アマプラ広告入るって聞いて戦々恐々としてましたが、途中で入るわけやないんですかね。今回たまたま?
女だてらに男踊りする滑稽なわたしと、男社会で生き抜くために、オンナでいようとするわたし。
あとは、ク>>続きを読む
俺の大好きな作家さんの大好きなおはなしに、ひとは、物語がないと生きてゆけない。というくだりがあるのですよね。
それはたぶん、夢だとかアイデンティティだとか呼ばれる何某かのことだとは思うのですが。>>続きを読む
ジェイソン・ステイサムがとにかくすげえ。ガンダムよりつええ。
無双シーンも圧巻ですが、ほぼほぼ武器は現地調達というか地産地消というのがいいですね。どんどん銃器を解体してくムーブがなんか小気味よくてよ>>続きを読む
タイトルが印象的ですね。
逃げきれた夢。とは。夢とは元来、追いかけるものであるはずなのに。
逃げられた、と思ったけど結局それは夢まぼろしだった、という意味かな。
じゃあ、いったいなにから逃げたかったん>>続きを読む
評判には聞いてましたが、これは確かにスゴイ。
冴羽獠と海坊主、香なんかそのまんまですな。
ドタバタなノリに違和感がないし、原作で印象的なシーン、カットの再現度もハンパない。なによりちゃんとエロい。>>続きを読む
なりたい自分があるのに、なかなか社会に認めてもらえない部長。
社会のヒーローだと祭り上げられはするけれど、それはなりたい自分ではない幼なじみ。
そしてそもそも、なりたい自分がわからない主人公。
教科>>続きを読む
あここここって本名なのか。めっちゃ使い勝手のいい名前。←こが多いけどな。
ファーストカットから画の色がイイ。アバンタイトルの尺が通常とは違う。この2点を満たす場合、タダモノではない場合が多いのですが>>続きを読む
あらすじから想像したそのまんまの展開になるかと思いきや、ちと意外でした。
もう、そない娘が大事孫が大事いうなら一緒に住めばええやん。
て普通にレモンサワーがぶつきながらぶーたれてたりはしてしまった>>続きを読む
中条あやみのファーストカットがとにかくバグってる。
中条あやみもそうですが、玉城ティナに飯豊まりえに芳根京子に桜井日奈子と、このシリーズ好きなひとしか出てこないとおもてたら、堀田真由まで出てきたよ。>>続きを読む
世界を壊す炎のおはなし。
一度放たれた炎はなるほど、確かに2キロトンなんてもんじゃない。大気に引火して、どんどんどんどん世界を壊してゆくのですな。
世界をよりよくしたい。
世界の謎を解明したい。>>続きを読む
せっかくのイヴだし、なんとなくそれっぽいモノ観ようとおもて、Huluでクリスマスで検索したらヒットしたので。
舞台原作のワンシチュモノって、意識してなかったのですが、やっぱ好きなんだなと再認識いたし>>続きを読む
みんな違ってみんないい。
何の変哲もない多様性讃歌の今どきの一品。
昨今、猫も杓子も多様性多様性とことあるごとに祀り上げられたりするわけですが、それもそのはず。
種の多様化ってのは、イコール、その>>続きを読む
これはひどい。
レイチェル・クックのこの世のものとは思えない美しさに惹かれて再生したはいいものの、とんでもない目に合いました。まさに作中のジャクソンがごとく。
どうせこれ、邪魔するモノは容赦なくな>>続きを読む
ずっと観たいと思ってたやつ。アマプラやりおる。
こんなエロい焼肉三姉妹とかまずずるいと思います。とにかく真木よう子のおっぱいが気になってあんまりものがたりが頭に入ってこな←おっぱいのはなしはええ。>>続きを読む
エル・ファニング目当てで観ました。
が、例によって例のごとく、正直なにゆってんだかわかんない。
よくいえば前衛的で、行間読ませる系のわかるひとにはわかる系。
でもそれって、一歩間違えると独りよがり>>続きを読む
エロいの観たくて観ました。←A〇観ろよもう。
なんだろうな、途中までものすごくよかったのですが。
誰しもが経験したことのある持て余した欲と衝動。
社会において、そいつらを満たすことのなんと面倒で難>>続きを読む
エロいの観たくて観ました。←正直に言えばなんでも許されると思ったら大間違いだからな。
したらとんでもない目に合いました。まさに美人局に合った気分。だが嫌いじゃない。
とてもとても難解で、しっかりと>>続きを読む
居場所ってやつは、誰にも邪魔されない、そこにいても誰にも咎められない、安全な場所。って思ってたんですけれどね。
違うのですね。
正確には、それだとがまんできない。
いいじゃないですかね、太鼓なんて>>続きを読む
後半はずっとスピッツの「ロビンソン」が流れてました。
どうした是枝監督。
びっくりするくらいものすごくサスペンス色にまみれてて、え、それってそうなの? まさかまさか、をいをい、よもやよもやの大どんで>>続きを読む
「おーい龍馬」読んでてよかった。こらたまるか。
タイムスリップモノのテンプレをしっかり丁寧に踏襲してて、観たいもの観せてくれてた。武市半平太めちゃかわいい。
これははたして、龍馬いわく「無駄な血を>>続きを読む
國村隼が出てると知るとついつい観たくなる邦画あるある。←あるあるか?
