はなださんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

はなだ

はなだ

映画(275)
ドラマ(0)
アニメ(0)

天気の子(2019年製作の映画)

-

新海誠が新海誠してた。
いよいよ、君の名は知らないままに生きて行きそうです。

僕はイエス様が嫌い(2019年製作の映画)

-

実体験がゆえのあのコミカルさだったのか。上映後のトークで一通りの疑問は腑に落ちた。私は宗教がどうとか、信者じゃないもんで何にもわからないんだけれど、お祈りの言葉ってあんなにちゃんと自分の意思をしっかり>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

-

なんかボニー&クライドみたいになったな、と思ったタイミングどんぴしゃで「ボニーとクライド?」みたいなセリフきたので笑った。
ベイビーかわいい。思ってたよりはぜんぜんかわいい音楽映画だった

海獣の子供(2018年製作の映画)

-

あの絵が動いて音ついてるの時点でもうだいぶ良いです。芦田愛菜もうまかったな〜
うまいので全然大丈夫だけど、動いて音もついてるんだから言葉はもっと削ぎ落として良いんじゃないかと思った。箇所によっては言葉
>>続きを読む

プロメア(2019年製作の映画)

4.0

最高でした、
いつもの中島かずきでしょと思ってて、実際そうなんだけど。

映画見たな!!って気分にさせてくれる。
下手にハリウッドの真似して実写映画撮るより何万倍もこっちやるべきだなって気持ち

やた
>>続きを読む

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

-

落ちどころ難しいなあ、こんなに非現実の世界なのに、ちゃんと辛いとこ伝えてくるのしんどい。コルク抜けるまではすごい好きなやつ。

南瓜とマヨネーズ(2017年製作の映画)

-

小さい映画館に閉じ込められながら見る映画だったかなあ、レイトで見て帰り夜道歩くとかしたら心気持ちよかったのではと思うけど家で見たからか気が散ってしまってだめだった。

ユーリー・ノルシュテイン《外套》をつくる(2019年製作の映画)

-

外套、作ってほしいな、っていうお布施映画という感じ。その割になんか怒らせようとしてる?酔っ払いが監督にだる絡みしてるみたいな映画。っていうかそんなシーンあった。前に見た、BSでやってたノルシュテインの>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

-

最近のディズニーは誰も死なないのですね。死ぬほどの悪人がでてこないし、そもそもの論点がそこじゃなくなってるんですね。ピースフルって感じ。可愛いけど、画面の綺麗さには感動しないや、、、

美女と野獣(1991年製作の映画)

-

始まった1カット目のきれいさに涙出るし、街の人たちに「へんなこ」と囁かれるあの一連の流れ動いてるの見るだけで泣ける。動きの表現の理想があった〜〜。小さい頃に見た記憶も蘇ってきて、ここ怖かったなーとか、>>続きを読む

キャロル(2015年製作の映画)

3.7

てっきり、見終わった頃にはずどんと落ち込んでるんだろなと思って見始めたけど、大丈夫だった。心が生きてる。
でもあれ、最初に戻ってきた時すごい心がざわざわした。もっと長い時間見てたかった気もする。

メリー・ポピンズ リターンズ(2018年製作の映画)

-

私はなにを期待していたのだろう。
自分には1ミリも響いてこなくて泣いた。

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

-

最近家で見るとどうしても手遊びしたり他に気が散ったりしてしまうんだけど、ちゃんと引き戻してくれるポイントいくつかあって、普通におもろかったな

くるみ割り人形と秘密の王国(2018年製作の映画)

3.0

なんだか途中で何度か萎えてしまって、あんまり楽しめなかった…。世界観の作り込みはしてあるんだけど、それを考えて楽しむには足掛かりが浅すぎてぼけぼけっとディティール眺めるだけで終わってしまった。あの舞台>>続きを読む

斬、(2018年製作の映画)

5.0

シビれる…!
塚本晋也の映画はもう出来る限り映画館で見ないとなって、ほんと思う。見終わったあと全身がビリビリするこの感じたまらねえす。好きです。
そこらへんのホラー映画より怖いです。石川忠の音楽がめち
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

-

なんであれ一目見て瞑想ってわかるんだろうな〜〜説明されずともわかる感じ、不思議。もうストーリーとかどうでもいいからひたすらあの生き物の生活眺めてられるんじゃないかとも思う。
見る前はもっと、カルトな頭
>>続きを読む

ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男(2017年製作の映画)

-

救出はありません、の手紙のシーン一連の流れすごい怖かったなあ、思い出しても泣きたくなる。
地下鉄も良かった。主人公のシルエットがいい。からだかたち、なんで外国のああいう体型の人ってなのにスーツが似合っ
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

-

みんな言ってるけどシャイニングのシーンは笑う。エイチいいよね。ゲームやりたくなっちゃった。
でも街中でゴーグルつけた人がわちゃわちゃしてるシーンってすごくゾッとする

港町(2018年製作の映画)

-

全然話が噛み合わねーんだなあ。じーちゃんばーちゃんとの会話とか。でもなんか、いいなあ。雑に猫を扱う感じとかドッグハンターとか、じっと黙り込んでこちらをなんとも言えない目で見てるばーちゃんとか。可愛い。>>続きを読む

泳ぎすぎた夜(2017年製作の映画)

4.0

‪地元民としては心やられすぎてしんどいくらい良い。厳密にいうと地元民じゃないけど一瞬映ったほんとの私のド近所で叫びそうになった。ヒロロも心が叫びそうだった‬。男の子の行動一つ一つわかりすぎてしんどい。>>続きを読む

海よりもまだ深く(2016年製作の映画)

-

この人の映画見ると実家と重なるところが多すぎてもうなんか、いってしまえば、苦しい、実家で見るんじゃなかった。せめて一人暮らしの部屋で見るべきだった。再生ボタンを押す直前に実家の風呂入ったのもあってもう>>続きを読む

花筐/HANAGATAMI(2017年製作の映画)

4.1

薬を口に流し込むカットよかったなあ…。昔の少女漫画を読んでいるような気分。オトメ感。それでいていっこいっこの演技が噛みしめるように、うまいなあ、と思います。よい。