seapony3000さんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

seapony3000

seapony3000

映画(4823)
ドラマ(9)
アニメ(0)

未来世界(1976年製作の映画)

4.0

宇宙コースでみなさんが着てるキルティングの宇宙服可愛い。白と黄色好きなほう選べるの?ブライスダナーの夢のイメージの中で、ウエストワールドのユルブリナーとエロいことしてるのがいい。そんな夢みるみる。初号>>続きを読む

ライジング・サン(1993年製作の映画)

4.0

日本贔屓のショーンコネリーのカタコト日本語だけでも大変なのに全員がカタコト&英語のチャンポンなのに気を取られすぎて肝心のストーリー全然頭に入ってこない。センパイはショーンコネリー、初対面なのに後輩呼ば>>続きを読む

女ざかり/ホリーとサンディ(1986年製作の映画)

5.0

こんなの好きに決まってるー。夫が死んで自立きっかけでまた輝くメラリータイラームーア、その夫と不倫でできた子どもを出産するクリスティンラーチ。全員を見届けながら自分も新たな人生がはじまりそうなサムウォー>>続きを読む

キリング・タイム(1987年製作の映画)

5.0

ダメ男ダメ刑事のジロドーさんが、妻ストーキング覗き見からダッシュで流血騒ぎ、助かった妻の枕元で悪態。雨の夜のドライブ、若い男女の会う廃墟、高架下の娼婦ストリートに、オカマとワンコたち。バーとか警察署内>>続きを読む

潮騒(1972年製作の映画)

3.0

ちょっと雰囲気押しで頭でっかちだし頑張りすぎ…ってあんましついていけなかった。けど、男子便所でマスタベ、背広の胸には安全ピン🧷3個つけたアイツのキレのあるエア空手。可愛い双子のばあさんのファンシーなお>>続きを読む

烈火青春 4Kレストア版ディレクターズカット(1982年製作の映画)

5.0

4Kディレクターズカット版素晴らしかった。香港映画マニア&レスリーチャン、ベテランのファンのみなさんのなかにお邪魔してみる駅弁シーン感動しました。at東京国際映画祭。シネマート新宿でも公開してください>>続きを読む

キラー・アーティスト 氷の死体(2000年製作の映画)

3.0

エリックロバーツにロッドスタイガーで期待値あがったけど…。江戸川乱歩的な氷の彫刻がいまひとつ美学が感じられず。あの部屋は温度は何度?など。NY持ってったら売れるの間違いないってあの絵画もなんともいえず>>続きを読む

殺人のはらわた(1978年製作の映画)

4.0

イイ眼鏡してるロッドスタイガー、お風呂入りながら愛を語りホームシアターで映画鑑賞、ホットドッグは火鉢(HIBACHI)で焼きます。愛人ジルさんへのだだ漏れの愛情で精神不安定気味なスタイガーみてるだけで>>続きを読む

エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命(2023年製作の映画)

5.0

聖釘を抜いたらキリストが歩き出すところ、割礼に脂汗でガバ起きの教皇とかのベロッキオらしい幻夢シーン、面会ルームの異質な空間が素晴らしい。母のスカート、教皇のガウンでかくれんぼ、丸暗記の教え、体当たりし>>続きを読む

悪魔の棲む家(1979年製作の映画)

5.0

顔みたいな家に、窓にびっしりの蝿とか、黒いドロドロとか、壁や階段から垂れてくる血の感じとか、涙目のロッドスタイガーとか。ドロドロになったジェームズブローリンをあの黒い犬が助けるところ、あとパーティのお>>続きを読む

悲しみよさようなら(1990年製作の映画)

4.0

カーソンマッカラーズの主人公みたいなウィノナ。みんながそれぞれに思い入れるロキシーカーマイケル。黒い格好のままでそのままでいいウィノナがピンクのドレスを着ちゃうのだけでも切ない。「なまいきシャルロット>>続きを読む

グランド・ツアー(1991年製作の映画)

