シゲフジさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

マタンゴ(1963年製作の映画)

-

ハイクオリティな映画。ジャンルはわからない。

現代のB級ホラー・スプラッターっぽさはあるけど、怪物は主役じゃない、と思う。思考実験でもあり、群像劇でもあり。幻惑的な映像にラリったり、人間の幸せについ
>>続きを読む

8 Mile(2002年製作の映画)

-

make moneyの美学が良い。ラップシーンだけじゃなく、終わり方がすごい良かった。

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

-

前作の良いところを伸ばした映画。紳士的かっこよさから南部的かっこよさへ。エルトン・ジョンはそのポジションでほんまによかったんか…。コリン・ファースどんな演技も出来てすごい。これはIMAXとかMX4Dで>>続きを読む

ボブ・ディラン ノー・ディレクション・ホーム(2005年製作の映画)

-

名ドキュメンタリー
批判を受けながらも自分の音楽を作り続けるボブ・ディラン
こんなん普通の人なら精神がおかしくなりそう
感動した

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

-

古典的サイバーパンク世界が2017年版にアップデートされた
原典であり続けるんだろうなと思える快作

殿、利息でござる!(2016年製作の映画)

-

妻夫木聡はやっぱりすごい。
阿部サダヲも真面目な演技いい。

ストーリーは泣き所いっぱい作ってくる感じのまさに時代劇映画。

最後の味のある終わりかた良かった。
そしてエンディングはRCのやばい方の「
>>続きを読む

太陽(2005年製作の映画)

-

ロシア人監督が撮った、昭和天皇を主人公にした映画。これは日本人じゃ撮れないな…

レビュー見てると、かなり本人に近いんだろうか、だとしたら変わった人だな…。いまの天皇と違って「神」として扱われてきた人
>>続きを読む

真夜中のパリでヒャッハー!(2014年製作の映画)

3.9

愛すべきバカ映画

音楽の使い方が上手くて、Jackson5のI want you backのシーンが最高

エンディングも笑える

これは続編も見てみたい

オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分(2013年製作の映画)

-

車の中のシーンがほとんどの絶妙な一人芝居。
主人公への印象が発言ごとに変わっていき、電話で話すだけなのに劇的に物語が進む。
地味やとは思うけど、感情の移り変わりとか見るの好きな人はいいかも。
音楽が良
>>続きを読む

藁の楯(2013年製作の映画)

2.4

「蜷川幸雄の残した絶叫マシン」による怪演。

設定の陳腐さはリアル鬼ごっことかと変わらん気もするけど、演技が上手い。

明らかに異常な主人公とその正反対ともいえる殺人鬼、リアルな国民たちを通して、復讐
>>続きを読む

はじまりはヒップホップ(2014年製作の映画)

-

怖いもの見たさで借りたはずやけど、めちゃ感動してしまった。

表情が良い。

94歳でここまでやれるのか?と驚かされるドキュメンタリー。

脚本の無い画で「ダンスをしながら死にたい」なんて言葉が出てく
>>続きを読む

アスク・ミー・エニシング 彼女の告白(2014年製作の映画)

2.8

「馬鹿なブロンドがセックスし続ける話」

かと思ったら違った

「SNSの基礎となったブログ文化の火中

生活をブログに投稿し続ける思春期ブロンドは、

幼き日の心的障害を乗り越え…」

という話にも
>>続きを読む

奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール(2017年製作の映画)

2.3

妻夫木聡の名演とそれ以外の怪演
水原希子ってチョイスも良い

話自体は思てたんとちゃうかったけども

やたらリアルっぽい編集部の雰囲気よかった
The Internet↔奥田民生って図式は笑った

第9地区(2009年製作の映画)

-

めちゃめちゃ練られてる話。現実の差別/被差別の文脈への、SFからの提示だった。これは面白い。ただテーマが重いぶんずっとグロいからそれだけ注意。

あと主人公のセリフ全部即興らしい。

深夜食堂(2015年製作の映画)

-

味ある感じやのに、登場人物2割くらいイカれてて笑ってしまう。
多部未華子さいこうやな。

ウォッチメン(2009年製作の映画)

-

すごい人間臭いヒーローたち、かなり長いし普通に2時間ぐらいに縮めれる内容ではあるけど、突然のB級感とか最後の強烈なオチとかで楽しめる

アーティスト(2011年製作の映画)

-

レポートのために再見
やっぱり最後30分の怒濤の展開とラストのシーンは見るべき。
音の使い方が上手くて、ヒロインがかわいい。

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

さっき見てきた!
平凡な女の子の視点から描かれる広島が経験した戦争の話。その子にしか見えない(子供特有の幻覚みたいなもの?)ものが描かれてたり、橋とかがおっきく見えるようにあらわされてたりしたから、最
>>続きを読む