しい。彼女のように、指にタバコ差しはめて優雅に喫煙してみたい。サロメ的な狂気も感じる終盤の怪演がいい。

不穏な雰囲気を醸
>>続きを読む

ディア・エヴァン・ハンセン(2021年製作の映画)

-

先の言葉まで考えちゃって、会話が上手くできなくて。クラスやサークルに馴染めなくて、可哀想って笑われたり、静かに避けられたりしたことを思い出した。
1人って恥ずかしくて辛くて、自分は涼しげな顔してるタイ
>>続きを読む

サマー・オブ・84(2017年製作の映画)

-

ティーン時代の友達は最高。
映画館で見るのは、グレムリンかSWか。
スピルバーグへの憧憬がいい。
後半はきちんとサイコホラー、怖!!

家族の悩みを抱えるティーンの心情も描かれてる。
すぐ人気者になっ
>>続きを読む

ザ・サークル(2017年製作の映画)

-

シェアisケア……
開始20分、全部見られる自信がない😭
スマホのCMみたいな音楽がずっと流れてて苦手だなーと思いながら。
とりあえずなんとか最後まで頑張ってみよう…トムハンクスは好き。

最後まで見
>>続きを読む