伊丹十三4k映画祭開催中のTOHOシネマズ 日比谷で鑑賞。
自分が考える良い映画の要素を伊丹作品は全て持っている。
ここでそれらを敢えてあげる事はしないけど、社会問題をテーマにしているにも関わらず、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ドラマ版視聴済み。
グルメモノの映像作品はそれだけで自動加点が入る。みんな旨そうなメシを見るのが大好きだから。
ドラマ版はおもしれー女枠だが周りから評価されていなかった妙齢の鈴木京香がイケ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
中途半端。
コメディにしたいのか、クライムサスペンスにしたいのか、ヒューマンドラマにしたいのか…もちろん全ての要素を混ぜ合わせてなお良い作品もあるけど、これはもう少し足りなかった印象。
もう少しテ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
3D映画ブームの火付け役となったアバターが14年ぶりに帰ってきた!
3Dブームはひっそりと息を引き取った(3Dテレビまだ持ってる人いる?)が、今作も3D、そしてHFRを引っ提げて堂々の帰還。この手の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
予告編等でほぼ話の流れが把握出来るが、要は別れ話、それも王道中の王道であるすれ違いモノだ。
破局映画といえばクレーマークレーマーやマリッジストーリーに代表されるように、喜怒哀楽とその落差が大きいため>>続きを読む
映画作品として鑑賞するにあたって最低限満たしていないといけない脚本の辻褄が破綻していて、且つ説明不足になっている。まるで締め切りのプレッシャーで作品を良く練らないまま作画に入ってしまったような、、、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
新規シーンを追加した再編集版。これは…凄いよ!!!
ちなみにyoutubeの予告編は本編の3分ダイジェストになっているので、まずは映画館へ(初ロッキーがこれの人もいないだろうけど)。
4Kリマスター>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ネトフリといえば潤沢な製作費と言われて久しいが、今作は意外?にも1億5千万ドルしかかかっていないらしく。SF描写や出演者のリスト眺めるとにわかには信じられないし、そんな映画がサブスクで観られる良い時代>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
作品的にリブートが難しいのは重々承知してるが…
ネタバレレビューなのであらすじ紹介は端折ります。未視聴の方はまず劇場に観に行ってね。もう一つ付け加えておくと、今作は続編なのでこれまでのシリーズを観て>>続きを読む
タイトル通り高身長がコンプレックスなティーン女子のお話。
ストーリーは最初から最後までテンプレ通りの展開。登場人物をざっと眺めて、こいつはこうなってあいつはこうなると予想したらそれは大体正解。
コ>>続きを読む
私たちはアメリカおバカティーン映画を観過ぎてしまった。
2020年にシティポップを聴いたアメリカのティーンが40年前自分達は東京で躍り明かしていたのではないかと錯覚したように、童貞のままアメフト部の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2008年にインドのムンバイで起こったテロ事件を元にした映画。
内容自体はノンストップテロリストアクションを2時間見せられます。
テロップではホテルマンによる奇跡の脱出劇とありますが、むしろ自分勝手>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
怪獣映画としては及第点。
モンスターバース3作目である今作も中国資本バリバリ。
香港のシーンでは某ネットモールのロゴがこれでもかと展開される。
バトルシーン以外は相変わらず突っ込み所満載、、、特に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ネトフリて出した映画が好調で最近契約延長したアダムサンドラー主演の作品。
ギャンブル依存症の主人公がアフリカから手に入れたオパールの原石(でもタイトルはなぜかアンカットダイヤモンド)で一儲けしようと>>続きを読む
