地震はイヤさんの映画レビュー・感想・評価 - 91ページ目

エコエコアザラク WIZARD OF DARKNESS(1995年製作の映画)

4.1

脱出出来ない校舎で、生徒達が一人また一人無残な死を遂げる設定と意外な黒幕が素敵。

エロ、グロも適度に有るのも良いし、二人の女優さんも魅力的。
吉野さんが立ち上がり駆け出すシーンで下着が見える!とか話
>>続きを読む

パラサイト・イヴ(1996年製作の映画)

2.1

葉月さん目的で観に行ったけど…う〜ん…

切なさは感じた。確かに。
綺麗でした。確かに。
でも、もう一度観たいとは思わなかった…

梟の城(1999年製作の映画)

1.4

面白そうな題材なのに、
全く躍動感も無く、盛り上がりも無く、極めて退屈な作品でした…
ただ単に撮ってるだけ。

競輪上人行状記(1963年製作の映画)

4.4

真面目な教師が欲に溺れ、魂を焦がし昇華する様を見事に描ききった傑作。
当時の様子もうかがいしれて非常に興味深い。

ラスト、小沢昭一さんの文字通り鬼気迫る口上に圧倒された!

ザ・グリード(1998年製作の映画)

3.8

『90分で3000人〜喰って喰って喰いまくれ!』のキャッチコピーに釣られて観に行った。

3000人喰われる様子は見せてくれなかったけど、映画自体は面白かった。
アクション、ユーモア、適度な怖さとグロ
>>続きを読む

ハムナプトラ 失われた砂漠の都(1999年製作の映画)

3.8

当時、期待せずに観たら面白くて2回観てしまった。インディとはまた別の良さがある。

アクション、ユーモア、適度な怖さとグロのバランスが良かった。
ブレンダンさんのとぼけた味わい、そしてワイズさんが可愛
>>続きを読む

RONIN(1998年製作の映画)

3.7

デニーロさんはやっぱり良いよね。居るだけで存在感がある。
めっちゃ面白い訳では無いけど、捨て難い味が有る。うら寂しい感とでもゆうか…これが浪人感か?カーチェイスも頑張ってる。
あと、ショーンさんの使わ
>>続きを読む

摩天楼を夢みて(1992年製作の映画)

4.2

学生の時は単に面白い作品だと思った。
社会人の時はそれに切なさが加わった。営業マンじゃないけど身につまされるわ〜

素晴らしい脚本、役者さんに魅了される作品。ジャックレモンが良かったなぁ。
いや…やっ
>>続きを読む

プリズン・ダウン(2013年製作の映画)

1.8

安っぽいw

いや、一生懸命作ってるんだろうけど…全てが安っぽい。
脚本、映像、人物、刑務所…全て貧相。
ジャケ写だけは格好良いんだけどね。

さよならをもう一度(1961年製作の映画)

2.5

寂しい中年の女性。

若い男に言い寄られ久々にときめく。
表面上は困る困ると言いながら、若い男の会社まで『もう会えない…』とワザワザ電話までして追いかけさせる。

でも周囲からは、おばさんである現実を
>>続きを読む

キャリー(1976年製作の映画)

4.0

今となっては豪華なキャスト。
お母さんが怖い、怖過ぎ!

劇場で観た時、ラストシーン…
客がショックで腰を浮かし、一斉に座席がガタッ!!と揺れたのが凄かった。
今では普通だけど、当時は斬新だったんだよ
>>続きを読む

ガバリン(1986年製作の映画)

3.7

最初は不気味で怖い作品かと思いきや…
ユーモアをはさみ、トラウマを克服し息子を救い出す感動作だったw
現在と過去を行き交う構成も面白い。
カットさんは爽やかだなぁ。

死霊のはらわたIII/キャプテン・スーパーマーケット(1993年製作の映画)

2.8

1作目をビビりながら劇場でどハマりした観た身には、ここまでの変わり様に…当時、はぁ〜と思った記憶が有る。2作目で予想はつかない事はないけど。

兎に角、血しぶきが少ねぇ
グチュグチュ肉が飛び散らねぇ
>>続きを読む

ファーゴ(1996年製作の映画)

3.9

ユーモアとグロさも併せ、刺激的に、でも淡々と静かに進む引き返せない面白さがある。

登場人物も非常に魅力的。
犯人、奥さん、警官、特に旦那さんのメイシーさんの行き詰まった感が素晴らしく哀れで良い。

バートン・フィンク(1991年製作の映画)

4.1

作家が出会う奇妙で異常な人々、出来事のお話。
男には静かな不気味さ、イライラが終始つきまとう。
壁紙が突然ペロリ…
そして、預かる荷物。中身は…

コーエンが冴えを見せた作品。

ミラーズ・クロッシング(1990年製作の映画)

3.7

空を見上げながらの移動シーンが印象的。

ハメットの小説を思い出した。
タートゥーロが良い味だしてる。

未来は今(1994年製作の映画)

