MTさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

MT

MT

映画(677)
ドラマ(4)
アニメ(0)

アリス(1988年製作の映画)

3.0

子供の時に見たらトラウマになりそう
メルヘン系は特に興味が無いからハマりはしなかったけど、セットや撮影の作り込みとか世界観の徹底がすごい

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

噂通りの面白さ…。
映画に限らず全ての芸術表現に対して言えるけど、ネガティブだったりシリアスな問題をポップに、コメディーを交えてわかりやすくして問題提起してくれる作品がわたしは大好き

階段や坂道、当
>>続きを読む

プール(2009年製作の映画)

2.8

5センチぐらいしか起伏がなくてなんの解決も事件も起きない
距離を取りながらも少しだけ他人を理解しようとしたり伝えようとしたりする人たちという感じ…
エンディングの写真とハンバートハンバートの曲がいい

永い言い訳(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

脳裏にまとわりつくやり直せない幸せ、巻き戻せない過去、とどう向き合って生きていくか…。
幸夫が最後彼なりの整理ができて、過去がまとわりつく髪をバッサリと切ったことに救われる。

死んで欲しいと思う人
>>続きを読む

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

3.5

ミステリーかと思ったらラブロマンスへ、けれどその境界もすべて曖昧になっていく…。
贋作の中にも贋作師の痕跡が残されていて、それが贋作師の作品といってしまえば贋作とも呼べず本物になるし、一生演じ続けてい
>>続きを読む

ハッピーニート おちこぼれ兄弟の小さな奇跡(2011年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

え、怖い!なんだか最後はハートフルな家族モノになってたけど、この映画作った人絶対スピリチュアルだ…。
弟は宇宙からの使者(自分の思い込みだけど)で、結局探し求めていたケビンは自分で宿命を受け入れた…?
>>続きを読む

ブリジット・ジョーンズの日記(2001年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

32歳独身女のお正月から始まるストーリー。新年1本目にこの映画観たいってずっと思ってた。
訳のせいか展開の速さのせいか所々付いていけない所もあったけど、幸せなハッピーエンドで良かった。男も男だけどクセ
>>続きを読む

劇場版 仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー(2015年製作の映画)

-

甥っ子と見た。
途中から仮面ライダーゴーストも出てきたり、わたしには難解だった…
ママたちがライダー俳優を好きになる理由が少しわかった

映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ(2019年製作の映画)

3.2

ネットでの評判が絶賛の嵐過ぎて、期待し過ぎてしまった…。
周りで号泣してるちびっこ達にもらい泣きしそうになった

キング・オブ・コメディ(1983年製作の映画)

3.8

血も流れず私的ハッピーエンドでほんとに夢が叶って良かったね…ってなった
私もこのくらい憧れの人に売り込んで門前払いでも諦めないぐらいのガッツで営業しようと思った、捕まりたくはないけど…

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.5

最後のエンディングで、人生全てをかけた喜劇…田代まさしと一緒だ…と思った

番組中に全て言われてた。
殺人等の犯罪を容認するつもりは全く無いけど、例えば介護疲れの殺人や正当防衛による傷害みたいに、文字
>>続きを読む

フランケンシュタイン(1931年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

最後のは皮肉?それとも純粋な祝杯?いまいち理解し切れなくてそこが引っかかる…
倫理観に反するやり方で人間に勝手に創造されて化物になってしまったから理不尽に殺されて…ってことだけど、言い方悪いけど赤ちゃ
>>続きを読む

パロアルト・ストーリー(2013年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

なんだかいまいち引き込まれなくて見るのに2週間くらいかかった、、
アルコールタバコマリファナセックス…好奇心が旺盛で鬱々とした10代の物語…本当に面白い人たちはそんなもの関係ないのに…

スマホを落としただけなのに(2018年製作の映画)

1.8

よくできた話で面白いけど、答え合わせ的に言葉でつらつら真相を語ったり、過去の台詞をもう一度流したり、そういう親切イランイラン!

