はなださんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

はなだ

はなだ

映画(275)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ザ・ファイター(2010年製作の映画)

3.3

なんかずっと、弟に対してもっやもやした気持ちをずっと抱きっぱなしでなんだか釈然としない。勝った時一瞬、あれ?これもしかして夢かな?とか頭をよぎった。兄のストーリーが本筋なのかな?と思うくらいあのひとつ>>続きを読む

心が叫びたがってるんだ。(2015年製作の映画)

4.0

よかった〜〜〜
小中学生の無知で恥ずかしい感じと、高校生の気だるい青春が眩しい、つらい。小中学なんて、嫌な記憶つめつめな時期を経ての高校、綺麗なだけじゃないとこがすき。
事あるごとに泣いてた気がする。
>>続きを読む

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

3.7

かなしいなあ。若かりしビトと、現在のマイケルの対比で余計にマイケルの哀愁が強い。ショック受けたときのマイケルの目がやばい。アル・パチーノはすごいっすね。
前作から思ってたけどやっぱりクレメンザ好きだわ
>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

3.7

雰囲気しか掴めなかった感じはあったのでもう一度見ようとは思うけど、いい映画だ……。
いろんな人が死んで、世代が交代してくのが、悲しいけれど、なるべるしてなったのだ、親の死を考えてちょっと悲し寂し

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.3

1から続けて鑑賞。あの時間きっかりに飛ぶように見ました、うれしい。
やっぱ1の方が好きかなあ。
3も見なければと思った。
ごちゃごちゃ言わず考えず、たのしい

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.4

何人か一緒にわーきゃーいいながら観れたのがとても良かったかもしれない。とてもなんだこれたのしかった。たまーーにこういうのもいいかもしれない。2015.10.21に、1と2初めて観れたのでとても良い

処女の泉(1960年製作の映画)

3.6

あー、処女ってすごいな……。
さておいて、復讐のシーンが見応えあった。すっと緊張感が張り詰める空気感びりびりに伝わる。
神は何もしないのか、からの、オチ。すっきりまとまっててとても心地が良いです

キングスマン(2015年製作の映画)

3.5

趣味では全くないけど楽しい映画だった。
良い意味で、最高にひどい。

エレファント・ソング(2014年製作の映画)

3.3

ドランはよかったよ。
ずーっと喋っててちょっとずつ小出しにしてきて、もやもやして、それはいいんだけど、終わったあとよく考えるとちょっともやっとする……。映像的に惹かれるものはあまりなかったように思うし
>>続きを読む

誰も知らない(2004年製作の映画)

4.0

しんどい。特に季節変わるたびにすごくしんどくなる。
さみしくてどうしようもないんだろうな、あの形で生きることが、唯一できる最善の策だと思っているんだろうな。あの子達にそう思わせる何もかもが、嫌だ。

やさしい女(1969年製作の映画)

3.5

この映画はすべてが儀式なんだなあという気がしてならない。決められた通りの手順で行動して、行動して、終わりに。美しく整えられた画面にうっとり。よい。
文学にだいぶ近いなあと思った。
行間を読む感じ?

転々(2007年製作の映画)

3.2

ゆっるい。あんまり好きじゃないような気がするけど家族のくだりらへんから、なんか、面白いような気がするなあ。ゆるゆる。

双生児 GEMINI(1999年製作の映画)

3.8

よかった。無駄な部分が一切ない感じがして、少し息苦しいけどそれくらいがこの映画にはちょうどいい。本木演技よい……。やはり片割れ出てくるとテンションうなぎのぼりでした。

岸和田少年愚連隊(1996年製作の映画)

3.0

なんだかうまくついていけなかった。ラスト周辺は良かった。

マッドマックス2(1981年製作の映画)

3.6

なんでだーーーーーって何度叫んだか。
これもう、好きなことやってるだけのような気がする。
最高にマッドです。
全てがあっけねえ…心積極的に折ってくスタイル

マッドマックス(1979年製作の映画)

3.6

お、おわった…
見てる側の、高まりに高まった、ライダーたちへの憎しみが、すんごい勢いでストーーーンと処理されてしまった。
はやい。

シャイニング(1980年製作の映画)

3.9

おっそろし。
カメラを通した狭い視界と、音が、なんともいえない恐怖だわ。
心臓痛い。怖い。

きっと ここが帰る場所(2011年製作の映画)

3.5

いーなーとは思うけど、具体的にどこがどういう風にとは、言葉にし辛い、ので50手前くらいになったらもっかい見たいかな

トイレのピエタ(2015年製作の映画)