愛ってやつは、なんなんだろうなあ、というやつなんだろう。
いろいろてんこもりで、加えて最近はほんとに他人のやさしさというものにめ>>続きを読む
畑芽育ってそこで切るんだ。←何回それゆうん。
こういう何の変哲もないきらっきらの学園モノ大好物なのですぐ飛びつきます。
千輝くんと如月さん。ふたりともとにかくかわいいですね。こういうのでいいんだよ。>>続きを読む
冒頭の10分で、ほぼほぼ展開が読めるというか、むしろそれを期待して観始めた部分もあるのですけれど、無論、大筋そのとおりの流れにはなるのですが。
一筋縄ではいかない。
完全に気持ちは傾かない。
最後>>続きを読む
赤い服が好きなアスカ…だと…?!←どこに食いついてんだ。
終わらない世界なんてないですよね。
道程はひとそれぞれで、なけなしのクローバーを命尽きるその日までどれだけかき集めることができるのか。
生き>>続きを読む
方向音痴の世界大会があるとしたら3年連続位でディフェンディングチャンピオンに輝く自信しかない俺としてはこの世のどこにも辿りつけない可能性があるので、携帯というかGoogleマップがないと非常に困るどこ>>続きを読む
プラハの春とか。聞いたことはあるけど、気にしてなかった。
ついついぐぐらせたところに、この映画の存在価値はあるんでしょうな。
とはいえ、もうちょいドラマティックにできなかったか、と俗物的には思ってし>>続きを読む
最近はもういろいろともうアレなので、とりあえずノーガードで泣かされにいったところ、期待通りフルボッコに合いました。ありがとうございました。
やさしいひとしか出てこない。
自分ひとりではなんにもでき>>続きを読む
正直ちと頭が混乱する。いったいいくつの世界線が存在してるんだろう、これは。
あらすじによると4つの人生とのことなのですが、どこが分岐点でどのジュリアがどのジュリアにつながってるんやろう、とぐるぐる考>>続きを読む
誰もが遮二無二バズりたかったり、バズらせようとするのは、同じ夢をみたい本能からだったりするんですかね。
夢はひとりではみられない。
かといって、同じ夢をみるって、実のところ並大抵の努力じゃ叶えられな>>続きを読む
レア・セドゥだったのかこれ。だからアマプラがオススメしてきたのですね、なるほど。
とはいえ正直大事なシーンは終始真っ暗、顔が覚えられない、とにかく行間のみ読ませにくる三重苦で、まったく理解できなかっ>>続きを読む
余命モノかと思いきや、普通にアイデンティティ確立のおはなしだったでござる。
つまり、好きってことさ。(声:石田彰)
人生に意味なんてない。自分の価値は、自分で決めるものさ。と、したり顔でのたまうエ>>続きを読む
ループモノ大好き。
友だちとゲームしてるシーンから既視感激しいなと思ったら、トラックの羽根のシーンでようやく気づいた。これ「明日への地図を探して」のリメイクだったのですな。
明日が見えない主人公と>>続きを読む
あれ、なんで俺、泣いてるんやろう。
世界がモノクロにしかみえないってのは、なんとなくシンパシーを感じます。作中の世界観とは激しく浮いてしまってる感はあったのですが。
どう考えたってふたりは、少なく>>続きを読む
ちと、思ってたのとは違ったけど、思いがけずやんわりと思うところあるおはなしでした。
タッカーとアニー。
今までの自分に後悔し、今の自分が大っきらいなふたりが出逢うことで、自己肯定に至るまでのものがた>>続きを読む
急々如律令。なんだかよくわからんが、とにかくすごいかっこいい呪文選手権とかあったら早九字に次ぐ好成績をおさめること請け合いだとは思うのですが。
真実は、ひとの数だけ存在する。
某国民的アニメに真っ>>続きを読む
小手伸也主演とかあまりに珍しすぎて手が出てしまったのですが。
なんだろう。思ったのとまったくまるっきり違ったにもほどがあった。
今さらなんでこんなあるあるを観せられてるんだろう。というのが第一印象。>>続きを読む