のぼりさんの映画レビュー・感想・評価 - 18ページ目

Make Us Dream(2018年製作の映画)

3.6


マンCのやつの方がおもろかったけど、ジェラードってかっこいいよね

ソウ4(2007年製作の映画)

4.1


4作目でも全然慣れないレベルのグロさ。

見るの嫌だけど、脚本が面白いすぎて先が気になって見ちゃう。

交渉人(1998年製作の映画)

3.8


ケビンスペイシーがカッコ良い。

顔似てる人多くて誰が誰だかよく分かんなくなるけど、アマゾンプライムとかで見ると戻れるからいい。

ソウ3(2006年製作の映画)

3.8


グロすぎてきついンゴ。

けどやっぱ最後はあーなるほどぉってなるから4も見る。

言の葉の庭(2013年製作の映画)

4.2


え、わい、これめちゃくちゃ好きなんですけど。

漠然とした不安とかうまくいかなさを抱えた二人が、お互いに一定の距離を置いて交流して、徐々に気持ちが高まっていって、最後に一気に感情爆発させるところ、映
>>続きを読む

ソウ2(2005年製作の映画)

4.0


前作に引き続きずっと面白かったし、最後に大きな展開もあったし良かった。

グロすぎて電車とかでは見れないけど。

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

4.5


おかえもんっていう人がスリービルボードを解説した記事がツイッターで絶賛されてて、その解説を見たいがためにスリービルボード見た。

普通に面白かったなぁと思って解説見たら、本当の面白さの10分の1くら
>>続きを読む

ソウ(2004年製作の映画)

3.7


高校の時に見てこんなんグロすぎて無理だわって思ってたけど今見たらそんなにだった。

ずっとぼんやり感じてたモヤモヤ感を最後に大回収してくれて気持ちいい超気持ちいい。

ユージュアルサスペクツっぽさあ
>>続きを読む

MOOSIC PRODUCTS!/アイドル・イズ・デッド(2012年製作の映画)

1.2

びっくりするくらいクソ映画だった。逆に本当に見る価値が無くて気持ちいい。

どうにか何かしら意味を見出そうとしたけど無理だった。

岸和田少年愚連隊(1996年製作の映画)

3.8


芸人が演技するとこういうテンポになるのかって感じ。映画としても普通に面白いし見てよかった。

どうあがいてもうまくいきようのない人間がどんどん没落していく中に、少しだけかっこよさがある。

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.8


映像とか音楽とかのセンスはかっこいい。

セックスのシーンとかトイレのシーンも汚いし下品だけどなんか許せる。

短いしテンポいい。

でも冷める演出が多いというか、ギャグセン低いというか、座薬のトイ
>>続きを読む

舟を編む(2013年製作の映画)

4.4


辞書ってこうやって作るんだって勉強になった。

終始ローテンションだけど、キャラも良くて飽きずに観れる。

やっぱ真面目が一番ですな。

男子高校生の日常(2013年製作の映画)

3.6


松居大悟作品ちょっとずつ見ていこうと思ってアマゾンにあったから見た。

アニメの方が面白さがわかりやすく表現されてて見やすかった。

でも本当に男子校じゃなきゃわかんないようなノリとかが存分に詰め込
>>続きを読む

バトル・ロワイアル(2000年製作の映画)

2.3


良くも悪くも昔の映画感がすごい。

セリフもくさいし、演出もわざとらしいし、キャラも古い。

意味ありげであんま意味ないみたいなシーンが多い気がする。

中学生の殺し合い見たい人にはオススメだけど、
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.5


良い。

鹿のシーンって何回か見たことある気がするけど、これが元ネタだったのか。

12歳の頃の友達はたしかに最高だったな。

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.2


クイーンあんまよく知らないマンだっまけど、普通に面白かった。

自分の中での時期が時期だったら号泣してたと思う。

エイズにかかってからのフレディマーキュリーがクッソかっこいい。

しばらくクイーン
>>続きを読む

スマホを落としただけなのに(2018年製作の映画)

2.7


田中圭と北川景子は良かったけど、いろいろガチャガチャしすぎてて面白くなかった。

サーチの方が数段面白かった。

演出もセリフも全体的にダサい。全部わかりやーすく説明してくれる感じも萎えちゃう。
>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.8


本当に画面の上だけでストーリーが展開されてて、おおー!👏ってなった。

ただそれを映画でやって何になるの感も否めない。
せっかく壮大なスクリーンで普段は見れないような映像を観れる環境なのにパソコンの
>>続きを読む

ソラニン(2010年製作の映画)