巷ではクレイマー・クレイマーの現代版と言われてるけど特に感動するところは無いです。ひたすら泥沼泥沼&泥沼で割とリアル。
やたら豪華な俳優陣からのまあまあな裸の銃モノ。
10年後観ると時事ネタも色あせるなぁ。
70年代のミステリーコメディにラッセルクロウとライアン・ゴズリングがバディとして出るって字面だけだとめちゃくちゃ面白そう。
ただし脚本も演出もさじ加減が微妙に合っていなくてとても惜しい。名作とB級の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
どこか、どこかで感じたこの感情、、、決してスパイ映画のオマージュが原因では無い既視感、、、なんだろう。
キックアスの続編観た時のガッカリ感じゃねえか!!マシューヴォーン同じこと繰り返すんじゃねえよ!>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
007と300を上手い塩梅で混ぜた感じ。
バカ映画かと思いきや意外としっかりとした作りでヒットにも納得。
全編通してCG臭さがあるのでそこらへんの違和感が気にならなければかなり楽しめると思う。
か>>続きを読む
MOVIXで爆音映画祭上映していたので。
主人公は小さい頃の事故が原因で音楽を聴いていないと耳鳴りがするため、常に携帯プレイヤーで何かを聴いているという設定。そのため観客も音楽や耳鳴りを共有しながら>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ミュージックの方にめちゃくちゃ力を入れたミュージカル映画。
ウエストサイド物語もグリースもやはり音楽が良かったのであれほどヒットしていたわけで、今作も映画の文法的な部分に甘さがあるものの音楽でかなり>>続きを読む
映画としては色々な所がちぐはぐで、これが出来るまで大人の事情が色々あったんだろうなぁと思わせる。
東野原作のサスペンスコメディーの映画化なんだけれども、サスペンスとコメディーを両立させようとすると大>>続きを読む
自分のセックスは興奮する。赤の他人のセックスは興奮する。でも友達のセックスは笑える。ってのを地で行く映画。
観てないけど元々は演劇だったので、演出もかなりそっちに近い。エロくは無いので軽く笑いたい人>>続きを読む
もんのすごく完成度の高い映画。
ヒーロー、人生、家族といった普遍的な価値観でもってレゴの全てを表現した大傑作。
本当に表現したい事のためにビジュアルを完璧にしたり、音楽やアクションシーンにも力をい>>続きを読む
クリントイーストウッド監督中期の名作。
とはいっても、イーストウッドは(少なくとも日本で公開された作品は)ほぼ名作しか無いので、あまり良い紹介の仕方では無いかもしれない。
立ち位置的には許されざる者>>続きを読む
僕が大学生の時、中国人や韓国人の友達が皆KOFにはまってまして。
その頃はKOF2000や96がゲーセンで現役で、彼らはたまにしかゲーセンに来ないのにやたら強かったから不思議に思ってた。で、何で強い>>続きを読む
アメリカンハイスクール青春モノの原点であり頂点。
とにかくジョントラヴォルタがかっこいいし、音楽も最高。当時は産まれてない?大丈夫、海外じゃジブリ並に再放送されていてどの世代にも大きな影響を与えてい>>続きを読む
シェイクスピアってだけあってセリフが楽しめます。
あとはシェイクスピア物の大御所であるジュディデンチは流石の存在感。
ラブシーンではシェイクスピアがAV男優並みにペラペラ喋ってめっちゃ笑える。それを聴>>続きを読む
過去のレミゼ映像化物の中でも結構良い出来。
歌の方は大物陣がそこそこで無名陣が上手かったです。
ストーリーもわかりやすくなっているし、初めてレミゼラブル観るって人にはオススメ。
音響がめっっちゃ良かった。映画館で観て正解な映画。
音響良し、脚本良し、演出良し、演技良し。長回しについては本当に割ってるわけではなくてシームレスにしてるだけなので、それについては何とも。
配役からし>>続きを読む
バディリッチの音楽を皆に聴かせたかったんだろうなぁ、、、
練習風景はかなーりのビッグバンドあるあるだった。
映画だとどうしても瞬間瞬間の凄まじさを描写しなくちゃいけないんだけど、音楽の本当のつらい所は>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あらすじと設定がエピソード4と全く同じじゃねーか!!!
今回も目標はデススター破壊で、破壊方法も全く同じ。
無名のスタートゥルーパーが敵ボスとほぼ互角に渡り合うし、主人公はスーパーヒーローだしでカタル>>続きを読む