2.9

おもしろいとは思えなかったけど、杉咲花ちゃん可愛かったので、まあ、。
佐藤健の一瞬さ加減にはたまげた。

TOKYO FIST 東京フィスト(1995年製作の映画)

3.6

前半おとなしめかな、と思ってたら、やっぱり後半盛り上げてくるところ、好きです。
塚本晋也は顔ボッコボコで不憫な役ばかりやるね

ニキータ(1990年製作の映画)

3.3

ジャンヌ・モロー美しいな。
主人公も綺麗だけども。
どうやっても幼さが消えなくて、やはりいつまでも冒頭のニキータのままなのかな。と。

KOTOKO(2011年製作の映画)

3.7

うわーー、顔ボッコボコで「大丈夫」って言うとこ、なんか、号泣しながら見てた。
いつも、塚本監督作品は、五感思い切り揺さぶられてる。

きみはいい子(2014年製作の映画)

3.8

尾野真千子のストーリーが一番泣く。
母親のコミュニティの面倒くさい感じとか子育ての感じとか、経験したことはないけど、なんかいやな感じがびりびりして、「うちのこになる?」の下でもう、だめだ。
母親ってす
>>続きを読む

六月の蛇(2002年製作の映画)

4.1

青白い画面と、土砂降りの雨がなんだかじとーっと服が張り付くような不快感とか、心のざわざわとかを感じさせる。
うまく言葉にできないけど、こういう、女の人のえがきかた、好みだなあ…。勝手に今敏の女のえがき
>>続きを読む

野火(2014年製作の映画)

4.7

エンドロール流れてあんなにホッとした映画は初めてだなあ…。

ごちゃごちゃ言うより見てもらったほうが早いな、言葉にできないくらい痛かった。
息が苦しくて観終わった後、心臓が痛くて仕方なかった。

戦争
>>続きを読む

歩いても 歩いても(2007年製作の映画)

4.0

お盆に居間で家族みんなでみました。あまり映画を観ないおばあちゃんも、笑って楽しんでくれたみたいですし、夜にのんびり観るのにはぴったりだったと思います。
会話のほとんど、家族で心当たりありすぎて。あまり
>>続きを読む

ザ・トライブ(2014年製作の映画)

3.7

全編手話ってこんなに観てて疲れるのか…。観終わった後はぐったりでした。予想以上に彼らは、彼らの言語で喋る喋る。ひとつのシークエンスをずーっと長回しで、しかもカメラの位置がちょっと離れてて、カメラの存在>>続きを読む

Mommy/マミー(2014年製作の映画)

3.8

すごい丁寧な映画だったなあ。
1:1ってこういう風に使うんだなあ。色も音も切り取り方も抜群で、ドランてセンスの塊かよってちょっとなんかくやしくもあり。
これで、ドランの映画を見るのは3本目なんだけど、
>>続きを読む

胸騒ぎの恋人(2010年製作の映画)

3.7

面白かった。始終にやにやしながら観ちゃって、顔の筋肉が疲れた。
赤とか緑とか光の演出は素敵だし音楽の使い方すごいなあ。最初は少しびっくりしたけど、すぐにいいなあと。

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

3.6

おもしろくは、、、
ただ、すごく楽しかったです。
始終叫び声とエンジン、衝突と爆発があって、アトラクション性はすごかった。
わからないことは多すぎるけどたまにはいいね!わからんけどわかった。
ニューク
>>続きを読む

ソレダケ that’s it(2015年製作の映画)

3.6

意識の層をショベルカーで一気にがががーっと削り取られた気分になる映画でした。これは映画館で見ないとだめだなあ。もっと大きい音がよかったな…。
配役素晴らしい、女の子もよかったなあ。おさなかわいい。それ
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

5.0

ぶったまげた。やばい。
見てる最中ずっと力入ってて、暑くて暑くて仕方なかった。
体感と実際の時間の進み方がまるで違う。あっというますぎて、びっくり。思いっきり脳天殴られた、というか殴られ続けた感覚がし
>>続きを読む

メイジーの瞳(2012年製作の映画)

3.8

メイジーめっっっちゃ可愛い。
もうそれだけで満足。
でもすごく苦しくて、悲しくて切ない話だった。あんなちっちゃい子の居場所がないのは考えただけで辛い。あんなのでも親は親で、パパー、ママーって駆け寄っち
>>続きを読む