4.1


なんとなく毎日がパッとしない時に、どうにか良い方向に持って行こうとするけど、全然うまくいかない感じ。めちゃわかる。

謎に世間と戦ってなきゃいけないと思ってしまう若者とバンドは相性がいい。バンドやる
>>続きを読む

若おかみは小学生!(2018年製作の映画)

4.0


泣ける。

けど賛否両論ありそう。
少し前までは、どんなに辛いことがあってもそれを乗り越える美学みたいなのが圧倒的に支持されてた気がするけど、最近はそういう暑苦しい感じは害悪で辛いときには頑張らなく
>>続きを読む

クワイエット・プレイス(2018年製作の映画)

3.7


映画館で観たから、映画が終始静かに進んで行く中で、自分が音立てないように必死だった。

ホラーとかスリラー映画によくあるけど、もっと他のやり方あるだろってシーンが多くてちょっと萎えた。

感動させよ
>>続きを読む

ラヂオの時間(1997年製作の映画)

3.6


初三谷幸喜作品。面白かった。ラヂオ作りの話。

本当にこんなことは起こらないんだろうけど、ものを作る人は少なからずこういう煩わしさを抱えながら作っているのか、大変だな、と。

「おれは時々虚しくなる
>>続きを読む

日日是好日(2018年製作の映画)

4.2


映画館で見たら周りお爺さんお婆さんばっかりで、なんかそこも含めて世界観が作られてるような感じがしてよかった。

映画を観た後、イヤホンつけないで街を歩いてみようという気持ちと、所作が美しい女の人と結
>>続きを読む

三度目の殺人(2017年製作の映画)

4.2


「裁く」って深く考えだしたらめっちゃむずいことなんだなって思わされる。

死刑も殺人も本質的なところではあんま変わらない的な。

そもそも法律っていうものが傲慢なのか?弁護士ってなんだ?検事ってなん
>>続きを読む

スイートプールサイド(2014年製作の映画)

4.6


だいぶ好きな映画だった。毛の話。

男が「ぬぉぉぉ!」ってなるシーンが多くて、こういう世界観を堂々と映画にしてくれるのすごく嬉しい。クラスの中心で騒いでる連中にはわかんない苦悶と生きづらさ。作ったや
>>続きを読む

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

2.3


映像自体はかっこいい。

けどマジックのタネとかは、そんなのありならなんでもできるわって感じ。
伏線が張られてるわけじゃないし、後から実はこんなことできたんですって言われても「あぁ、はい。」ってなる
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.4


メッセージ性とか考えさせられるとかはマジでないけど、スリラー映画としてはめちゃくちゃ面白い。

なんかこの家不気味だなぁ、、、まあ考えすぎか、、、いやでもやっぱ不気味だよね、、不気味だよね!みたいな
>>続きを読む

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

3.4


間が長いのがちょっとダルかったけど、見応えはあったし、映像がかっちょよかった。

奥さんのキャラクターがあんま魅力的じゃなくてうーんって感じ。

SUNNY 強い気持ち・強い愛(2018年製作の映画)

4.1


この時代のことはよく知らないけど、中学高校の頃の自分ら最強感は共感できてくそエモい。しばらく会ってない友達に会ってみたくなる。

何も考えないではしゃいでるようなウェイのことハスった目で見て馬鹿にし
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.5


東大生好きそう。

歴史というか哲学というか政治というか恋愛というかみたいな。

イギリスでずっと同性愛が犯罪だったっていうの知らなかった。

永い言い訳(2016年製作の映画)

4.4


おーんもしろかった。

刺さるセリフがどんどん出てきてかなりえぐられる。

冒頭の深津絵里の「悪いけど、後片付けはよろしくね」が効いてる。

是枝さんの映画とちょっと通ずる部分がある気もする。

誰も知らない(2004年製作の映画)

4.6


どうやったらこんな演技させられるのか知りたいってくらい子役たちが自然。

過度な演出とか一切なくて淡々と会話と出来事だけで進んでいく感じ本当にかっこいい。もっと悲しさとかつらさとか表現しようと思えば
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

3.3


ファイトクラブ見て他のデヴィッドフィンチャー作品気になって見てみたけど、ファイトクラブの方が面白かった。

刑事どうしの何気ない会話とかもなんとなくパッとしないし、結末は衝撃的ではあるけど、割とよく
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

3.9


イメージしてたのと全然違くて面白かった。アクションイケイケ映画だと思ってたら、もっと濃いめ深めのやつだった。

途中で今まで見てたものの見方を180度変えられるところも、映像としてのエグさとか激しさ
>>続きを読む

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

4.6


この映画の松岡茉優が良いってよく聞くから見てみたけど、たしかに凄かった。台本にないであろう動きとか小さく漏れる声とかも含めてマジでこじらせてる女ってこんな感じだよなって思える演技。

映画全体として
>>続きを読む