さいしゅんさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

さいしゅん

さいしゅん

映画(231)
ドラマ(1)
アニメ(0)

クラウン(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

子供じゃなければめっちゃ怖い!ってわけではないと思う。
自分的に2つの恐怖があって、序盤はピエロの衣装が恐怖で対象が主人公、後半は主人公が恐怖で対象が子供って感じた。
他の人が言うようにカメラワークが
>>続きを読む

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

『君の名は。』とは違い少しバットエンド気味かなって思った。駅で待っていてくれた時なんかは幸せが画面越しに伝わってきたけど、その分第3章でのすれ違いが胸を締め付ける。

フォーカス(2015年製作の映画)

3.6

視線を操ることでこんなことができるのかって驚かされた。見ているこっちも入り込んでしまう演出が気に入った

スカイライン-征服-(2010年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

映像技術が高くてらストーリーがおざなりでも十分見れる。ありきたりなシールドに防がれることなく宇宙人の船に核ミサイル当てられたのが個人的に好き

アトラクション -制圧-(2017年製作の映画)

2.8

ストーリーとキャラ設定がいまいちだけど、映像がよく作られててきれいだから、なんとか見れたw

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

4.0

「コンピューター」と「人間関係」と「性の考え方」の3つの軸で成り立っていて、大きなメッセージ性が感じられた。教科書や義務教育では知り得ない歴史に触れることができて感動...

TIME/タイム(2011年製作の映画)

3.9

世界のルールを壊す感じがたまらない!時間にしろお金にしろ大切だけど、やっぱり人同士の助け合いが一番大切なのかなって思った。

クワイエット・プレイス(2018年製作の映画)

3.8

部屋で一人で見たけど、こっちまで音出しちゃいけない雰囲気にのまれた、鼻もかめないわw
設定が好きで、盲目のモンスターって言うけど、どっかの第六感を持つ宇宙人からすれば人間もある意味なにも見えていないの
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

4.2

まず、描写に圧倒される。雨や水もそうだけど日の光に感動した。
ストーリー的には「君の名は。」感が強いかなって感じ。でも、メッセージ性は少し変わってて、個人的にそこに面白さや感動があった気がする。

ヴェノム(2018年製作の映画)

4.0

ヴェノムの自由度が思ったより高かった。
スパイダーマンの時の特性も残ってて楽しめた。

アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年製作の映画)

4.3

今までにないアベンジャーズって感じで、どっちかって言ったら、ラスト以外アクション少なめ?かな
自分もマーベル作品全部見てるわけではないけど、ちょこちょこ見てたからラストで泣けるくらいは乗れた。もし、見
>>続きを読む

サイレントヒル(2006年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーや映像の写しかたは特に違和感無く楽しめたかな。途中で宗教に盲信してるおばさん出てきてから怪しかったけど、案の定『ミスト』みたいに嫌な展開だった。ラストもなかなかモヤモヤするバッドエンドで、こ>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.1

前半は特に目立った感じもなく淡々とストーリーが進むだけだか、後半になるにつれ引き込まれていき、ラストが近づくと正座して画面に向かってる自分がいた...
最初はなんとなく見ていたストーリーが、ラストの展
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.2

にわかでも分かる名曲が所々に出て来て、うぉーっ!ってなる。ライヴ会場の一体感の表現は好きだし、細かな演出も楽しめた。ただのミュージック映画で終わらずに人の生き方まで考えてしまう深い作品だと感じた。

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

4.5

もっとアメコミ風だと思ってたけど、結構見やすかった。それぞれのスパイダーマンの個性がしっかりと光るストーリーで、アクションもしっかりしてて、少し涙もありでとても楽しめた。今までのスパイダーマンを見た人>>続きを読む

ブラックパンサー(2018年製作の映画)

4.0

アイアンマンともまた一肌違ったハイテク感に魅せられる...

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)

3.9

本人たちが演じている時点ですごい!ドンパチするのかなって思ってみたけど、それでも十分楽しめた!ちょっとグロいところもあるから、個人的にうわぁ~ってなったw

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

3.5

展開が速くて飽きない感じもするけど、単調と言えば単調。サメが迫ってくるシーンとか、ハラハラ感はそこそこ楽しめる。

オール・ユー・ニード・イズ・キル(2014年製作の映画)

4.0

ストーリーも上手くまとめられてると思うし、映像の迫力もなかなか。

パシフィック・リム アップライジング(2018年製作の映画)

3.8

まさかの展開が面白かった!映像の迫力はさすがだと思う、ラストの日本のシーンではいろいろ突っ込みどころあるけどw

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.5

「この映画は思ったより想定外すぎるぞ」
「あぁ、全く想定外の面白さだ」

紅の豚(1992年製作の映画)

4.5

ただただかっこいい!
豚なのにユーモアさもシリアスな雰囲気も両立できる主人公ポルコを作るのは凄い...

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

4.2

何度見ても泣いてしまう...悔いのない人生を送りたいなって思わされる良い映画。

ザ・フューリー -烈火の戦場-(2014年製作の映画)

3.5

個人的に思ったより戦車でバンバンやる感じではなかった、手榴弾の爆発とかが雑かなって感じた。

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年製作の映画)

4.0

ストーリーは単純で楽しめるけど『ブラックパンサー』は見ておいた方がいいかも!この一作で完結ならアメコミらしくないかなって感じ...
アイアンマンは相変わらずかっこいい(小並感)

ローン・サバイバー(2013年製作の映画)

3.8

銃撃戦の臨場感に圧巻...痛々しい場面も多くあってグロテスクが苦手だと少しきついかも。でも感動もあってそこそこ見ごたえのある良い映画!

地球が静止する日(2008年製作の映画)

3.5

何だかんだで、何回も見てしまう。核すら吸収してしまいそうな、あの虫から逃げるにはどうすればいいかを考えてしまう。(水中なら入ってこないかな?なんて)

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮(2015年製作の映画)

2.5

迷路要素はいずこに...ゾンビ的なやつはグロかった(バ○オハザードかな?)

メイズ・ランナー(2013年製作の映画)

3.5

巨大な迷路という設定が、ありきたりな感じもしながら、そのスケールが大きくて面白い、後半は2作目に繋がる前提で作ったのかな

ターミナル(2004年製作の映画)

4.5

全体的にユーモアがあって面白くてどんな年代でも楽しめると思う。言葉が通じない中、主人公の人間性に惹かれる登場人物も面白い。後半では涙なしには見れない?ほど毎回泣きますw

マトリックス レボリューションズ(2003年製作の映画)

4.5

とにかく銃を打ちまくるシーンは爽快wストーリーは小難しい感じするけど、何度か見たり、見たあとに自分で色々調べたりすると面白さと興奮が蘇って来る。

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

4.3

主人公のアクションがカッコ良くて面白い。主人公が皆に頼られる存在になっていく成長も感じられる。SF好きなら一見の価値あり!

マトリックス(1999年製作の映画)

4.0

AIと人類との対立を描く代表的な映画のひとつだと思ってる。とくに「夢なのか現実なのか」という考え方がとても印象的で興味深い。

時をかける少女(2006年製作の映画)

4.3

メンタル弱いので心が苦しくなってなかなか何度も見れないけど、面白くもあり十分涙もあり、見たあとのカタルシス感が凄い