ちちちさんの映画レビュー・感想・評価 - 20ページ目

ちちち

ちちち

映画(776)
ドラマ(66)
アニメ(0)

鬼龍院花子の生涯(1982年製作の映画)

3.8

低い構図や越しのショットが美しく印象的だった。
強い女性がたくさん登場してドキドキした。
川に反射した光が三角に見えたのはなんでなんだろう。

木更津キャッツアイ ワールドシリーズ(2006年製作の映画)

3.8

脚本が最高すぎてずっと笑ってた。
とんでもない設定が普通に成立してしまうのすごい。
市長のところに侵入した後の警察に追われるところの何画面にもなるところが臨場感があって面白かった。

チェイサー(2008年製作の映画)

4.0

面白かった!
最初はあんまり期待していなかったけど、冒頭から映像の美しさ、編集の格好良さにひきつけられて見入ってしまった。特に引きからのクロースアップの短いショットの繰り返しが癖になる。
最後の方の商
>>続きを読む

コララインとボタンの魔女(2009年製作の映画)

4.0

世界観が好きで何度もみた。
キャラクターも色使いも物語もすごく好きだと思った。
人形アニメーションには不思議な魅力がある。
CGでなく人形を撮影することにより、コララインが迷い込む不気味な世界をより一
>>続きを読む

ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ(2009年製作の映画)

3.1

浅野忠信のセリフが比較的ききとりやすくて良かった。
演技力でみせるって感じの映画だと思った。
面白かった。

トム・アット・ザ・ファーム(2013年製作の映画)

3.8

グザヴィエの映画は映像の溜息のこぼれるような美しさにいつも圧倒される。
特に何度か登場する逆光のシルエット。
横顔、髪や産毛が透けて見えて印象的だった。
トムが走って逃げる2つのシーンで画角が変わる。
>>続きを読む

やさしい人(2013年製作の映画)

3.6

シーンのつなぎが格好良かった。連動した動きや音で、映像が一気に切り替わっても違和感がなく一体感があった。

主人公の気持ちはよくわかったけど、それ以上にあの女の子の暗い部分とかそういうところが気になっ
>>続きを読む

僕達急行 A列車で行こう(2011年製作の映画)

3.0

クスッと笑えてのんびりみれる。面白かったー。
2人がものすごいゴリゴリの鉄オタっぽくないのが良かったのかも。
特に松山ケンイチの演じる青年の、音楽を聴きながら電車にのるっていうのは一般的なひとが共感し
>>続きを読む

猫目小僧(2005年製作の映画)

2.5

面白かった。
猫目小僧が思いっきり被り物で最初びっくりしたけど、だんだん慣れた。
あまり表情がないのに体の動きで気持ちが伝わってくるのはすごいなーと思った。
まゆかの驚くときの謎の手が可愛い。
ギョロ
>>続きを読む

御法度(1999年製作の映画)

4.0

何から何まで美しい映画だと思った。
特にぽつんと散る桜の木が、強く印象に残っている。

加納の入隊によって新撰組はざわめく。
彼に惹きつけられた者たちが右往左往して感情をむき出しにするのに、加納本人の
>>続きを読む

まほろ駅前多田便利軒(2011年製作の映画)

3.6

ゆるい感じの2人がくせになる。
幼い頃の家族との関係に未だ葛藤し続けているのであろうぎょうてんと、それに苛立つ多田と。
人間の考え方の基礎になる部分、それはやはり初めて出会う他者である家族だと思う。
>>続きを読む

影なき淫獣(1973年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

良かった。
美女が殺されてバラバラにされる!すごい。
最後の1人も殺してほしかったー。

愛を乞うひと(1998年製作の映画)

3.8

男のひとに愛されたくて堪らない女のひとはおっかない。
いろいろと思うことがたくさんあるのでまたみたい。

物語る私たち(2012年製作の映画)

3.2

自分のプライベートなことを映画にするのはすごいなー。物語る人々がその場で聞いている彼女に対してリラックスしてて良かった。お父さんがいうように、少し彼女自身の気持ちがわかりづらかった。でも彼女があのとき>>続きを読む

ハングリー・ラビット(2011年製作の映画)

2.8

結構読みやすい展開だったけど面白かった。
ハングリーラビットジャンプの暗号が頭に残る。

地獄でなぜ悪い(2013年製作の映画)

4.1

園子温の映画はグロテスクなシーンなのに思わず笑ってしまうところが好きだ。
平田は園子温そのものなのか。最後のフィルムを抱えて走るシーンはすごく喜びに満ちていて良かった。園は自分の映画をつくるために、ヒ
>>続きを読む

映画 鈴木先生(2012年製作の映画)

3.0

最初の方から、テレビドラマをみていることが前提でつくられているのかーって感じで少しがっかりた。ドラマは見ていなかったけど漫画は読んでいたので理解できた。
順を追って自分の気持ちを相手に理解させることが
>>続きを読む

ハッピーフライト(2008年製作の映画)

3.1

それぞれの人物が、フライトを通して成長していくのがよくわかった。
様々な役職の仕事内容や、空港に来る人々の様子なども細かく描かれていて面白かった。

シャドー(1982年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

好きだな…。
レズビアンの片割れがガラス越しに首切られて倒れたときにガラス割るのとか、腕切れてブシャーのとことか芸術的だった。
過去のとこ、昔殺した少女のシーンがすごく開放的で良かった。
明るくて爽や
>>続きを読む

アクロス・ザ・ユニバース(2007年製作の映画)

2.6

ビートルズが好きなので、楽しくみれた。
映像がかわいい。
PVをみてるみたいだった。
山奥のテントの中で謎のおじさんが演説?するとことか苺のシーンとか。

ベトナム戦争とヒッピーたちとか、興味深い内容
>>続きを読む

ファンシイダンス(1989年製作の映画)

3.2

面白かった。
トイレのときの作法とかが知れてよかった。
もっくんの単調な演技がハマってた。

わたしたちに許された特別な時間の終わり(2013年製作の映画)

4.0

最初のシーン、すごく衝撃的だった。でもあそこに監督の言いたいことが全部詰まってるんだろうなと思った。監督が扮する増田さんの刺のあるセリフから、友人である増田さんに対するなぜ死んだのか、という疑問や、怒>>続きを読む

超高速!参勤交代(2014年製作の映画)

2.4

おお、映画だ…。と節々で思った。お金がたくさんかかってるんだなという印象。地域をいわきにしたことからも、かの東日本大震災の絆というメッセージが強く伝わってきた。すこし美しすぎる気もした…。コメディ要素>>続きを読む

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

4.0

最初の公園のシーン、あれって誰もが共感できることなんだろうか。自分はあまり友達もいないしなんとなく子供のころ親とのいろいろもあったりでアンナの気持ちがすごくよく分かったけど、あれをみて疑問を持つひとも>>続きを読む

(1990年製作の映画)

4.0

こんな夢を見たと始まり突拍子もない物語が展開して行く。狐の嫁入りの映像が美しかった。赤富士は原発事故の予言的な内容でその黒澤明の鋭い観察眼はものすごいなと思った。トンネルから幽霊がでてくる物語なんかは>>続きを読む