はなださんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

はなだ

はなだ

映画(275)
ドラマ(0)
アニメ(0)

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.6

前半はだいぶ良かった。多少画面が暑苦しいなと思ったけどゴジラやばくてぜんぜん気にならない。後半になるとなんだか、うーん、ついていけてないというのか、もりあがりにかけるというか、ドキドキはしたけど。自衛>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

4.5

ズートピアに生きたかった。世界観もキャラも最高だった

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

4.0

とにかく映像美しかった!最高。
死ぬか生きるかの要素が多くてとても見ていてしんどくて疲れますが、とってもよかったよディカプリオ!

追憶の森(2015年製作の映画)

3.0

うーんいまいち
私、渡辺謙苦手らしい
マシューマコノヒーはよかったす

伏線とかもすごく分かりやすすぎて驚きがなく、、、これべつにびっくりさせようとかいう意図じゃないのかな。
日本人からすると、タクミ
>>続きを読む

ジャーマン+雨(2006年製作の映画)

3.3

せんせーばかだあ
子供たちすごいよかったなあ。
なんかすごく気持ち悪い映画だった。

ウルトラミラクルラブストーリー(2009年製作の映画)

3.7

津軽人としては、マツケン含めみんなの台詞が、前半の訛りの不完全さで聞き取れないところもあったんだけど、後半はみんな津軽弁上手くなってた??後半はだいたい文句ないです。津軽弁の脚本だいぶ良いと思います。>>続きを読む

父を探して(2013年製作の映画)

4.0

ひとりの力だとどうにもなれないのがにじみ出てて、これから社会に出なきゃいけない自分にとっては非常にしんどい。
音楽の力強かった、よかった。

LOVE【3D】(2015年製作の映画)

3.7

意識がふわふわするような、催眠じみた演出だった、
2人の出会いのシーンが、なんか、さみしかったなあ、寂しさのピークはラストシーンだけど。あの終わり見るためにもう一度見にいこうかなと思いました。
欲を言
>>続きを読む

ゼロの未来(2013年製作の映画)

3.5

世界がきらきらしててビジュアルから受けた想像を裏切らない美術。そこ最高です。
美術だけでとても楽しい。楽しい。
映像で表現するぜ、というスタンスがよいすき

ジャージー・ボーイズ(2014年製作の映画)

3.7

最初はグループがどうなっていったか、トニーが語り手で展開してく話かな?と思ってたら、ちゃんと各人物に焦点を当てた章があって、フォー・シーズンズになったあたりからはとても心地よくラストまで走り切った感じ>>続きを読む

BIUTIFUL ビューティフル(2010年製作の映画)

3.9

音がすごくすき。
父と娘がきつく抱き合った時に聞こえる心臓の音とか、とても。
「あ〜〜〜〜」て思うところはいくつもあるんだけどどういったらいいかわからね

お葬式(1984年製作の映画)

3.7

たくさんの人がわちゃわちゃしてる映画は好きです。1番ツボなのが大滝秀治。霊安室から通夜までのながれ最高。笑った。
自分のおじいちゃんの葬式思い出しました。
死んだ人のことは悲しいけれど、そうはいったっ
>>続きを読む

ストレイト・アウタ・コンプトン(2015年製作の映画)

3.4

一切の予備知識持たずに見に行ったらぼこぼこにされました。
コンプトンこわい。

スターダスト・メモリー(1980年製作の映画)

3.9

もうなに言っても無駄だよって言われてるみたい、感想を書くのが嫌になりそう。
とても好きだなあ。

アメリカン・ドリーマー 理想の代償(2015年製作の映画)

3.5

いつもはあまりこういう映画は観ないのだけど、たまにみると、面白いのがありますね。
しんぞうにわるい。
アベルの目付きがよかった。

恋人たち(2015年製作の映画)

4.0

みんな自分の話聞いて欲しいし、自分のことしか話さないし、誰もお前の話なんか興味ないんだなあって、なって悲しくなった。
片腕のおっちゃんいい…。

めまい(1958年製作の映画)

4.0

うわー……。
こんないろんなこと起きてて2時間ちょっとで、なんか、こっちがめまいしてくる。
おもろかったー…。

ウディ・アレンの愛と死(1975年製作の映画)

3.3

なんか似てるとおもったらベルイマンだった。めちゃくちゃ引用が多いので、わからん、無知を恥じよう。

ウディ・アレンのバナナ(1971年製作の映画)

3.3

くっだらね〜
ウディアレンの、スラップスティックコメディ。
なんだろう、冒頭シーンの既視感。

ヴィヴィアン・マイヤーを探して(2013年製作の映画)

3.7

冒頭、監督がなぜ彼女を知ろうとしたのか、という説明があまりにも退屈だったので大丈夫かなと思ったけれど、本題に入ればしっかり面白くって、合間合間に入る彼女の写真が素人目にも素敵で満足。

フランシス・ハ(2012年製作の映画)

3.7

元気出た。
フランシスの走り回る姿がすごく良かった。あと、足元みるとこ。
大人にならなきゃいけない年齢ってちょっとさびしいな

私たちのハァハァ(2015年製作の映画)

3.2

嫌いだなあ。ばかな女子高生って。
あんなことなるはずないし、見ていて「うわうわ」と思うシーンもあったけど、なんか、ステージのシーンはちょっと胸が辛い

コードネーム U.N.C.L.E.(2014年製作の映画)

3.6

おもろかったー
ちょっと地味な感じだけど、あり。
やっぱりガイリッチーなので、女性受け感もりもり

ゴッドファーザーPART III(1990年製作の映画)

3.7

なんだかキレの悪いように見えるのは、たぶん時代背景がⅠ、Ⅱと、だいぶ違うからなんだろうなあ。マフィアの生きにくい世界で、マイケルのこと考えるとだいぶしんどい。一番涙腺にきたのはやっぱりⅢなので、いい終>>続きを読む

滝を見にいく(2014年製作の映画)

3.3

なんだか途中から妙にツボに入っちゃって、後半だいぶ笑った。
40超えたらみんな同い年かあ

BULLET BALLET バレット・バレエ(1999年製作の映画)

3.7

なんだか銃のフェティシズム。
泥臭さないわけじゃないけど、わりと、比較的爽やかだなあと思った。
特に結末の、俺らちっぽけだなー感がする青春。
ヒロインすんごい可愛かった。

ガタカ(1997年製作の映画)

3.5

とても近未来なのにやってることは身近によくあることって感じ。ぶっ飛んじゃってなかなか入りづらいSFでは全くなくて、普通に人間ドラマ。階段登るシーンはよかったなあ。終わり方さびしいね、せつないね。