プロレス知らなくて興味なかったけど観た。
有害な男性性、家父長制、
呪い、抑圧
男だって泣いていい
ピースメイカーとの共通点
このレビューはネタバレを含みます
人生の閉じかた。二度と起こらないで。
ペドロ・アルモドバルがワーナー・ブラザース配給?!で驚いた。
ジョン・タトゥーロの年齢不詳感。ジョン・タトゥーロに似てる人出てるなーっておもったら本人だった。>>続きを読む
なんかよくわかってない部分も多いし、粗削りなところ拙いところもあるけど、何処かこれから何度も見返したくなるようなパワーを覚えた。
70年代の映画とは知らないでみた。
監督脚本もしたバーバラ・ローデンが演じる女性像。なんていうんだろうあっけらかん?とした感じかな?あまり執着がない。こんな女性の映画をこの時代に撮ろうとしたのがすごい>>続きを読む
記憶は消えない。ノラ・フィングシャイト監督前作にでも描いていた、会いたい人に会えない。分かっていてもうまく立ち振る舞えなくて感情的になる。盛り上げ過ぎなくて演出とても好き。母性。3作目も日本公開してほ>>続きを読む
冒頭一瞬ギルティのリメイクかと思った
性加害にあった後。それぞれの葛藤。
単純じゃない
第15回マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル
チワワちゃんにかき回された。青春が終わる。知らない世界垣間見映画。
知らない世界だからあれだけど、時代感がわからない。2019年公開だけど2000年代ぽい?原作は96年?でもインスタがある。
スマホ画>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
色々なレイヤーがあって複雑。現実と夢と映画撮影、製作現場、編集、境界が交差。どこまでメタ視点?。歌とダンスで強引にまとめるさわやかさ。幽霊の存在の描き方、普通にそこにいる。
前半の生活と料理と仕事のルーティーンだけの部分が何も面白い。
朝、目覚めるシーンが妙にリアリティあって毎回たのしい。白黒なのもとても良い。
老後の人生設計してても人間えてして思い通りに行かないなぁ。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ノージャンプスケアは嘘。
変な方向にいかないホラー映画。じっとり怖い。がっかりはさせない。ただ地味ではある。母親のところとか、主人公が弟の服見つけて叫ぶところは続々した。この地味なホラーをいきなりこの>>続きを読む
無口、静かで感情をあまり表に出さない人が主人公の話すきかも。感情が出るとき。戸惑うとき。嵐の夜。粘土まみれ。夢みたい。
第15回マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル
このレビューはネタバレを含みます
創作論とかメタファーとか描いてるようには感じなかった。
妄想だけじゃ説明できない展開があればよかった。
個人的な解釈
母親の厳しい指導で母倒れる前後から精神的に危うく、妄想に囚われてたのかな。作品も作>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
市のシリアスとコメディシーン音楽パートがチグハグ感を覚えた。そして劇伴が安っぽいというかダサいというか。黒幕の展開の裏切りとラストの実は盲目じゃないというオチ、なんかやりすぎてる。
たけしと浅野忠信と>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
トローっと流れる砂。
原作の難しい部分とかうまく要素を削ぎ落とし映画化したなぁという印象。でも面白い。ドキドキ。
砂が崩れて落ちてくるスケールがどでかい。官能的。
主人公ハンサム
砂地と沼の境わかんな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
実話映画で、そこまでパニック映画にもせず森林火災に対峙する消防隊のメンバーを描いている。申し訳ないけど、この映画は好きになれない。理由は伏せる。
揶揄、ジョーク、皮肉、風刺。どう違うのか。
what.と今作、比べると前者のほうが全体的にはすき。
デヴィッド・バーンみたいなこと?
コロナ禍の時代性
最初はカメラ1台で定点観測的にパフォーマンスみせる感じかと思ったら、一曲目終わったら普通に凝った編集演出でびっくりした。
照明を自分で切り替えるのが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
何も情報入れずに観たからクラシック映画なのかなって思ったけど、低予算を白黒にして古典的な演出でカバーしてるように感じた。なんかあんま記憶に残らないようなかんじかなー。白黒を生かした『天国と地獄』的なギ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主人公演じた俳優ジェニファー・ローレンスなの?!全然印象違う!
トラウマ、PTSD
友達とのぶつかり
主人公と兄の対面シーン、ガラスを一枚隔てた、二人の表情特に兄、距離感いい。
自分にもどこか似てて、現実にもそこそこいそうだけど、あんま映画見たことないような人物(な気がする)、その人の世界の間(ま)で描かれていて新鮮。地味な映画だけど何か惹かれ記憶に残る映画。恋愛ビギナー。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
傑作。ドキュメンタリーくらい自然でそこに居る人に見える。
優しい大人もいて、寄り添える限り寄り添っているけど、ベニーの依存先になれない。ラスト死ななくて良かった。解決できない。見捨ててはいけない。
このレビューはネタバレを含みます
スポーツのやなとこが詰まってて、さらに三角関係も加わって、思惑嫉妬がうわー!
音楽が一部やりすぎてるなーとなったけどビートがドンドコノッちゃう。過剰過剰過剰
ザ・ファースト・スラムダンク方式〜?
ルカ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
パラノーマルアクティビティ1よりは面白い
姉弟の距離感、ノリが割とぽい
家から逃げるときあの状況でもカメラを持つか。死体安置所のところ、
音の演出
このレビューはネタバレを含みます
モロちゃんはレンタル彼女みたいなときはどうしてあんな普通でいられたんだ。
話が繋がってくる感じが気持ちいい。
あれ、コワすぎ!の史上最恐の劇場版で鬼神兵製造の関係者やられてた方でてるね。
このレビューはネタバレを含みます
全体的にもっとテンポよく見せてほしい。
前半長いし、ジグソウ視点だから応援しづらい。どんでん返しパートも弱い。
医療詐欺に騙されるジグソウを見たいか?復讐パートに入ってから見せるリサーチ力をなぜ治療受>>続きを読む
上園のキャラ
石膏女すごい気になる
物語の展開急に走り始める感じが面白い。今後どうなっていくのか。
唐澤のカメラ途中で増えたの気になる。
毛色が違う3本の共通の家に関するホラーオムニバス
とにかく1本目の出来がすごい!!怖すぎる!え、だれ?
ギミックは面白いけど、ホラーの世界観すぎる。もう少し現実とのつながりを感じれる方が怖いかな。
何がホントなのか分からないリアリティなのは良いけど、引きがなくて、展開が気にならない。なんか取材班のノリが軽い。
わりと良くできてるpovホラー
ドライブ感あるんだかないんだか分からないくらいゴチャゴチャした忙しい展開と主人公の破天荒さ。ストーリーはほぼないし良くわかんない、説明する気もなく開き直ってる。これはこ>>続きを読む
始めは家族の嫌なところを見せられて、しんどかった。統合失調症は誰でもなりうるし、何かしらの原因がある。発症することは誰が悪いとかじゃない。その原因に目を向けず解決にむけて適切な医療を受けないとよくなら>>続きを読む
ナチュラルではじめはドキュメンタリーと錯覚するよう。
夢みたいに時間が過ぎてく。時代感とかもあるんだろうけど心地よい。
ドリアンなんか怖い。
女の子の目線ももっと観てみたい。