2.4

コーエンだし、この役者さん達だからハズレは無いと確信し観に行ったが…つまらなかった。

所々惹かれるシーンは有ったけど合わなかった。でもコーエンを貶すと、センス無い!、の烙印を押されそうで当時はまぁま
>>続きを読む

ハスラー2(1986年製作の映画)

2.9

当時、この作品の影響で一気にビリヤードが賑わった。
彼女を連れたニワカ達が、ブンブン振り回し、女はそれを失笑。

トムよりポールの渋さに惹かれた女性の感想が多かった。
又、この程度の作品でポールは賞を
>>続きを読む

ゴールド・パピヨン(1984年製作の映画)

2.3

アルバトロスの洋物エロス作品に、もう少しお金をかけてシッカリした人達が撮った感じ。

裸に甲冑着…素晴らしい。
どーせ、と思いつつも観ずにはいられない。秘境はいいなぁ…

ポセイドン・アドベンチャー2(1979年製作の映画)

2.0

名作の後日談。

実はまだ生存者がいて、そこに悪党達が積み荷目的で乗り込み…みたいな感じ。
役者は魅力的だけど、監督に才能が無いのが残念。
特にレンタルして観る必要は無い。
テレ東の午後のロードショー
>>続きを読む

スウォーム(1978年製作の映画)

1.8

監督に監督としての才能が無い。としか言いようがない。

(うろ覚えですが…)
蜂が原発に群がる。室内で作業者達が逃げ惑う。押してはいけないスイッチを押してしまう。画面が白くなる。爆発により数万人死亡の
>>続きを読む

ファイナル・カウントダウン(1980年製作の映画)

2.2

アイデアだけの肩透かし作品。

戦国自衛隊並の暴れっぷりを期待してはいけない事は承知してたけど、
チョット過去に行って、
チョット戦って、
チョット帰ってきましたよ〜
って感じ。

別れのこだま(1976年製作の映画)

3.6

難病ものだが、決してお涙頂戴でないのが良い。
ジョディフォスターはやはりスター、若くても惹きつけられるものがある。

ただ2015年にDVDで観たのだけど、映像がビデオの3倍録画並だった…リマスターお
>>続きを読む

君がいた夏(1988年製作の映画)

4.1

ジョディフォスターが魅力的。健康的な太ももが良いねー
こんな女性がいたら、そりゃあこうなります。
骨壷を投げるシーンはもう少し格好良く撮ればよかったのに…w
兎に角、ジョディフォスターが良い。
音楽も
>>続きを読む

フライトプラン(2005年製作の映画)

2.0

致命的なのは主人公に思い入れできない事。

単なるモンスターペアレントにしかみえなかった。
ヒステリックに喚き散らし、無実な人に外見で因縁をつけ、ラストでも謝罪しない…って。現実にいそうな女だから、尚
>>続きを読む

ブラックホール(1979年製作の映画)

2.2

なんか子供向きだなぁ…と思ったらディズニーでしたか。
それなりに知ってる役者さんがでてたけど、安っぽい作品。

サイコ4(1990年製作の映画)

2.1

サイコシリーズ、やっとこさ終わった。パーキンスさん、お疲れ様でした。
若い時はエキセントリックな薔薇より美しい美男子だったのに…君は変わった。

サイコ3/怨霊の囁き(1986年製作の映画)

2.0

もうガチで取り憑かれちゃったね、パーキンスさん。
2で終止符をうつべきでした。

日曜日が待ち遠しい!(1982年製作の映画)

3.7

ファニーアルダンの脚が印象的。頬ずりしたい程見惚れた。
歩き方がかっこいい。

ジェイソンX 13日の金曜日(2001年製作の映画)

4.0

もー何でもありだなっと期待せずに観たら、意外と面白い。

勿論、恐怖など微塵もないが、ユーモア色を強くダラダラせずテンポよく展開する。
このシリーズに恐怖を期待してる方は観ないほうがいい。

ザ・フライ(1986年製作の映画)

4.0

不気味で、恐くて、気持ち悪くて、そして切なく泣ける素晴らしい作品。

SF/ボディ・スナッチャー(1978年製作の映画)

4.0

エイリアン怖い!
でも、サザーランド、ニモイさんも負けずにお顔が怖い!!
そしてラストも怖い!!!

(1963年製作の映画)

3.5

今観るとそれ程怖くはないけど、やはり製作年を考えれば…傑作。必ずしもハッピーエンドではないラストも印象的。
脚本がエドマクベインって、あの作家の?だろうか?

エイリアンで一番好きだったカートライトさ
>>続きを読む

めまい(1958年製作の映画)

3.3

子供の頃観て、陰気で退屈な作品だなぁ…と思った。
大人になってようやく良さがわかった。
刺激は無いが品がありゆったりと観れる作品。
しかしキムさんは美しいね。

知りすぎていた男(1956年製作の映画)

3.1

やや退屈する所も有った…
面白く観れたけど。
安心して観れるサスペンス。