5.0

ジェフダニエルズのバックトゥザフューチャー。雪ゾリ🛷の馬が車のフロントに激突するってその事故の異様な衝撃。歴史の年号覚えるのが得意な娘。これからリノベーションする廃屋ホテル。田舎の町のロケーションよろ>>続きを読む

メカニック(1972年製作の映画)

5.0

ゴージャスなブロンソン宅のインテリア最高にカッコいい〜金持ちになってあそこに住みたい。ヒエロニムスボスやら名画もどっさり。無造作ヘアとその髪の毛の色に近い目の色、濡れ仔犬みたいなブロンソン。ヒットマン>>続きを読む

天才マックスの世界(1998年製作の映画)

5.0

これも最高😭サントラも持ってる。凧揚げからラジコンのシーンいいな…ここでもう泣いてしまう。しょーもない喧嘩して仲直りするのこれすらも御伽噺みてるみたいで胸いっぱいになる。孤独なビルマーレイの佇まいが寂>>続きを読む

アンソニーのハッピー・モーテル(1996年製作の映画)

5.0

ウェスアンダーソンはダージリン急行〜ファンタスティックmrFOXあたりまででなんとなく情熱が途絶えてしまっていたけど、久しぶりにDVDひっぱりだしてみたらやっぱし好きだしすごくよかった。ジェームズカー>>続きを読む

マイ・ライフ(1978年製作の映画)

5.0

ダイエットのために職場からジョギング。初日はタクシーで帰ってきたけど毎日走っていたら楽しくなっちゃう40女のジョアンウッドワードがついにボストンマラソンに出場することに。みているこっちももうすでに嬉し>>続きを読む

花と波濤(1954年製作の映画)

5.0

やっぱし京都か。元祖トレンディドラマかってくらい流行取り入れまくりで設定もセリフも最高でした。さすが井上靖、人物描写もピリッとしてる。若さと図々しさほんと腹立つ筑紫さんに天秤にかけられる冴えない山内明>>続きを読む

天の夕顔(1948年製作の映画)

5.0

自殺未遂で雪山に倒れる田中春男ちゃん、みたことないくらいの耽美っぷり。助けた山小屋暮らしのタツノクチさん、わたしとあなた大学は京都と東京、じゃあお話していいですね…って春男ちゃんの身の上話聞いてあげる>>続きを読む

スマッシュ・パレス-孤独な暴走-(1981年製作の映画)

5.0

いきなり公道をレーシングカーで暴走、デカデカとスマッシュパレスって車に描いてるのに追ってくるパトロールの警察が敷地に入らず去っていくのにびっくりするし、ドアひっぺはがすシーンもイイ!恨みもたれてる警官>>続きを読む

海猫が飛んで(1962年製作の映画)

4.0

元プロ野球選手ってほんとそんな面構えの寺島さん、とみゆき。ふたりともおんなじ目をしてるし目線全然合ってないし。親に反対されている男女が若戸大橋開通までに結婚できるかどーか。菊田節あふれる設定。でも、ふ>>続きを読む

赤い矢(1957年製作の映画)

5.0

南軍の魂を胸に抱き、新しい合衆国に背を向けてスー族に仲間入りするもキリスト教は自由だつってクリスチャンは通すってアイデンティティの葛藤に自ら翻弄されるロッドスタイガー。助けた北軍のあいつラルフミーカー>>続きを読む

ガールフレンド(1978年製作の映画)

5.0

写真家志望と詩人のタマゴの親友同士。関係性は永遠じゃなくて人生は日々変化、親友が去った後のあまりうまくいかない人間関係も、まさにそんなことあるよな…ってしみじみ身に覚えありながら迎える個展。バーミツバ>>続きを読む

フューリー(1978年製作の映画)

5.0

は〜〜〜最高最高。デパルマ印といちいち豪華なセット。ボロボロの浮浪者みたいななりしたウィリアムフィンレイのメガネのフレームからしてすでにかわいい。

Survival Guide(原題)(1985年製作の映画)

4.0

「trying times=サバイバルガイド」って一話モノのTVシリーズ?
デミ監督で、ロザンナアークエット、デヴィッドバーン。タイトルは「a family tree」
ロザンナアークエットが彼氏の実
>>続きを読む

