第七電機工房さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

第七電機工房

第七電機工房

映画(163)
ドラマ(0)
アニメ(0)

クリード チャンプを継ぐ男(2015年製作の映画)

4.5


ってゆーか、これ”ロッキーじゃん”、俺の大好きな。
ロッキー7と言って過言ではない。

これ、なんでこんなに公開館数がすくねーのか意味わかんねーんだけど。。。
2時間半一個も退屈なシーンがないんです
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.9

人生で一番読んだ漫画で、完全にリアルタイムで直撃した世代。

非常に良かったです!!
一本のアニメスポーツ映画としては人生最高でした。
3DCG技術と現代の撮影技術で作られたとても良くできた作品で、ド
>>続きを読む

SAND LAND(2023年製作の映画)

4.4

鳥山明ワールド全開だった。
宣伝も派手にやってなかったから動員がイマイチみたいな話もあったけど、観てよかったです。
多分原作はジャンプで不定期でやってた読切のはずで読んだ記憶がうっすら。

コレは、
>>続きを読む

イコライザー THE FINAL(2023年製作の映画)

4.1

みんな大好き ロバート・マッコールおじさん 映画の第3作

今回もマッコールさんは、
市井の人の小さな(?)困り事を、ただ散歩するがのごとく、過剰な暴力で問題を解決していく。

別に何か大きなものを解
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.1

ゴジラものではないけど、シン・ゴジラにやられた勢なので、その次はどうなるのかと思って劇場で観ました

アカデミー賞でも評価された昼間の海のシーンのCG/VFXの完成度は本当にすごい。
これをみるだけで
>>続きを読む

エクスペンダブルズ ニューブラッド(2023年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

「エクスペンダブルズとは打ち上げ映画だ」

多くの人が書いている通りだが、
これは「エクスペンダブルズ」というよりも「リー・クリスマス」の物語。

エクスペンダブルズだと期待していくと、だいぶ肩透かし
>>続きを読む

エクスペンダブルズ3 ワールドミッション(2014年製作の映画)

3.6

80年代・90年代の筋肉アクションスターをがスタローンの声掛け・企画で集まった作品シリーズの第3弾。


ストーリーとかよりも 
爆発・派手なアクション・鍛え上げなおした筋肉
整合性などは無視した、ご
>>続きを読む

エクスペンダブルズ2(2012年製作の映画)

3.9

80年代・90年代の筋肉アクションスターをがスタローンの声掛け・企画で集まった作品シリーズの第2弾。

ストーリーとかよりも 
爆発・派手なアクション・鍛え上げなおした筋肉
整合性などは無視した、ご都
>>続きを読む

エクスペンダブルズ(2010年製作の映画)

3.8

忘れ去られようとしている 80~90年代の筋肉アクションスターを集めて「もう一回、祭やろうぜ」とシルベスター・スタローンの企画・声掛けで始まったシリーズ

ストーリーとかよりも 
爆発・派手なアクショ
>>続きを読む

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

この数年で一番良かった映画だった。
劇場で観て 帰ってその勢いで原作も読みました。

この作品は、生きづらさは、二人として同じことはなく、ただ、自分のことを考えてくれる他人がいるということの幸せを噛み
>>続きを読む

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024年製作の映画)

4.1

原作の縦軸にもなっている、烏野VS音駒戦。

原作で圧倒的に面白い試合と駆け引き、両チームのコンセプトの差、お互いをリスペクトしあう姿勢など、とにかく負けたら終わりという学生スポーツの儚さがそこにはあ
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

予習ほぼなし(原爆の話だから日本公開が大幅に遅れたくらい)で観たら、難しかったー。

■最低限予習がいる映画でした。
・史実のことも少し
・登場人物は少し整理
・カラーのシーンとモノクロのシーンの意味
>>続きを読む

悪は存在しない(2023年製作の映画)

4.0

セリフやスクリーンから受け取れる情報がとにかく少ないから
観る(受け取る)側に委ねられる隙間が多すぎて、色々難解だった。
ただ、会話(セリフ回し)や振る舞いなどからは楽しめる映画であることは間違いない
>>続きを読む