50/50 フィフティ・フィフティ(2011年製作の映画)

2.4

余命宣告系2本目。
どんな状況でも誰かの為に"〜してあげる"、"私はこんなに〜なのに"って言葉にするのって醜いなと思った。言葉にしなくてもわかるでしょ、という事ではなくて。
ストーリー自体は普通の感動
>>続きを読む

死ぬまでにしたい10のこと(2003年製作の映画)

2.3

最後があっさり過ぎて、もうちょっとじっくり時間かけて欲しかったなという印象
あくまでも悲しい映画にはしたくなかったからだとは思うけど…
あと日本語版タイトルがキャッチー過ぎてださい
コインランドリーで
>>続きを読む

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.6

禁断症状の時の表現の仕方が面白い。
無縁の世界すぎて共感も同調も全く無いけど、テンポもいいし物語として純粋に楽しめてこういう映画の楽しみ方もあるよね〜ってなった

はじまりへの旅(2016年製作の映画)

3.8

この間カナダへ行った時に取材した民族、アーミッシュを思い出した。アーミッシュは車には乗らないし、アーミッシュのコミュニティだけとはいえ学校には行くから、厳密にいうと違うけど…自給自足、文明に頼らないと>>続きを読む

わたしはロランス(2012年製作の映画)

4.7

もし私が映画監督を目指していてこの映画を観たら、もう絶対夢を諦める
こんなん作られたら敵わん!
観ながら無意識に「天才…」「天才!」って何回も呟いてたわ
原文タイトルLaurence Anywaysか
>>続きを読む

グッバイ、サマー(2015年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ティーンエイジャー、学校家族社会への反発、一夏の冒険、ワクワクする要素ばかりで普通の青春映画として進んでたのに
飛行機の逆走の謎さと最後のたたみかけが早くて????ってなった
青春時代はあっという間、
>>続きを読む

サイコ(1960年製作の映画)

3.5

大事なキーポイントをクローズアップにしてたりカメラが説明的だし最後の説明も細かくてわたしにも分かりやすいサイコホラー
刺される所も特殊メイクとかがあんまりない時代だからかカメラワークで色々工夫がされて
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.5

鼓舞する為だけのエレキギター男がやばすぎ
私の側にもずっと居て欲しい

人狼ゲーム(2013年製作の映画)

1.1

見るのやめようかなって何度も思ってけど結局最後まで見てしまったので私の完敗

アス(2019年製作の映画)

3.3

ゲットアウトが色んな社会とか歴史的な伏線が多過ぎたから、すごく深読みしようとしてしまったけど、表面的なことしか理解できず…聖書やアメリカのもっとディープな知識があれば更に評価が変わったかも。

さらば、愛の言葉よ(2014年製作の映画)

3.0

高校大学のときアーティストぶってやたら好きだったゴダール
今見ても詩的過ぎてあらすじ読んでもわからん
想像力を欠く人間が現実へ逃避するってカッコいいなと思った

エヴォリューション(2015年製作の映画)

3.1

特に海辺の時の映像とか、とにかく綺麗だけど全然分からなかった…
アマプラのレビューがわかりやすくて良い

最強のふたり(2011年製作の映画)

3.0

展開めっちゃ先読み出来ちゃう、けどまぁ普通にいい映画
フィリップ役の人の笑顔が愛らしくてプラス0.5

キャロル(2015年製作の映画)

3.6

テレーズが可愛すぎてアメリカ版アメリみたいだなと思った
ラストシーンの演出感強めの曲がちょっとワザとらしいかもと思った
アカデミー賞とかあまり意識したことなかったけど、3作連続で候補作や受賞作をみて、
>>続きを読む

灼熱の魂(2010年製作の映画)

3.6

プールで泳ぐ2人が羊水の中みたいで神秘的だった

ファントム・スレッド(2017年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

オートクチュールのドレスデザイナーがミューズに生涯を翻弄される話、
途中はなんで芸術家たちはミューズが必要なのか?恋が表現の原動力になるのは何故?とか考えてたけど、この映画では最終的には共依存みたいに
>>続きを読む

オズの魔法使(1939年製作の映画)

4.0

初めてちゃんと観たけど名作過ぎて子供ができたら絶対観せたい映画ナンバーワン

天気の子(2019年製作の映画)

4.0

新宿とかの見慣れてるリアルな世界×現実味ゼロのファンタジーが良かった

茄子 アンダルシアの夏(2003年製作の映画)

3.6

自分の好きな女か自分の好きな事か…くぅ〜
エンディングの清志郎がまたニクい

言の葉の庭(2013年製作の映画)

3.6

今が1番幸せだと思うってなに、、胸キュンやんけ、、