君ゆえに(1954年製作の映画)

5.0

男前だけど、なんで中山昭二が…って絶妙な配役最後の最後まで考えながら、ラグビー部コーチは水島親分、チームメイトは船橋元。安西さんと中山さんのラブストーリーなかなかはじまらずズングリ船橋のアイドルパート>>続きを読む

Celine(英題)(1992年製作の映画)

5.0

なんて美しい…。ヨガ、瞑想、その先はタカツカヒカル的な。このころからすでにブリソーのスピリチュアルワールドがはじまっていたのか。あの家のロケーション屋敷のインテリア、風の動き。2度現れる死の化身。ふた>>続きを読む

L'invitation(1973年製作の映画)

5.0

こないだみた「レースを編む女」のゴレッタ監督ってスイスのお方だったんですね。全員がランチにでかけたあのオフィスで、ひとりラジオをつけてお弁当を食べながら大好きな植物図鑑のページをめくるマイペースなおじ>>続きを読む

虹を抱く処女(1948年製作の映画)

4.0

霧の立つ自然の中にある上原謙が住んでいる可愛い一軒家。夢ありすぎの住まい。武蔵野とかあたり?どこですか?ベッドの横にはピアノ、そして非番の日には訪ねてくれるあなた、デコちゃん。昼はとうもろこしで簡単に>>続きを読む

レースを編む女(1977年製作の映画)

5.0

ユペールのガールミーツボーイatノルマンディのバカンス、楽しそーかと思いきや。ほんと美容師モノはハズレなしだし、そうでなくてもさらに大好きになる作品だった。人混みが嫌いアピールで毎年毎年同じ場所くる地>>続きを読む

座頭市果し状(1968年製作の映画)

4.0

わーい村の医者がシムタカ。家を飛び出した息子はヤクザ者に…らしい。大好物の握り飯に土をぱらぱらふりかけてきたチンピラ2人を斬る→のけぞる→アーチを描く血飛沫の冒頭から素晴らしい。ここで斬られた奴の弟も>>続きを読む

座頭市血煙り街道(1967年製作の映画)

4.0

雪路と中尾ミエは芸人枠、高田美和と坪内ミキコ。おふたりともお久しぶりです!あのガキ可愛げゼロで腹立つわ〜石ころキャンディ。いちいち腹立ってたけど実は市の似顔絵どっさり描いてるガキ…許してやろう。好きモ>>続きを読む

座頭市牢破り(1967年製作の映画)

5.0

はじまりの質感からもうなにかが違う。勝プロ第一回作品、わって思った瞬間ものすごい音楽、すぐわかる池野成。刀を持たず農民に効率の良い農業を指導する鈴木瑞穂〜〜👏No博打No女郎買いNo喧嘩をモットーに背>>続きを読む

座頭市鉄火旅(1967年製作の映画)

4.0

うどんの食べ方天下一品の市つっあん。その後に藤村志保に食べさせてもらってるどんぶり飯の盛り方最高だし、芋の煮っころがしのつまみ食いまでほんと可愛い。市の仕込み杖の刀鍛冶の弟子が東野英治郎。あとひとり斬>>続きを読む

座頭市海を渡る(1966年製作の映画)

4.0

これまでに斬ってしまった魂たちを鎮めるために弔いの金毘羅参りで海を渡る市つぁん。すでに船のなかでスリの手首を斬ってるけど。そして四国上陸してさっそく井川比佐志も斬ってしまうが、井川比佐志悪いヤツじゃな>>続きを読む

八月の鯨(1987年製作の映画)

5.0

ワンピースにカーディガンが恋しくなって久しぶりにみた。流れ者の紳士ヴィンセントプライスがすごくいい。

エロティック・ハウス/愛奴(1972年製作の映画)

4.0

直接エロいシーンはないけれど、レズビアンにSMに4Pに。セットや撮影で楽しませてくれるのがすごくイイ。いちばん金持ちの爺さんにはじめて犯される夜のスローモーションとかしつこくてほんと良い。殺してヨシ。>>続きを読む