たいそんさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

たいそん

たいそん

映画(709)
ドラマ(0)
アニメ(0)

パトリス・ルコントのドゴラ(2004年製作の映画)

3.0

エンディングは
蕎麦にする
行ったことのある場所が出てきた
人の息づかいがない

レニングラード大攻防 1941(1985年製作の映画)

3.9

期待せずに見たら
イケる口じゃんってなって
ここ見たら評価高くて
嬉しくなった。
ドアだけ明るいカットと
飛行機の曲がり方が好き

農園の寵児(1938年製作の映画)

3.5

後に外交官になったそうで
アニーから政治家になって
それもお辞めになる方と比べてしまう
内容はまぁ
コミデイ要素が楽しい

スターシップ・トゥルーパーズ3(2008年製作の映画)

3.9

バーホさんの毒が宗教に
ホントに小馬鹿にするよね
虫に宗教はあるのかという哲学的課題

スターシップ・トゥルーパーズ(1997年製作の映画)

4.5

バーホさんのこと
皆んな好きで嬉しい
無駄に残酷に人が死ぬけど
それがバーホさんだから
人間も究極的に言えば虫と同じ
そして誤ちを繰り返す
UFOが話題の中、地球と人間って
不思議な存在だなぁ

アメリカン・グラフィティ2(1979年製作の映画)

3.8

全然ダメじゃないと思うけど
ストーリーが理屈っぽいのよ
規定の出来事に合わせようとしたから

単純だった60年代前半から
不都合が集約された60年代後半へ
保守とリベラル
狭間世代の揺れなんだよね
>>続きを読む

アメリカン・グラフィティ(1973年製作の映画)

4.5

初めて見たんすよー
いやー好き好き大好物
夜、無意味に徘徊する映画
って良い映画ばっかり
朝に向かってどんどん切なくなる
ルーカス本当はできる子

グレムリン2/新種誕生(1990年製作の映画)

3.9

ダンテが遊ぶと、こーなるよー
どーでもいーことに
手間暇かけるよねー
しっかし、これだけバカに
されてた人が大統領になるとはね

アンジェラの灰(1999年製作の映画)

4.4

素晴らしい
セット感がないリアルな仕上がり
生きることの人間の相反する内面が
描かれ、演じられている

ラストエンペラー(1987年製作の映画)

4.1

N
初めてキチンと見ましたが素晴らしい
時代に翻弄されるとは、正にこのこと。
絵も撮り方もリズムもすべて上手
尺を感じさせません。
中国って改めてヤバい国って思うけど
良く許可したよね

G.I.ジョー バック2リベンジ(2013年製作の映画)

3.6

リアル路線に変更
続編の方が良い 珍しいパターン
雪山アクションがいい
タコ坊主2人キャラ被り

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

4.0

3部作では一番
CGもアクションも素晴らしい
ストーリーは無理筋だけど許容範囲
クリストファーリー当時で
80超えてるのか
化け物だな!

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

3.3

寮に入ってた性欲厨房 
隣の家のお姉さん
遂に落とすの巻 同人誌的に

チャーリーとチョコレート工場
ロボコップも登場

CGは美しい

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

3.5

CGはキレイだし
申し分ないはずなんだけど
子どもが活躍する映画が
苦手なんだなぁ
狂気がない

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

2.2

初期3部作の中では
一番薄っぺらい
辻褄あわせ
安いヒロイズム
これだけは好きになれない
ちなみに
後のグラボイドが出演している

マンクスマン(1929年製作の映画)

3.2

サイレントでこの尺は長い
ビッチもの
共感できないから、入りづらい
最後だけ、少し見れた

グレムリン(1984年製作の映画)

3.5

特別な一匹というのがね
ウイルスを予見しているのか

リアリティ・バイツ(1994年製作の映画)

4.3

同世代としては
何回見てもグッとくるんだよねー
で、この時代の日本のトレンディドラマ
の切り返しばかりの絵に絶望したんだよね
中身は一緒なのにここまで違うかと
ウィノナと知世ちゃんは永遠

ビッグ・アメリカン(1976年製作の映画)

3.6

毎回、ダラダラしてるけど
そこそこおもしろいのがアルトマン
理想を言っても、欲に流れるのが
ヒストリー
人間だもの

オープン・ウォーター2(2006年製作の映画)

3.5

皆さんがサメ期待しすぎてるのが
一番ジワきた。
そんなにサメ好きなんかい笑笑
さて、中身
ま、見れました。
ベタだけど

ロッキー・ホラー・ショー(1975年製作の映画)

4.0

後の碇ゲンドウと綾波レイである
キートン山田でもある
セックスは楽しもうという啓発映画
プールの天井カットと
スーザンサランドンの目ひんむいた
顔がマンガチックで好き

チェンジリング(2008年製作の映画)

4.1

そうかクリントは、
アクションって言わないんだ
上質なストーリーで、飽きさせない。
日本の精神病院も酷いと聞く

エル・ドラド(1966年製作の映画)

3.5

水戸黄門だね
やっておしまい
テンポが速くて飽きない

おしゃれ泥棒(1966年製作の映画)

4.2

セリフ回しも上手
映画字幕で確認したいぐらい
ちょっと昔の日本のコント的なのがいい
後、車も

ミステリー・トレイン(1989年製作の映画)

4.4

えーと
なんで好きかというと
距離感なんすよ
ベタベタしすぎてないんす
横打ちのドリーや
アップじゃないところで
事件が起きる画角の余白
タルコフスキーほど引いてないんすよ
目の感覚の引き
それに、出
>>続きを読む

ファイナル・プロジェクト(1996年製作の映画)

3.8

いやー大変すな
アクションにオリジナリティがある
素晴らしい