にんじんじんさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

にんじんじん

にんじんじん

映画(557)
ドラマ(6)
アニメ(0)

わたしの見ている世界が全て(2022年製作の映画)

4.4

自分の間違いに気付いたとき、これまでを非難するのではなく、改めることをした方がいいと思う。それができればすごくいい。難しいけど。

でも、自分の考えが正しいと思い込んでる相手に、その考えを押し付けられ
>>続きを読む

蜘蛛の瞳/修羅の狼 蜘蛛の瞳(1998年製作の映画)

4.0

絶望感しかないはずなのに、小ネタ挟んでたのがただただ救い。

ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

最後の二人の対話で七森が「自分が男だから傷つけているかも」みたいなこと言っていたな。
このことから、自分の存在や考えが知らない内に相手を傷つけてるかもしれないなと考えたな。

恋愛で例を挙げると"男と
>>続きを読む

赦し(2022年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

殺人における、加害者の人権と被害者家族の思いについて考えさせられた。

日本の刑罰は罰と社会復帰への矯正を目的としてるのであれば、懲役を終えれば罪を償ったことになるはず。

でも一度でも罪を犯すと"犯
>>続きを読む

天国か、ここ?(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

最初全然わからんかったけど、最後あたたかったです。

いつかの君にもわかること(2020年製作の映画)

4.4

子供目線めちゃくちゃしんどい

子供にとっていい家族の下に行かせることを考えるけど、結局一番は父親がいいんやから。

自分が父親として同じ遭遇にあうとしたらめちゃくちゃムズイ!!
ただ最善を見せられた
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

4.5

同じようなテーマを扱った映画は多いけど、そのテーマの表現方法がめちゃくちゃ最高!!

ブルース・リーが亡くなって50年のリスペクトも感じた!!

バビロン(2021年製作の映画)

4.8

188分は長かったけど、最後にものすごいプレゼントがあった。

現代の映画が素晴らしいのは、過去の偉人が本気で作り上げた土台があるからなんやろな。

監督の映画愛が伝わる作品やし、それを表現できるハリ
>>続きを読む

この街と私(2019年製作の映画)

3.8

自分のやりたいことばかりしようとしたら苦しいよね。
だって全部はできないから。
できないから、なんでやらしてくれないの。ってなるんやと思う。

バランスが大切だけど、それもまた難しいっすね〜

とぅい
>>続きを読む

霞立つ(2018年製作の映画)

-

めがねちゃんや!!
てなった

YouTubeの挨拶のアドリブめちゃめちゃおもろかった!

よろしく🤜

昇天峠(1951年製作の映画)

3.6

ブニュエルは『アンダルシアの犬』『ビリディアナ』と、内容がぶっ飛んでるものしか見てなかったから、本作はまだわかりやすかった。"遺言のためのロードムービー"と目的がはっきりしてたからかもしれん。

自分
>>続きを読む

ぬけろ、メビウス!!(2022年製作の映画)

3.7

24歳で大学受験する話

被ってる!
自分と被りすぎてるわ!

色々思い出したな
受験前なんも成し遂げたことなかったの一緒やった。
それでめちゃくちゃ自信なかったの思い出した。

受験して大学受かった
>>続きを読む

鬼火(1963年製作の映画)

3.8

目の前にいるけど触れられない
同じ体験なのに世界が違う

愛されたいけど愛してもらえないのは、愛することを知らないからなんだろな。

最初はなんともないのに、終盤にスイッチ入って見入った。

素晴らし
>>続きを読む

生きててごめんなさい(2023年製作の映画)

3.9

誰かの価値観の中で生きる必要ないんだけど、結局その中で生きてるんよな。

それから自分の価値観も大切。だけど、それがすべてではない。

結局バランス。
他人の価値観を知ることで、自分の価値観が変化する
>>続きを読む

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

4.7

大学のH先生に「集団内で1人の意見が他のメンバーの意見を覆す方法教えてください」と相談してところ、「『12人の怒れる男』みてみ?」と教えていただき見ました。

ストーリーがおもしろすぎて相談内容解決し
>>続きを読む

さよなら子供たち(1987年製作の映画)

4.5

前半全然入ってこんやんて思ったけど、最後約20分の展開がすごすぎたわ。

ルイ・マルがこれで賞を取った意味がなんとなくわかったかも

去年読んだ『夜と霧』はユダヤ人の強制労働所の生活の話で、『さよなら
>>続きを読む

大恋愛(1969年製作の映画)

3.7

妄想の使い方めちゃくちゃうまいし、おもろかった〜
特に馴れ初めのカフェのシーン!

あと告白相手のすり替え場面はめちゃくちゃ笑った!

幸福な結婚記念日(1962年製作の映画)

-

おもしろい!

駐車スペース一生探してたの笑ったわ〜

恋人たち(1958年製作の映画)

4.3

ルイ・マルで一番見たかった作品。

映画におけるキスって本当に素晴らしいと思った作品。

愛って素敵だけど、人を愛したことがなければ、愛されることに不安が生じるんやな。と勉強になりました。

最後にか
>>続きを読む

そばかす(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

最後の走るシーンは逃げてなかった
なにかに向かって走ってた
自分のことを受け入れてもらえることで変わってた

多様性は肯定も否定もしないで、それがあることを知るのが大切なのかもって思った

でもそれが
>>続きを読む

欲しがり奈々ちゃん ひとくち、ちょうだい(2021年製作の映画)

-

なんとかやっていきます!!
この言葉に尽きるよ

多分、『愛なのに』とホテル一緒だった。

私の知らないあなたについて(2022年製作の映画)

4.8

わけわからん人物から放たれるセリフが、めちゃくちゃ刺さるものばかりなのすごい。

他人のことは理解できなくていいと思う。
理解できないから相手のことが知りたくなって、理解してしまったら知ろうとしなくな
>>続きを読む

グッドバイ、バッドマガジンズ(2022年製作の映画)

3.9

"バッドマガジン=成人誌"をまったく知らず鑑賞

東京オリンピックと万博で外人が日本に来るからって、コンビニでエロ本の取り扱いやめたのに海外で売れてるの皮肉やろ

四畳半タイムマシンブルース(2022年製作の映画)

4.5

笑い堪えるの大変!
特に繋がりのない「隈取り」は耐えられなかった…

明石さん激かわ〜!
最後はほっこり!

リモコンとコーラとタイムマシンがテーマの恋愛映画!!

愛がなんだ(2018年製作の映画)

4.2

2回目の鑑賞

自分の思いも大切にした方がいい。
相手ばっかりだと支配だわ
山田テルコおかしくなってたし

どんてん生活(1999年製作の映画)

-

冒頭の2人が並んで話すシーンは、リアリズムの宿と同じ。ここからつながってたんやな。

死刑台のエレベーター(1958年製作の映画)

4.5

これしか見てないけどルイ・マル好きなった

最初の顔面ドアップでなにしとんかわからんとこから、引きで受話器出てきて電話してることがわかったシーンみたいに、物語も一つのところから拡がってたのよかった。
>>続きを読む

ドロステのはてで僕ら(2019年製作の映画)

4.3

発想すごい!

ワンカットでやっちゃうとこ『カメラを止めるな!』に既視感!

ほんまにすごいし、めっちゃおもろい!