シゲフジさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

工業機械でメルトダウンと冷却
それに伴う犠牲者
倒すんじゃなくていつまでも残り続けるっていう恐怖と二次災害を予見するようなラスト
なにをするのにも時間がかかる政府
気づいたときには手遅れ
震災のメタフ
>>続きを読む

FAKE(2016年製作の映画)

-

今年一かも
佐村河内の左手が気になって仕方ない猫映画
誰がほんまのこと言うてんのか疑心暗鬼になる

貞子vs伽椰子(2016年製作の映画)

-

白石すげえってなった
エンターテイメントとホラーが両立してて思ってた100倍くらい良かった

スーパーサイズ・ミー(2004年製作の映画)

-

1ヶ月マクドナルドを食べ続けるとひとはどうなってしまうのか
明るい実験ムードの前半と実験結果がヤバすぎてだんだんシリアスになってく後半のギャップがすごい
これはおもしろい。

2999年異性への旅(2000年製作の映画)

-

ギャグが全体的に尖ってた。
特に最後の30分はラッシュ。宇宙人顔してる主人公よく見つけたなって感じ。
何でこのタイトルで見ようと思ったんか思い出されへんけど意外といい映画。

名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)(2003年製作の映画)

-

京都に1年住んでから改めて見たら知ってるとこいっぱい出てきてめちゃおもろい

SUSHI GIRL(2012年製作の映画)

-

東洋の神秘 Nyotai-moriがアメリカのキッズたちに伝わってしまったのが不服でならない
キルビルの影響か千葉真一出現する
初恋の人に似てる人ゾンビーバーに続き意味わからん役で出てた

ゾンビーバー(2014年製作の映画)

-

エロ担当が中学のとき好きやった人に似てて複雑
あえてCGではなくぬいぐるみを使うっていう工夫によって超チープかつコミカルな作品に
冒頭5分でジョンメイヤーが下ネタ言いまくるのはおもろい

SHORT PEACE ショート・ピース(2013年製作の映画)

-

4本の短編オムニバス
日本をテーマに作られた大人向け日本昔話
1→2→3→4で昔ながらの日本から徐々にSFっぽくなっていって4つめのカトキハジメで完全なSFに
グロテスク系苦手な人は無理かも

MEMORIES(1995年製作の映画)

-

3つの短編オムニバス
1つ目は宇宙SF+ゴシックみたいなやつ、脚本:今敏、原作:大友って言う最強なやつ
perfect blueの前身?
2つ目は薬飲んで体がめっちゃ臭くなって日本滅ぼしそうになる話
>>続きを読む

ロープ(1948年製作の映画)

-

カットが切れずに長回しでしかもリアルタイムで進むっていう実験映画

迷宮物語(1987年製作の映画)

-

大友第三弾
三人の監督のオムニバス。
総じて子供のときに見てしまったら一生引きずりそうやし、たぶん今日夢に出てくる。
大友克洋のやつは唯一ストーリーがしっかりしてて見やすかったし面白かった。
無数のパ
>>続きを読む

老人Z(1991年製作の映画)

-

大友第二弾
得意のスチームパンクじゃなくて現実が舞台、アニメの中に80年代の空気を感じた。。。
ストーリーも面白いです、特にオチ。